千葉大学の授業料値上げで逆に受験者が増えそうな大学は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/06/08(土) 06:04:57.40ID:OYDI4UIL
俺の予想だと筑波
次点で首都大と北大あたりか

0002名無しなのに合格2019/06/08(土) 06:06:53.33ID:m2wJNEax
筑波はもともと千葉より少し上だけど増えそう。
一番増えるのは東京都心からの距離が近い首都大(来春から都立大)と予想。
都立大は将来的に千葉大と逆転すると思う。

0003名無しなのに合格2019/06/08(土) 06:18:09.74ID:NOUP8F9K
都立大は意外と千葉県から通いにくそうなイメージ

0004名無しなのに合格2019/06/08(土) 06:26:50.93ID:ehE4BSRV
確かに埼玉あたりから千葉大行くなら都立大でいいやってなりそうだな

0005名無しなのに合格2019/06/08(土) 06:32:51.61ID:m2wJNEax
>>4
埼玉とあとは江戸川区葛飾区市川市浦安市あたりは都立大に流れそう。
都営新宿線と九段下乗り換えの東西線から都立大は意外と行きやすい。

0006名無しなのに合格2019/06/08(土) 07:07:14.01ID:AhEQPiFO
新潟、埼玉あたりじゃないか?

0007名無しなのに合格2019/06/08(土) 07:35:20.31ID:NiW66TFX
東京都立大学

0008名無しなのに合格2019/06/08(土) 08:52:52.18ID:rJJMVb5V
文系だと「MARCHでいいや」という受験生が増えそう

0009関連スレ2019/06/08(土) 13:08:20.67ID:F30fLC3g
【あずま駅弁に】東京電力管内の中堅国立大学に地方出身は増えるのか【京おんな】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1558242036/

【法学部】近畿地方(三重を含む)の女子は京都女子大学行くくらいなら東京都立大学行ったほうがいい
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1559745022/

0010名無しなのに合格2019/06/08(土) 13:09:55.67ID:AwWNlYpY
筑横千都のどれかに入りたい受験生は多い

0011名無しなのに合格2019/06/08(土) 16:49:31.74ID:X4/rZ7v2
筑横と首都千葉ではだいぶレベルが違うやろ

0012名無しなのに合格2019/06/08(土) 17:27:48.11ID:X00uZJiB
10万ぐらいどってことないわ
逆に留学いけるって事で千葉受験者増えるわ

0013名無しなのに合格2019/06/08(土) 18:23:33.18ID:QO6cvNO/
※なお、留学費用は別途自己負担な模様

0014名無しなのに合格2019/06/08(土) 19:24:18.49ID:Y0TA2UDx
>>11

河合塾(19/5/28更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

    千葉大  東北大  九大   北大   筑波   神戸   横国  首都大
数学   60.0   60.0   55.0   57.5   60.0   57.5   57.5   57.5
物理   60.0   60.0   57.5   57.5   57.5   55.0   52.5   55.0
化学   57.5   60.0   55.0   57.5   57.5   57.5   55.0   57.5
生物   60.0   57.5   55.0   57.5   57.5   57.5   60.0   55.0

平均   59.4   59.4   55.6   57.5   58.1   56.9   56.3   56.3


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=首都大>九大

0015名無しなのに合格2019/06/08(土) 19:43:03.42ID:c5a+pcit
県内高校フィルター

0016名無しなのに合格2019/06/08(土) 20:43:58.07ID:VmR5nk6C
千葉大学は医学部でなんかあって?その補填ですかね・・

理系は農工 電通 都立 文系は都立 立教 学習院 青学 中央と千葉大レベルがあるしなあ
最近千葉大レベル急上昇して筑波追い抜いたかもだけど
筑波の立地はいかんともしがたい
文系で東京都市圏かつ、そこそこ東京から近くて学費も高くないってきたら
都立か中央だけど・・
中央とかなら学費あげた値段とトントンかもしれんし

0017名無しなのに合格2019/06/08(土) 20:48:38.36ID:VmR5nk6C
ある意味東大はともかく
東工 一橋 早慶 横浜国大 上智 マーチ 学習院 理科大首都 農工大 電通
辺りの学費を10万円から20万円あげれば、
今まで地方から東京 首都圏に来てたやつらが、
東北とか同志社とか地方へ飛んでってくれるんじゃ、なかろうか?
首都圏→首都圏は10万円
地方→首都圏は20万円
学費をあげたら、それいけるんじゃね
早慶とかマーチとか奨学金特待生みたいなの充実させそうだが

0018名無しなのに合格2019/06/08(土) 20:49:48.21ID:VmR5nk6C
だれかしらせてやれ

千葉大学 Part 141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1552746770/

0019名無しなのに合格2019/06/09(日) 02:18:30.46ID:RICQrOHe
千葉大と筑波大は同レベルなんだから合併して千波大になればいいんだよ

0020名無しなのに合格2019/06/09(日) 22:11:36.13ID:Q1mIW5Fv
千葉は関東のお手頃国立っていう地位があったのにもったいないよな

0021名無しなのに合格2019/06/10(月) 12:19:36.00ID:YBFcqrAB
>>18
やーん

0022名無しなのに合格2019/06/10(月) 13:40:42.66ID:g6BQKJdY
千葉大は、受験者を増やすだろう。
金を払うのは、親だからw
それでも、私大より安いし。
正々堂々と、親の金で海外に行って2か月楽しめるんだぜ。

0023名無しなのに合格2019/06/10(月) 13:50:40.66ID:bFBGyAca
>>22
千葉ってこういうバカがいるとは意外。消費税2%ぽっち上げるのに
ワーワー言ってるお国柄だよ

0024名無しなのに合格2019/06/10(月) 14:14:58.94ID:1OLzPSkC
都立大ブランド復活で熾烈な激戦。
横国は羽沢横浜国大駅が誕生し、新宿から一本で行けるようになるから激戦になる。
埼玉大、電通大、農工大も増えるとは思う。

0025名無しなのに合格2019/06/10(月) 22:55:40.73ID:7EgYuIZ6
市立横浜

0026名無しなのに合格2019/06/11(火) 12:15:00.41ID:HF5afEvY
都立大やろ。国公立大学で授業料最安なのもあるが名前変更もあって志願者数がやばい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています