2次試験の過去問を解き始める時期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/08/12(月) 04:34:01.54ID:5Fhl9wi2
センター後からでいい?

0002名無しなのに合格2019/08/12(月) 04:34:17.60ID:adSZXwvp
配点による以上

0003名無しなのに合格2019/08/12(月) 07:47:14.55ID:RljxVXtJ
地元医志望だが、過去問が3年分しかないから問題集中心でやってる
もし○○ヶ年がある大学を目指してるならもうぼちぼち解いてると思う

0004名無しなのに合格2019/08/12(月) 08:43:54.56ID:T6XO3vtA
高3になる前に眺めて一度絶望しておくべき
それでその後の方針が決まる

0005名無しなのに合格2019/08/12(月) 08:54:38.09ID:DctwHZVB
>>4
マジでこれ
高3の8月になってやっと過去問見て絶望してる

0006名無しなのに合格2019/08/12(月) 09:37:47.91ID:RljxVXtJ
さすがにそれは無計画すぎる
問題集やりながら過去問眺めてレベルはちょうど良いか確認しておくべきじゃね

0007名無しなのに合格2019/08/12(月) 15:23:46.18ID:5ucoqbNr
2020年版が出たときでよくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています