11月30日 羽沢横浜国大駅開業で横浜国大難易度アップ!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/04/06(土) 13:34:19.32ID:9ytrw24s
https://www.jiji.com/jc/movie?p=n001391

羽沢横浜国大駅でレール締結式=相鉄・JR直通線開業は11月30日

 相模鉄道とJR東日本は28日、相鉄・JR直通線を11月30日に開業すると発表し、
建設中の羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)でレール締結式を行った。
同駅からJR東海道貨物線に乗り入れ、新宿方面へ直通運転を行う。
同駅から東急線を経由し、都心へ乗り入れる相鉄・東急直通線は2022年度下半期開業の予定。

0106名無しなのに合格2019/04/12(金) 09:32:46.70ID:xP6gwNl6
>>105
山口理科大の亜種みたいで草

0107名無しなのに合格2019/04/12(金) 10:55:56.60ID:Dji5nLun
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0108名無しなのに合格2019/04/12(金) 12:32:57.02ID:Z9uy2kTi
後期理工は人気になるんでは
慶應と三倍授業料違うのに6年後の就職はほとんど同じ
てか横国の方がよいかも

0109名無しなのに合格2019/04/12(金) 19:51:53.97ID:Zbv9a9u3
後期経済経営は、前期一橋と同じ難易度

0110名無しなのに合格2019/04/12(金) 23:39:57.49ID:qa5M7yS3
>>108
文科省から地域貢献型大学の烙印を押されちゃったから、今後は予算も削減されて凋落していくよ。
スパグロも落選して、文科省からは完全にゴミ扱いだからな。

0111名無しなのに合格2019/04/13(土) 00:50:22.79ID:W3yn+16H
>>110
おまえは九官鳥になれる

0112名無しなのに合格2019/04/13(土) 02:00:02.64ID:EYQLPSVI
総合大学ではない時点で厳しい

0113名無しなのに合格2019/04/13(土) 09:12:39.53ID:BB2y5i3+
駅から10分

0114名無しなのに合格2019/04/13(土) 10:33:20.05ID:S6b/NgwU
羽沢横国駅から横国までそこそこ歩くんだろ?
これが認められるならJR北海道も札幌駅を「北海道大学駅」に改称してくれや

0115名無しなのに合格2019/04/13(土) 10:56:41.46ID:g4ywXOxY
>羽沢横国駅から横国までそこそこ歩くんだろ?

北口まで700〜800メートルくらい

早稲田慶応は 入学者偏差値 30  だでwww


あのよお、入学辞退率が 80% だで www


推薦が 偏差値 20 しかねえでwww滑り止めで受けて合格して虚飾の早稲田

慶応の偏差値が跳ね上がるでwww本命の東大、東工大、お茶の水、一橋、千葉に

合格して流れるでなwww ベネッセの合格者分布偏差値表によると

20%の分の下から合格者をピックアップすると入学者偏差値 なんと・・・

 30  しかねえで www


大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺しした藤井恒次はちなみに東京理科大

だでな( ´,_ゝ`)

0117名無しなのに合格2019/04/13(土) 11:19:24.19ID:QxxYPG9N
まあ今までより東京方面からのアクセスが格段に良くなるし

筑波みたいな茨城の田舎に東京から行くのと
横浜いくのじゃ話が違う

多少は東京方面中心に人気が上がり
難易度やブランドも多少上がると見ていいんじゃないか

まずは開業まで様子見だな

0118名無しなのに合格2019/04/13(土) 15:13:40.84ID:4EsU2Zg0
筑波 筑波EXで東京まで1000円以上
西千葉 東京までJRで600円以上
調布 新宿まで京王線で240円
横国 和田町から横浜で相鉄180円、そこから東急やJR

横国は横国大から横浜駅は歩こうと思ったら歩けるんだよな
和田町からは遠いし普通電車乗るけど三ツ沢からは歩ける

0119名無しなのに合格2019/04/13(土) 15:30:16.51ID:h8SN/Q/n

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0120名無しなのに合格2019/04/13(土) 16:20:30.03ID:Rkbp/haV
>>118
横浜駅から2.5km〜3km
男なら徒歩40分〜45分

0121名無しなのに合格2019/04/13(土) 17:03:28.50ID:PTyQscDA
文科省から地域貢献型大学の烙印を押されちゃったから、今後は予算も削減されて凋落していくよ。
スパグロも落選して、文科省からは完全にゴミ扱いだからな。

0122名無しなのに合格2019/04/13(土) 18:47:52.12ID:ekyb54VT
文系
横国=上智>筑波=明治>千葉=立教 このくらいかな?

0123名無しなのに合格2019/04/13(土) 18:54:48.37ID:TTCbaaUZ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0124名無しなのに合格2019/04/13(土) 19:23:51.44ID:g4ywXOxY
一橋前期=横国経済経営後期

0125名無しなのに合格2019/04/13(土) 20:14:49.28ID:yP0PpFtY
営業時間内正規料金と深夜ぼったくり割増料金

0126名無しなのに合格2019/04/14(日) 00:01:10.85ID:4nNgOZbE
武蔵小杉の隣駅だよな

東京都民からしたらアクセスが格段に良くなるな
東京の学生からは一気に距離が近くなる

0127名無しなのに合格2019/04/14(日) 06:50:20.59ID:WnFaO1vs
停車駅

池袋ー新宿ー渋谷ー恵比寿ー大崎ー武蔵小杉ー羽沢横浜国大

0128名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:06:10.02ID:7dkZA7/3
本数が4本/h以下なら笑えないけどな

0129名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:35:58.39ID:d49wOYfp
朝の下り方向は運行ダイヤの都合と採算面でせいぜい2本/hじゃね

0130名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:41:37.31ID:eugoRFMP
>>127
こうして見ると凄いな
一気に東京方面からのアクセス向上するな

0131名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:55:17.49ID:ojhst7Sy
受験層が奪われるのは千葉大と首都大あたりかな

0132名無しなのに合格2019/04/14(日) 14:01:42.46ID:7dkZA7/3
本数少なくてしかも朝は埼京線からの遅延があるとか、使い物にならないやん

0133名無しなのに合格2019/04/14(日) 14:27:17.93ID:aikC363T
ピンポイントで武蔵小杉住みにとって天国、それ以外は苦労しそうな路線だな

0134名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:44:16.44ID:GzD8VRar
>>131
千葉大は墨田キャンパスを開校して、今後全学挙げて徐々に東京へシフトする意向を示しているし、全員留学効果でむしろ横国や首都から更に志願者を奪いそう。
いくら新駅出来ても、所詮は横浜で東京にはかなわないしね。

0135名無しなのに合格2019/04/14(日) 20:38:01.68ID:WnFaO1vs
× 首都大学東京
〇 東京都立大学

0136名無しなのに合格2019/04/14(日) 20:45:52.25ID:mz6DxaYt
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0137名無しなのに合格2019/04/14(日) 22:24:02.75ID:7dkZA7/3
>>134
これ千葉要素なくなってくやんけ

0138名無しなのに合格2019/04/14(日) 22:31:19.57ID:WnFaO1vs
23区内でも、墨田区はダメだな

0139名無しなのに合格2019/04/14(日) 22:41:59.00ID:kpHhdwlj
>>26
すでに勝ってるしw
一工も超えるんじゃ?
昔はそうだったから

0140名無しなのに合格2019/04/14(日) 22:48:52.88ID:3CcsuJCM
千葉も横国も
妄想の森の中をさまよう亡霊のよう

冷笑

0141名無しなのに合格2019/04/14(日) 23:34:22.81ID:kpHhdwlj
>>140
モマイがだろw

0142名無しなのに合格2019/04/15(月) 01:30:18.53ID:Szr16Ou3
>>138
横浜よりはましだけどな。
横浜は所詮横浜。東京にはかなわない。

0143名無しなのに合格2019/04/15(月) 06:59:52.07ID:oM3q83qA
国立よりは便利になるから

0144名無しなのに合格2019/04/15(月) 10:17:40.49ID:718RGDYp

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0145名無しなのに合格2019/04/15(月) 14:30:04.80ID:lLQ4R66e
>>142

東京の東西格差知ってる

隅田川から東側、所得・学歴・進学率 全て劣っている

0146名無しなのに合格2019/04/15(月) 14:57:47.47ID:0vcOYSXJ
新宿渋谷アクセスをやたら強調してうちの大学スゲーと持ち上げるこの必死な宣伝っぷり
どっかの明治工作員みたいやね

0147名無しなのに合格2019/04/15(月) 15:18:34.65ID:lLQ4R66e
東京の東西・南北格差 大阪の南北格差

横浜は東京南西部に準じる

0148名無しなのに合格2019/04/15(月) 19:26:46.70ID:HUUD1LZl
>>146
新宿渋谷アクセスなら東大駒場(最寄りが東北沢・東大駒場前)が強いから、他のとこが強調しても無駄

0149名無しなのに合格2019/04/15(月) 19:44:51.47ID:WqDBC8qj
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0150名無しなのに合格2019/04/15(月) 20:02:31.27ID:vPbDbzi3
>>145
横浜よりはましだけどな。
横浜は所詮横浜。東京にはかなわない。

0151名無しなのに合格2019/04/15(月) 22:40:30.99ID:RjgUmHa4
>>150
横浜駅の乗降客数首都圏4位なんですがw

0152名無しなのに合格2019/04/15(月) 23:27:03.81ID:WijRc5oK
>>127
東京からのアクセスが劇的に向上するなあ
開業して新駅が浸透しだしたら一気に状況変わってくるやろ

ジワジワと人気、ブランド上昇が期待される

0153名無しなのに合格2019/04/15(月) 23:46:22.78ID:hWvHsB8b
まだやってんだ?
中身が良くなるより、まず第一に人気・偏差値なんだよな、ここの関心は
シンプルでいいね、うらやましい

0154名無しなのに合格2019/04/16(火) 07:20:48.13ID:5sFG9D9w
東京駅方面とつながってもあまり意味がない

湘南新宿ラインとつながるから効果大

0155名無しなのに合格2019/04/16(火) 23:38:53.58ID:AgMRO/H3
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0156名無しなのに合格2019/04/19(金) 11:07:50.55ID:axZTUtBR
そらそうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています