相談 同志社乱れ撃ち重視か関関同立乱れ撃ち重視か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/10/08(火) 02:17:22.47ID:gLZOp82P
受ける試験の回数が三回と仮定して
同志社2回
関大1回
それか 以下の
同志社 一回
立命館一回
関大1回
どっちがいいかな?

0002名無しなのに合格2019/10/08(火) 02:23:36.13ID:gLZOp82P
上げ

0003名無しなのに合格2019/10/08(火) 02:28:55.86ID:vHR/9Fy2
バラバラの大学受けるより同じ大学複数回受けたほうが絶対効果的だよ
仮定を無視すると同志社2〜3+関大2〜3くらいが理想
3回しか受けないなら関大3が安全だとは思うよ

0004名無しなのに合格2019/10/08(火) 02:29:44.96ID:vHR/9Fy2
文字化けしたすまん
同志社2から3、関大2から3です

0005名無しなのに合格2019/10/08(火) 04:12:51.31ID:HO/qe0mn
理系なら同志社2,関大3やろな。一般やと

0006名無しなのに合格2019/10/08(火) 05:04:41.23ID:kGl8pRKB
ワイは、

同志社2
関学1
早稲田1
立命(セ)1
龍谷(セ)1

って感じやったな
ぶっちゃけ関学なんぞ鼻くそほじってても受かるくらいじゃないと同志社きついで

0007名無しなのに合格2019/10/09(水) 13:14:30.58ID:l5RwAGMj
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

0008名無しなのに合格2019/10/11(金) 12:45:30.21ID:EC2kBKR/
同じ大学に絞って、日程が許す限りいろんな学部を受けまくる方が合格する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています