立命館だけど明治は馬鹿だから見下してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/08/17(土) 07:37:02.68ID:fZf8l0WY
ほかのマーチと関大同志社は格上だと思う
メェジはクソ

0002名無しなのに合格2019/08/17(土) 07:56:17.67ID:Wv/kH4Wf
こんなスレ立てることは、名門立命館の名を汚すようなものだよ

0003名無しなのに合格2019/08/17(土) 08:08:21.06ID:C5Uovw2e
いつもの成りすましだろ

0004名無しなのに合格2019/08/17(土) 08:25:44.53ID:BDl4Tt9X
その通りだ!
メェジはゴミ!
メェジはマーカン最底辺!
メェジなんか入学したら人生がオワリ!

0005名無しなのに合格2019/08/17(土) 08:55:37.30ID:g37b5h6r
ニッコマ立命ガイジ

0006名無しなのに合格2019/08/17(土) 09:54:12.00ID:p/ghJ48Z
このスレはアンチ立命が立てたスレだろう

0007名無しなのに合格2019/08/17(土) 19:53:14.62ID:z8qHiHF/
成り済ましするならもっとうまくやってやれ

0008名無しなのに合格2019/08/17(土) 22:53:23.92ID:C5OcpZSh
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0009名無しなのに合格2019/08/19(月) 05:05:28.42ID:CVAemHHJ
立命館明治法政関大はマーカン底辺カルテット

0010名無しなのに合格2019/08/19(月) 05:41:04.12ID:t8ZyWlZc
立命館のカウンターパートは明治

0011名無しなのに合格2019/08/19(月) 18:30:18.58ID:TQLjEfbI
(東西私大交流)

早稲田ー同志社  国内留学プログラム
早稲田ー関大   学術交流協定
慶應 ー関学   文理融合の2キャンパス(KSC -SFC)間の連携協定
上智 ー関学   包括協定
明治ー法政ー関大 三大学連携協力協定

立命館・・・

関大と明治と法政はお友達
同志社と早稲田はお友達
関学と上智と慶応はお友達
立命館は?

0012名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:24:09.80ID:vIMInRnd
実際メェジは雑魚だからシャーない

0013名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:26:04.06ID:g1FJSjpq
どうせ煽りの関学がたてたんだろ

0014名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:26:20.62ID:g1FJSjpq
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 

0015名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:26:47.95ID:rIPHqeQ/
>>11
あの〜、立命館は結構前から
カウンターパートいますが笑笑

京都大学・立命館大学 連携協力に関する
基本協定締結でクリック

0016名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:46:36.88ID:x19Hn2qX
>>13
リツメイ(笑)ってすぐ関学の名前出すよなぁ
どんだけコンプ強いんだよw
まあどっちもゴミだから興味無いけどw

0017名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:52:22.51ID:oIbcHINa
あおり運転逮捕の関学は
問題外だから帰っていいよ

0018名無しなのに合格2019/08/19(月) 22:57:43.47ID:SHwpPICy
早稲田慶應義塾
上智国際基督
明治東京理科

私立大学は以上6大学まで!

0019名無しなのに合格2019/08/19(月) 23:08:43.61ID:oIbcHINa
友達は多い方がいいぞ

日米研究インスティテュート(米国NPO)

日米研究インスティテュートは免税団体としての資格を取得した米国NPO法人です。九州大学、京都大学、 慶應義塾大学、上智大学、筑波大学、同志社大学、立命館大学、早稲田大学が連携して活動しています

0020名無しなのに合格2019/08/19(月) 23:12:31.96ID:g1FJSjpq
>>16
お前絶対関関同立未満だろww 早慶とかなら、そもそも覗きに来ないしwww

0021名無しなのに合格2019/08/20(火) 01:21:00.45ID:7JPZv7td
昔は立命館の方が明らかに明治より上だったな

0022名無しなのに合格2019/08/20(火) 13:37:53.53ID:nCocIZ6U
宮崎文夫の関西学院卒はデマだろ。

関西学院はまあまあいい大学だぞ。

たとえば
立命館に合格しても
関西学院に合格したら
ほとんど関西学院を選ぶ。
関西私大は
同志社>関西学院>関大≒立命館だ。
関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu


●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%

0023名無しなのに合格2019/08/20(火) 13:54:13.04ID:9aUuDvL4
>>22関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 

0024名無しなのに合格2019/08/20(火) 21:28:35.95ID:huFYOBu4
駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

0025名無しなのに合格2019/08/20(火) 22:56:49.51ID:FCyHXncT
早稲田慶應義塾
上智国際基督
明治東京理科


私立で最低限はこの6大学までだから!

0026名無しなのに合格2019/08/21(水) 08:21:21.04ID:X2QWw4Qy
中央大学の学食に行ってみた! 後楽園キャンパス「C-cube」でマツコも食べたトマトつけ麺を実食【全国学食MAP】
https://news.ameba.jp/entry/20170602-310

みなさんはかつて戦前に『早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学』という名門大学を表した言葉があったのをご存知でしょうか?
「早稲田の政治」は早稲田大学の政治学、「三田の理財」は慶應義塾大学の経済学、「白山の哲学」は東洋大学の哲学を指しています。

では「駿河台の法学」とは? 駿河台と言えば明治大学と思うかもしれませんが、実はこれは中央大学のことを指しています。
1926年〜1978年には中央大学の文系キャンパスは東京のド真ん中、駿河台(御茶ノ水)にあったんだそうです!

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 中央.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

0027名無しなのに合格2019/08/21(水) 21:34:42.74ID:3qUK2lkK
教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学
20.慶応大学
21.立命館APU
24.立教大学
30.上智大学
   立命館大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督

61.明治大学
68.法政大学
70.中央大学

74.関西学院

87.同志社大

94.関西大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています