【共通テスト】数学の文章記述、導入見送りwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:22:44.72ID:YqT5lGL4

0002名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:25:18.72ID:S8qlQrZk
クッソワラタw
もうマーク式で良いじゃん
記述なんて大学の二次試験に任せときゃ良い

0003名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:26:14.34ID:f8RsLebD
完全に矛盾しとるな

>選択肢から答えを選ばせるのではなく、考えをまとめて論述させることで「思考力・判>断力・表現力」を評価できるとしている。

0004名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:27:12.69ID:i290uShH
あーあーもうなんだこれ
絶対センター続行の方が良かったわ
記述は二次試験に任せとけよ

0005名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:31:43.98ID:UV326Cx3
あーあもうグダグダだよ
いっそそのままセンター廃止しろよ

0006名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:35:27.15ID:7LXsYRcP
むしろ全科目マークにしろや

0007名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:42:26.69ID:wOAMaSPO
既に模試の問題作った予備校涙目wwww

0008名無しなのに合格2019/07/13(土) 01:55:26.58ID:Pme0b/3K
不幸だわ...

0009名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:15:55.44ID:PiYVFmIg
最終的には
センター試験廃止案取り下げ!
来年もよろしくね!

0010名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:23:18.04ID:4pB55bjq
>>9
いやほんと下手した司法試験みたく逆戻り傾向になるかもね

0011名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:24:43.69ID:Pme0b/3K
センターなくなるメリットデメリットを答えなさい
配点100点

記述問題

0012名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:35:48.57ID:fpFyR/Pr
予備の問題もあるはずだしもうしばらくはセンター継続になるんじゃね

0013名無しなのに合格2019/07/13(土) 02:40:56.88ID:j3nAHT4a
共通テストの制度とか考えた奴馬鹿でしょ
理想と現実の区別がつかない人って大人でもたくさんいるんだね。本当に驚いたわ

0014名無しなのに合格2019/07/13(土) 03:09:20.64ID:J/3jsHs6
もしかして全部マーク式にしたほうが採点も正確だしいいのでは?

0015名無しなのに合格2019/07/13(土) 03:12:15.87ID:S8qlQrZk
マーク式は機械に採点任せりゃ良いからなぁ
何万人も受ける試験で記述導入とか無謀にも程がある

0016名無しなのに合格2019/07/13(土) 03:16:50.04ID:PPy8/MpP
文部科学省まじで死ねば?

0017名無しなのに合格2019/07/13(土) 04:36:08.30ID:3Npzs9wZ
安倍の鶴の一声で強引に導入が決まった制度
安倍が悪い
責任取って辞職しろ

0018名無しなのに合格2019/07/13(土) 06:58:45.68ID:c1cNmTK/
これは安倍が悪い

0019名無しなのに合格2019/07/13(土) 07:00:08.22ID:0CO7Bq3l
えーまじかよ。受験生苦しめろ

0020名無しなのに合格2019/07/13(土) 07:14:57.16ID:HmGbigCL
やばすぎて草

0021名無しなのに合格2019/07/13(土) 07:41:53.96ID:z5Yxld7N
二次試験の採点ミスがたまにニュースで取り上げられるけど、あれは回答用紙を保管してるから気づいたわけなんだよな
まあミスる時点であれだが、ちゃんと追加合格にしてるから一応救済はある
でも共通テストだとどうなるの?
保管する場所も、見直す機会もあるか?

0022名無しなのに合格2019/07/13(土) 07:53:15.66ID:A/azRz9Y
科挙とどっちがまし?

0023名無しなのに合格2019/07/13(土) 07:56:52.40ID:Slaxrpxy
私文出身官僚「う〜ん俺数学嫌いだし、いらねw」

0024名無しなのに合格2019/07/13(土) 08:05:30.13ID:HoSyK1uD
あーあ…せっかく練習してまだマシな記述できるようになってきたって思ってたのに…結局これか…

0025名無しなのに合格2019/07/13(土) 10:31:23.17ID:JPvd0JXa
記述にする必要性がなくなった。
センター数学は細かく加点するからたまたま正解になることがあるのであって、
共通一次の頃のように大きな塊ごとに加点していけばいい。

0026名無しなのに合格2019/07/13(土) 10:44:01.60ID:ZLtpkT2H
数学は記述でも問題はないだろ
国語の記述が問題なんだって

0027名無しなのに合格2019/07/13(土) 11:00:40.84ID:miUyN+nJ
じゃあ数学はセンターと何が変わるの?
国語の記述は多くの大学が初年度は配点見送りを宣言してるし、こっちもマークで良くね?
民間英語試験導入くらいでいいわ

0028名無しなのに合格2019/07/13(土) 11:10:22.03ID:rRnw8pWF
踊らされてる高2可哀想

0029名無しなのに合格2019/07/13(土) 12:21:35.22ID:z5Yxld7N
記述については二次試験でみっちりやれば良い
何万人も受ける試験で採点のしやすさのことを考えるとマーク式一択

0030名無しなのに合格2019/07/13(土) 12:31:48.05ID:ils8x7O6
受験まで1年6ヶ月やぞ
ここから先は絶対にふらつくことは許されない

0031名無しなのに合格2019/07/14(日) 18:25:49.19ID:9/Ql+ZLH
そもそも二次試験があるのに要らねーんだよ共通テスト
センターに戻せやボケが!

0032名無しなのに合格2019/07/14(日) 18:26:16.63ID:nF+ZR7zu
文科省解体でいいよもう

0033名無しなのに合格2019/07/15(月) 16:06:10.90ID:5IwdA4Bs
共通試験に向けて参考書出した会社かわいそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています