英文解釈70って一日何項目進んだらいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:19:50.57ID:TfHYXs2d
俺今日は10項目進んだけど
ちな高3 関関立志望

0002名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:21:12.43ID:TfHYXs2d
あげ

0003名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:22:29.54ID:9svlklvc
俺は3日で1周ペースでやった

0004名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:25:37.29ID:TfHYXs2d
>>3
エグっ

0005名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:34:51.26ID:qFEjkCsA
>>3
顔面きもっ

0006名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:48:43.98ID:LUqmA4z0
有賀悠スタイルで行くとすれば毎日5項目+前日までにやり終わっているすべての項目の要点を押さえた復習をラストまでやるべき。

0007名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:53:33.97ID:W5rW1jG/
今それかよ…諦めろん

0008名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:55:57.57ID:7/ZWVAxK
カンカンリッツなら間に合うやろ

0009名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:56:17.99ID:TfHYXs2d
>>7
いやちげえよ
センター8割超えねえから解釈やろうってなったんだよ!!

0010名無しなのに合格2019/10/02(水) 18:17:43.53ID:oY9xjyAC
できるならそれでええと思う
ワイは7で1ヶ月に三周ペースでやった

0011名無しなのに合格2019/10/02(水) 21:06:37.59ID:Cj6aHAkv
1日2個
ただし構造をきちんと書き出した

基礎100だけどね
演習もやったよ
ダメなところだけできるまでやり直し
急いでやっても身につかないよ

0012名無しなのに合格2019/10/04(金) 22:00:52.35ID:nbngl3Z0
解釈技術シリーズの1周目は1日5〜10題が目安
1週間で1周かな
で、2周目以降は1日10〜20題ね
復習を重ねるごとに時間はあまりかからなくなる
ちゃんと身に付いたら1周するのに20分くらいで良くなるよ
ポレポレも同様
透視図は量が多いからもう少し時間はかかるが

0013名無しなのに合格2019/10/08(火) 12:30:49.53ID:qzi0xPFy
>>9
英語苦手で過去問7割超えないんだけど、100もやった方がいいのかな?
70は軽く1周しかしてない。

0014名無しなのに合格2019/10/08(火) 13:26:48.28ID:klv8X6M9
>>13
そのレベルだと超基礎からやった方がいいんじゃないか?

0015名無しなのに合格2019/10/08(火) 15:53:44.38ID:gLZOp82P
>>13
70やりまくれ
どこ志望かわかんへえけど
高3か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています