英文解釈の参考書ってどうやるの?マジでセンター9割いかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/07/10(水) 19:45:39.94ID:Pq7T6Eka
どうやる?

0002名無しなのに合格2019/07/10(水) 19:45:52.49ID:hmkWrNRU
韓国の戦略物資密輸出リスト公開 韓国政府「我々が摘発し防いだ」→リストも密輸出も認めてしまう ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562749747/

0003名無しなのに合格2019/07/10(水) 19:46:45.83ID:shMH9t8+
ワタクって解釈好きだよな
無駄なのにw

0004名無しなのに合格2019/07/10(水) 20:01:01.55ID:gikG1Gz/
マジレスするとセンターに解釈はいらない

0005名無しなのに合格2019/07/10(水) 20:02:39.41ID:Uvz3Umcj
>>4
わかった。。

0006名無しなのに合格2019/07/10(水) 20:12:43.87ID:CZbfTKrk
>>3
むしろ国公立の方が解釈好きなイメージがあるんだが…

0007名無しなのに合格2019/07/10(水) 22:05:06.17ID:OGdt1MGA
あんなの一から読んでたらいくら時間があっても足りないし退屈なだけだから
例題を訳してみて訳せたらその項目は飛ばして、詰まったりしたら解説読んでる
それと音読

0008名無しなのに合格2019/07/10(水) 22:54:04.74ID:2yknYFdz
センター長文でミスるのは単語熟語か文法のどちらか、若しくは両方の基礎ができてないから夏休み中に仕上げたらいいと思う
あとは問題形式への慣れ 図表問題とかディベートの会話読むやつとかは過去問とかセンター模試を2、3回とけばなれるはず

0009名無しなのに合格2019/07/10(水) 23:10:59.87ID:RNxi6x1G
長文で落とす様だと9割きついけど長文ちゃんと取れてる?

0010名無しなのに合格2019/07/10(水) 23:23:50.47ID:fi1D9WJ3
>>9
場合によりけりだけど、20点ほど落とす
簡単な年だと10点くらい、問6は満点
不要文か資料あたりきつい

後ろからといて読むの遅いから文法に時間割けないし文法自信ないから大体7割〜8割に落ち着くのを半年繰り返してるw

0011名無しなのに合格2019/07/10(水) 23:25:38.75ID:gikG1Gz/
それ文法勉強すればいいんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています