大学入ってから文系から理系に転部とかできないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:11:46.78ID:YVLum+HC
建築学科いきたいんだけど

0002名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:12:46.62ID:kQ3FyFUP
東大ならできるで

0003名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:12:56.53ID:V88I1y6Q
東大とかできるだろ

0004名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:14:09.58ID:WMvz12xB
私文ね

0005名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:17:28.61ID:YVLum+HC
東京の私大なら偏差値なんでもいいんだけど早慶以外なら

0006名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:21:17.38ID:ASKoXCqH
俺の知り合いに東大文系志望の浪人がいるけど進振りでの理転を前提に勉強してるぞ
大学入ったら新物理入門やるらしい

0007名無しなのに合格2019/10/07(月) 20:52:34.86ID:Acez35hi
最初から行かないのはなぜ? 2科目で受けられるところもあるけど。

0008名無しなのに合格2019/10/07(月) 21:01:38.38ID:67m8svCv
無理だろ
東大以外はどこも無理なはず

0009名無しなのに合格2019/10/07(月) 21:55:45.43ID:ptYZjIps
北大でもできるで

0010名無しなのに合格2019/10/07(月) 21:56:24.10ID:ASKoXCqH
まぁ北大と東大の2択だわな

0011名無しなのに合格 転載ダメ2019/10/07(月) 22:35:54.58ID:6+aszzE5
東大以外なら素直に受験し直せよw

0012名無しなのに合格2019/10/07(月) 23:16:33.02ID:LfEocW1X
東大北大って進振りのこと?筑波ももうじき進振り導入するはずだけど
それとは別に転部は多くの大学でできるようになってるんじゃね
試験とか面接とかあるはずだから実際にできるかどうかは知らんけど
あと学部長と面談して印鑑もらうとかあるはずだから大学や学部によっては相当嫌味言われるかも
理系に転学したいなら修士で理系院受ける手もあるよ。文系から理系の院に行く奴も結構いる。情報系とかなら行けるんじゃないかな。

0013名無しなのに合格2019/10/07(月) 23:17:26.63ID:LfEocW1X
建築か。建築はよくわからねーな

0014名無しなのに合格2019/10/07(月) 23:36:10.24ID:E2NDMlfS
ワンチャン北大から理転しようと思ってる
てか筑波来年から導入しろよ

0015名無しなのに合格2019/10/07(月) 23:40:28.41ID:iV26ZMVl
芸術系ならないかい? 文系→建築。

あとは旧・家政学部の住居専攻で建築までフォローしているとことか、ありそうだが。

0016名無しなのに合格2019/10/07(月) 23:45:53.68ID:E2NDMlfS
俺はなるとしたら、文系→工学かな
電気系、機械系
就職考えたらそうなる

0017名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:23:47.25ID:o0tg9vAF
親が土建屋だからどーせやるなら建築がいいんだよね
なんもやんなくても社長にはなれるんだけど
めんどくせーから経営でいいかな

0018名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:33:07.50ID:vVF5yD8/
東京の私文狙いだとちょっと合わないかもだけど、筑波の社会工学とかは?
経営もあるし、建築士の受験資格も取れるはずだぞ
私立でも探せば似たようなところあるかも

0019名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:33:09.44ID:xrH+W/18
理転するやつってなんで最初から理系にしとかねえの、あほやろ

0020名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:35:04.74ID:vVF5yD8/
工学システムも経営と建築あるな
社会工学と工学システムって何が違うんやろ

0021名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:35:54.09ID:o0tg9vAF
私文の科目しかやってないから国立は無理だなぁ
浪人はダルいからやらない

0022名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:47:19.26ID:MygtOr9W
出来るけど、行った後苦労するしそもそも実力的に行くのはめちゃくちゃ大変
数3とか大変だろうけど、今の内に理転した方が絶対に楽

0023名無しなのに合格2019/10/08(火) 00:49:44.45ID:o0tg9vAF
ほーん大変なら文系でいいかな

0024名無しなのに合格2019/10/08(火) 01:05:08.98ID:F0gt17sZ
東大で文系から理系に転向するなら
農学部か理学部工学部の生命系に転向したほうがいい
ガチで数学をやる科に文系から行くと即死するからおすすめしない

0025名無しなのに合格2019/10/08(火) 01:13:45.21ID:vVF5yD8/
知り合いに文一から数学行った人いるけどな
ああいうのは例外中の例外なんだろう

0026名無しなのに合格2019/10/08(火) 01:14:22.25ID:vVF5yD8/
文三だった

0027名無しなのに合格2019/10/08(火) 01:15:04.41ID:JVySFj8T
北大なら2次英国社だぞ
ちょこっとセンター理数と社会1つ足せば入れるぞ

0028名無しなのに合格2019/10/08(火) 01:16:52.51ID:MViqVHet
北大エエやん
比較的入りやすいし
まぁアホワタクには無理かもしれんが(^_^;)

0029名無しなのに合格2019/10/08(火) 01:40:33.86ID:+3b/jQdB
素直に大学受験で理転したほうがいい
大学入ってからだとカリキュラムが相当むちゃくちゃになるしそもそも追いつけない可能性が高い

0030名無しなのに合格2019/10/08(火) 03:45:17.91ID:RXH965h3
>>16
本気でそう思ってるのなら相当なアホだな

0031名無しなのに合格2019/10/08(火) 09:13:46.44ID:wij//biD
東大みたいなカリキュラム組まれてるならええけど基本は無理やで
専門知識が多すぎてまず追いつけない
工学部なんてそもそも他学部からの転部を受け付けて無かったりするしね

文転は余裕なんやけどねw

0032名無しなのに合格2019/10/09(水) 23:29:51.92ID:Z28oFknU
大学入って、それなりに遊んで一、二年して彼女もできると、なんだかんだで負け組前提のボトムアップ思想じゃなくて、少しでも稼げる仕事に就きたくなって理系院進とか公務員離れが一般層では起きるよ

ただ国立の理系って男子校出身者でもない限り想像もできないぐらいまともな就活できなさそうな見た目と喋り方と人間性のやつが多いから、たしかに一定層には理系は最適解だなとも思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています