■阪工大か関関同立理系どっちがいい?■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/10/01(火) 23:13:31.76ID:nnc5IwnE
推薦で阪工行くか一般で関関同立理系行くか悩んでる。
最近の阪工大は日本IBMの社長を輩出してたり、アクセンチュアやGoogle、丸紅や日本放送協会(NHK)に就職実績作ったりと関関同立理系どころか理科大並みに就職先がいいから。

0002名無しなのに合格2019/10/01(火) 23:18:54.93ID:h/y1WekA
阪工大ってどこや?
大阪工業大学のことか?

0003名無しなのに合格2019/10/01(火) 23:20:24.13ID:4enN7ygh
人数がね...
関関同立理系より同立理系を勧める

0004名無しなのに合格2019/10/01(火) 23:28:10.22ID:oTc7rXrq
同志社いけ

0005名無しなのに合格2019/10/02(水) 01:04:11.14ID:9NVr3Isc
同志社っす

0006名無しなのに合格2019/10/02(水) 08:09:33.68ID:ub+d73rP
大工のステマ多過ぎ見苦し消えろ

0007名無しなのに合格2019/10/02(水) 09:01:43.51ID:5lq0risI
>>1
https://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/81program/html/aff/o.html
阪工大(学会通称) = 大阪工大です

0008名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:38:10.14ID:M5znd4lM
普通に同志社いっとけ
同志社受かるくらいのの頭あるなら国立どこか受かるだろうしその二つで考えな

0009名無しなのに合格2019/10/02(水) 17:44:20.82ID:WaApJ2Nn
つかその就職実績のステマよく見るけど全部立命くらいなら実績あるよね

0010名無しなのに合格2019/10/02(水) 18:35:49.54ID:DvxW0Av2
同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu


●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
★関西学院(社会) 100% vs 関大(社会) 0%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%

0011名無しなのに合格2019/10/02(水) 18:36:53.52ID:DvxW0Av2
大阪工業大学0-100関関同立理系

これが現実

0012名無しなのに合格2019/10/02(水) 19:43:38.60ID:GyCI87XY
同志社にしろ
ダメならせめて立命にしとけ

0013名無しなのに合格2019/10/02(水) 20:58:47.82ID:wyLKHiOZ
>>1
阪大工学部はええよ

0014名無しなのに合格2019/10/02(水) 21:39:34.36ID:5lq0risI
>>7
https://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/81program/html/aff/o.html
阪工大(学会通称) = 大阪工大

って知ってた?

0015名無しなのに合格2019/10/02(水) 21:40:39.04ID:XyoSF6ba
大工は摂南以下やぞ?

0016名無しなのに合格2019/10/02(水) 21:41:41.06ID:XyoSF6ba
2020年度河合塾偏差値 理工系メイン方式

大阪工業大学
 都市デザイン工 47.5
 建築 50.0
 機械工 47.5
 電気電子システム工 47.5
 電子情報システム工 45.0
 応用化学 45.0
 環境工 45.0
 生命工 47.5
 ロボット工 45.0
 システムデザイン工 45.0

摂南大学
 生命科学 52.5
 住環境デザイン 50.0
 建築 50.0
 都市環境工 50.0
 機械工 50.0
 電気電子工 47.5

0017名無しなのに合格2019/10/02(水) 21:52:14.34ID:HNp0f9Ct
>>12
ほんまこれ
他の関西私立はマジで話にならん
なんでこの大学にいるんだレベルの離れ値じゃないと大手入れん

0018名無しなのに合格2019/10/02(水) 22:07:58.63ID:5lq0risI
>>1
同志社・立命館理系でも世界の情報IT業界のトップの一角IBMの社長にはなれないよね

https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位

0019名無しなのに合格2019/10/03(木) 08:59:07.80ID:AR4uMRWd
たまたま、大工(ダイクさん)の奴がちょっと出世したからと、鬼の首を取ったみたいに
ウザイ工作員だな。

そんな事より、寝屋川や淀川の河川敷にキャンパスがあるんやろ。
河川敷の占用の許可を取ってるか??占用料をいはろてるか。この解決が先や。

0020名無しなのに合格2019/10/03(木) 09:08:49.82ID:dNTaIYsP
>>12
立命館は無いな。入る子は関関同、国立落ちばっかやから実際入る近大>立命館=大工大やな、立命館を第一志望にする子が少ないのと優秀な大阪の受験生が滋賀まで通えないから皆んな敬遠している。

0021名無しなのに合格2019/10/03(木) 19:26:04.79ID:RwoFkUkQ
大阪工業大学
大阪電気通信大学
大阪芸術大学

0022名無しなのに合格2019/10/03(木) 19:37:18.59ID:9JCfIdas
>>20
理系なら立命館理工一択だろ

0023名無しなのに合格2019/10/03(木) 19:59:06.03ID:qB31V89A
日清食品みたいな、ライトな理系社長になりたきゃ立命館理系行きゃいいし
IBMみたいな、ディープな理系社長になりたきゃ阪工大行きゃいいだけの話

0024名無しなのに合格2019/10/03(木) 20:00:02.14ID:qB31V89A
同志社の理系社長って全然聞かんけどな

0025名無しなのに合格2019/10/03(木) 20:54:23.89ID:qB31V89A
関関同立理系からケンブリッジ大学院進学って聞いたことないな
ってことはやっぱり

阪工大>関関同立理系

だな

0026名無しなのに合格2019/10/03(木) 22:40:12.32ID:NBAh7oJV
阪工大は地元じゃ言わんな。大工大やな。付属は常翔学園。最近頑張ってるで。

0027名無しなのに合格2019/10/04(金) 12:26:27.06ID:JpQTebDz
>>25
大阪工大でも偏差値52.5 があるのに、関大理系は50.0もあるってことは大阪工大より下の学科もあるってことやね

0028名無しなのに合格2019/10/04(金) 14:31:32.49ID:7XwligDi
まあ、大阪じゃぶっちゃけ関大>近大>大工大は変わらんな。誰も偏差値じゃ進学しない。大工大は30年位まえは関大のちょい下位で近大より遥かに上やったから卒業生は大手に就職していて今でも就職には定評がある。悪い大学ではない。

0029名無しなのに合格2019/10/04(金) 19:37:01.47ID:JpQTebDz
今は大阪工大>関大理系ってわけだ

一級建築士、技術士、弁理士合格実績は
大阪工大>関大 だもん

0030名無しなのに合格2019/10/04(金) 20:44:06.59ID:BVMT7YdC
>>29
今年うちの知り合いの子が大工大の建築と近大の理工の底辺だけ合格した言うてたから偏差値調べたら大工大が上で大工大の建築は看板学部やから大工大行くやろなと思ってたら近大理工の底辺学部に行った、あぁ〜そんなもんなんかと思ったわ。

0031名無しなのに合格2019/10/04(金) 20:48:52.19ID:BVMT7YdC
何か言いたいかと言えば最終学歴は死ぬまで付いてくるてこと。死ぬまで大工大やったらそれでもいいと思う。就職もええし。世間一般では悲しいかな関大の底辺学部が大工大、近大より上に見られる。

0032名無しなのに合格2019/10/04(金) 21:40:37.52ID:JpQTebDz
世間の視線が気になるならそれでええし
ただ理系人事部からしたら
大阪工大>関大理系は周知の事実やん

0033名無しなのに合格2019/10/04(金) 22:44:49.98ID:JpQTebDz
国から金たくさんもらってもいい研究成果出して
ないと意味ないやん
その点大阪工大 応用化学科は大学自己資金力で
世界初の「粉末状の接着剤」技術とか革新的開発してるやん
http://www.excite.co.jp/news/article/Dprp_14848/

0034名無しなのに合格2019/10/05(土) 06:52:01.55ID:eiEvpkFZ
次はスタンフォード大を目指しましょう

0035名無しなのに合格2019/10/05(土) 09:42:33.15ID:oUpjJhUp
大工大な....常翔文理や都島工からの推薦組が多いからなぁ....学生の質は微妙やで。

0036名無しなのに合格2019/10/05(土) 10:27:56.12ID:eMtFTPUM
>>33
ウザすぎウザしウザウザ見っともない消えろ

0037名無しなのに合格2019/10/05(土) 12:25:05.10ID:eiEvpkFZ
>>36
いや〜ん、みっともない?

0038名無しなのに合格2019/10/06(日) 00:25:22.89ID:8htokKWx
>>1
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4(★) 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2  大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1(★) 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

0039名無しなのに合格2019/10/06(日) 00:29:49.29ID:pHuCdf7b
>>38
爺リンク切れてるぞww

理系最難関 国家試験「弁理士」
平成29年度合格者数トップ20

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 31 □12 岐阜大学 05
□02 京都大学 16 □12 神戸大学 05
□02 大阪大学 16 ■15 立命館大 04
□04 東京工大 14 □15 広島大学 04
■05 東京理科 12 □15 九州大学 04
■05 慶応大学 12 □18 東京農工 03
□07 東北大学 11 ■18 明治大学 03
■07 早稲田大 11 ■18 立教大学 03
■09 中央大学 07 ■18 日本大学 03
□09 名古屋大 07 □18 金沢大学 03
□11 筑波大学 06 ■18 関西大学 03  
□12 静岡大学 05 □18 岡山大学 03

https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h29/h29_saisyu_goukakusha.pdf

0040名無しなのに合格2019/10/06(日) 00:46:02.79ID:8htokKWx
>>1
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4(★) 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2  大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1(★) 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

0041名無しなのに合格2019/10/06(日) 03:37:11.76ID:x1uNqtfQ
>>32
周知の事実って、大工大>関大と認識してるやつなんてどこにもおらんよ。

0042名無しなのに合格2019/10/06(日) 10:07:57.03ID:8htokKWx
理系企業(特にIT業界)の人事部長はその認識です
大阪工大からGoogle、アクセンチュアのエンジニア採用は
ありますが、関大からは皆無

0043名無しなのに合格2019/10/06(日) 14:32:33.96ID:h1BpPmCR
外外経工佛

0044名無しなのに合格2019/10/06(日) 21:41:51.78ID:8htokKWx
これからは外資系企業へ就職しましょう

0045名無しなのに合格2019/10/08(火) 21:17:38.18ID:Mi+9rnoI
>>1
いまや
大阪工大>関関立理系やねんな
大阪工大からGoogleとか世界最大ITコンサルファーム
アクセンチュアに入れてるし
最近、日本IBMの社長も大阪工大卒やし

0046名無しなのに合格2019/10/08(火) 22:03:05.90ID:xDL9XmNQ
日産 新社長に同志社大学出身内田専務が就任

0047名無しなのに合格2019/10/09(水) 23:19:08.42ID:P0gBf3te
ノーベル賞とってるん?

0048名無しなのに合格2019/10/09(水) 23:20:11.22ID:XZgXNSXT
ワタク

0049名無しなのに合格2019/10/10(木) 21:57:45.85ID:BqBABbH9
>>1
大阪工大就職実績2018年度
2018年3月卒

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★
株式会社資生堂★
株式会社 明治★
味の素株式会社
丸紅株式会社★
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★
大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★
関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTdocomo★
株式会社NTTデータ
NTT東日本
NTT西日本
KDDI
ソフトバンク
東京メトロ
阪急電鉄★
京阪電鉄
近畿旅客鉄道
JR東日本
JR東海
JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社
株式会社日立製作所★
株式会社島津製作所★
村田製作所★
富士通株式会社★
日産自動車株式会社★
本田技研工業★
三菱自動車
ダイハツ
SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★
竹中工務店★
大林組★
五洋建設★
佐藤工業★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています