名大生なんだけど、地方旧帝の格付けしてみたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:09:33.84ID:krHpk3eS
名大≧東北大≧阪大>北大>>九大


文句があればどうぞ

0029名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:50:39.01ID:IJ1hW8X9
>>28
じゃあ研究力は負けてるとして、学力と就職力は勝ってるよね
それは考慮しない問題なの?それと学生証は?

0030名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:51:26.23ID:krHpk3eS
そもそも阪大がそんなに凄いなら
どうして最初、指定国立に選ばれなかったんだよw

そういう事実突きつけられると、大して意味がないし〜と言い訳w
もうそういうのやめなよw

0031名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:52:41.31ID:IJ1hW8X9
>>30
だから、研究力は負けてるんでしょ?
でも就職力、学力、世界的評価諸々阪大の方が上じゃん
なんで?

0032名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:52:44.99ID:uUqfh5xU
入試で出題ミスやらかしたから辞退したんだよなぁ

0033名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:53:28.17ID:krHpk3eS
>>29
じゃあ、じゃなくて勝ってるんでしょ? プライドだけはホント高いなw

まあ偏差値は阪大だし、就職力は名大も阪大も変わらないでしょ
研究実績では名大が勝ちだから、総合して名大の勝ち 圧勝ではないけどね
偏差値で勝ててそんなに嬉しいんだなw 早慶みたいw

0034名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:54:33.75ID:krHpk3eS
>>32
本当にそれだけが原因か?w
勿論 それも理由の一つだが、全部それのせいにするなよw
単純に実力不足なだけ

0035名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:56:51.22ID:ALWdviFl
文系なら阪>名≧東北=九>北
商社への就職を見ても北大文系はかなり下だと思う

0036名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:57:39.28ID:IJ1hW8X9
>>33
tp://jyuken-emper0r.com/2019/02/24/【受験】大阪大が他の旧帝大より勝っている点を/

これわざとそういうの集めてるサイトね

表. 2017年度日経JPX400社就職率
順位 大学名 400社就職率(17年)
1 大阪大 35.5 %
2 名古屋大 34.3 %

負けてるね

表. 2017年度論文数
順位 大学名 論文数
1 東京大 5万7511本
2 京都大 3万9043本
3 大阪大 3万2933本
4 東北大 3万1085本
5 九州大 2万3514本
6名古屋大 2万2634本

負けてるね

2019年度 理学系予想入試難易度ランキング(河合塾)
順位 大学名 2次偏差値 (センター得点率)
1 東大(理T) 67.5 (91 %)
2 京大(理-理) 65.0 (87 %)
3 東工大(理) 65.0 (84 %)
4 阪大(理-生物) 62.5 (82 %)
5 東北大(理-生物) 60.0 (82 %)
6
北海道大(総合理系) 57.5 (80%)
7
名古屋大(理) 57.5 (79%)

負けてる

なにこれ?笑

0037名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:58:39.67ID:OlqnIQhy
阪大>名大>東北>九州>北大
これでFA

0038名無しなのに合格2019/08/17(土) 16:58:45.16ID:F2FfOjjy
名大が簡単過ぎたからわざわざ三河から大阪まで行った身としては言いたいことは色々あるけど
学生証も出せないあたり対立煽りしたいだけの低学歴だろうし、まぁ頑張れ〜としか言いようがないわ

0039名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:00:39.02ID:vAE/l+MR
名大生な訳ないよな
君ら頭悪いからマジレスしてるけどw

文系は阪大>名大>東北
理系は阪大>名大=東北

0040名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:01:54.27ID:IJ1hW8X9
ぼっこぼこやん

0041名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:02:45.05ID:ALWdviFl
>>38
他所からレベル上げて阪大行く価値ない
京大か一橋東工大に行かないと

0042名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:05:29.90ID:GfM6IZgs
名大文系に東京一阪以外の全ての大学が負けてるって笑えるよな
お荷物学部なのにw

0043名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:15:10.29ID:F2FfOjjy
>>41
価値ないと言われても阪大行けるのに名大行く理由が無いからなぁ
実際名大に大阪出身はほとんどいないけど阪大は愛知出身者そこそこ多いし

0044名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:22:59.04ID:b6Zh7ddD
旧帝最下位で早稲田にも負けてしまう名大さん…w

QS World University Rankings 2019
Engineering and Technology

13位 東大
24位 東工大
30位 京大
61位 阪大
68位 東北大
104位 九大
106位 北大
120位 早稲田
128位 名大 
147位 慶應

0045名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:26:04.47ID:opUFurqY
東北名古屋は阪大はいけたけど行かなかった人多そう

0046名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:32:00.15ID:rZCncmhz
ワイも三河民やけど
阪大のようなら全く迷わず名大行くな

0047名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:38:34.36ID:H4bZGoG4
名大の理系はなんとなく強そう

文系は…よくわからん。強いの?

0048名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:49:50.66ID:UfpkpVgi
地底は中途半端な学生がほとんど

0049名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:50:19.18ID:VgpmUf3e
異議無し!

0050名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:02:02.75ID:1yBhwdCx
最近勘違いしたイキリ名大生多いな
阪大に勝てる訳ないだろ

0051名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:13:05.02ID:1oWIt+7U
イッチの援軍がいない時点で....
ところで>>1の学生証は?

0052名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:16:29.27ID:Li9Ej/Mc
>>1
九大最下位偏差値の機械航空が九大の看板学部と勘違いされてる悲劇。機械航空55.0で他学科が57.5

0053名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:30:20.49ID:GfM6IZgs
>>47
名大内ではお荷物
東京一阪以外の全大学より偏差値は余裕で高い

0054名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:31:49.44ID:Z3QMeOqL
>>52
今年だけ57.5が多いだけだろ
九大は半分以上55のイメージ

0055名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:32:04.91ID:2WJWl1L2
>>53
何でお荷物?

0056名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:36:25.53ID:vAE/l+MR
理系の評価の方が高いからだろ

0057名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:39:05.35ID:VKzbexos
阪大の方が上だけど東海に住んでるなら名大の方いい

0058名無しなのに合格2019/08/17(土) 18:46:07.51ID:ALSYfYlG
阪大厳しいと神戸か名古屋に格下げして受けるがな。

0059名無しなのに合格2019/08/17(土) 19:26:56.49ID:QjYXgKoh
>>53
名大文系って神戸文系とボーダー同じくらいじゃなかった?
少なくとも名大の方が余裕で高いなんてことはなかったと思うけど

0060名無しなのに合格2019/08/17(土) 19:30:47.31ID:C5OcpZSh
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0061名無しなのに合格2019/08/17(土) 20:41:19.07ID:Li9Ej/Mc
>>54
学内では機械航空でも機械はゴミという評判

0062名無しなのに合格2019/08/17(土) 20:48:10.82ID:CipQL8vm
ノーベル賞の差で名大が圧倒的に強い阪大は北大レベルだろう

0063名無しなのに合格2019/08/17(土) 20:49:02.17ID:vAE/l+MR
>>59
偏差値がこうだからだろ
駿台偏差値
名大経済 59>神戸経営 57 神戸経済57
名大法58 =神戸法58
名大文58 >神戸文 56

0064名無しなのに合格2019/08/17(土) 21:13:12.21ID:H4bZGoG4
名大て真ん中感否めないよね。

東大京大には及ばないけど、
北大九大には負けることない。

東北にも概ね勝ってるけど、
阪大には、概ね負けてるような。そうでもないような。

0065名無しなのに合格2019/08/17(土) 22:26:18.54ID:/sN4Hsnl
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

0066名無しなのに合格2019/08/18(日) 03:22:40.26ID:bd9se/+O
>>57
そんなに下宿がイヤか

0067名無しなのに合格2019/08/18(日) 07:02:26.27ID:LNedz55v
名大だけど、
東阪名の順ならまぁ国の序列順かなって納得できるし、阪名東の順ならあぁ学力や偏差値順だなって納得できるけど、阪東名の順だけは??ってなる
北九はごめん

0068名無しなのに合格2019/08/18(日) 08:20:01.07ID:QiInftWY
>>67
「同レベ欄」や「=」でも左端に書くとんぺーな
あざとい....

0069名無しなのに合格2019/08/18(日) 14:59:38.01ID:7ibS9Jra
でも名大や阪大の非医って河合の偏差値で60あれば入れるんでしょ?クソ余裕じゃんなんでそんな偉そうにしてんの?

0070名無しなのに合格2019/08/18(日) 16:37:32.36ID:8+o+Q6Fe
>>69
60って普通よりちょっと勉強したくらいだよな

0071名無しなのに合格2019/08/18(日) 17:08:10.88ID:nzaxsf2i
>>69
60だとc判定だから入れるとは限らない

0072名無しなのに合格2019/08/18(日) 21:22:50.03ID:dcZ/mdRn
>>1
九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ

偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 *
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3
*

理学部の最下位は生物学科で工学部の最下位は機械航空(航空は偏差値は高いが低偏差値の機械と合併したため)

0073名無しなのに合格2019/08/19(月) 00:31:25.74ID:1s+u6Zed
>>69
60でC判出るのスワヒリ語くらいだろ
と思ったら案外そうでもなくて驚いた

0074名無しなのに合格2019/08/21(水) 19:45:50.77ID:ut7SeJAv
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

0075名無しなのに合格2019/08/21(水) 22:17:14.32ID:YsafW2Gn
ワイ北大理系学部
最下位でもかまいませんwww
宮廷の括りにいれてくれてありがとうございますwww

0076名無しなのに合格2019/08/21(水) 22:19:34.21ID:aP0HDlH0
>>75
お魚ですか?

0077名無しなのに合格2019/08/21(水) 23:09:52.00ID:YsafW2Gn
>>76
いえ、お魚ではありませんw

0078名無しなのに合格2019/08/21(水) 23:12:27.30ID:i1qtKBel
安定の名大ww


中部電力 2018年度就職実績

 1.名古屋 29
 2.大阪大  7
 3.京都大  6
 4.立命館  5
 4.同志社  5
 6.東京大  4

0079名無しなのに合格2019/08/22(木) 18:08:21.92ID:VdutB0NG
>>78
名大生はなぜか東電には行こうとしないんだよな。今年はゼロww
帝大系でゼロは名大だけ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています