早稲田の各学部生が他学部に抱いてる印象

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/04/05(金) 13:09:53.72ID:ELqMjWLc
政経 他学部眼中になし
法 政経と同格でありたい
商 社学がやや気になる
社学 商と同じ評価を得たい
国境 他学部眼中になし
文 文構 本キャンの学部がやや気になる
教育 本キャン他学部には明らかに勝てない
ので、戸山に絡む。
人家 教育にライバル意識を持つ
スポ 知能がない

0006名無しなのに合格2019/04/05(金) 13:45:52.00ID:BPko16Wg
理工も他学部眼中にないで

0007名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:01:06.88ID:YuiWfP8F
うちの高校偏差値57だけど政経の指定校あるよ。ニッコマにも受からないレベルのやつが枠とって、いかにも一般入試で入ったかのように塾でバイトしてるよ

0008名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:01:20.12ID:1mnXmKUU
文と文構は、お互いにライバル意識?仲間意識?みたいな感情ありそう

0009名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:02:00.30ID:zEIYzkZc
政治経済学部は名誉国公立大学

それ以外はカタワ

0010名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:02:04.70ID:1mnXmKUU
文と文構は、お互いにライバル意識?仲間意識?みたいな感情ありそう

0011名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:07:26.48ID:82Alz0jO
>>7
どこ?
(妄想だろうけど)

0012名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:08:36.57ID:YuiWfP8F
>>11
福島県内とだけ

塾バイトの話出しちゃったから、その人特定されると嫌だし

0013名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:11:27.61ID:rg8oWIC0
>>12
福島県の高校偏差値で57ってヤバイな

0014名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:13:45.55ID:ZrRvXPES
郡部(ど田舎)のトップ校ならあるかもな。

0015名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:15:29.42ID:YuiWfP8F
>>13
ちな、理系なら理科大が1枠あって、センター物化3割のやつが行ったわ。
なんせ地方特有の国立思考で、推薦とれる層が駅弁(福島、山形あたりが人気)受けるもんだからさ。
まあ、偏差値50代だから半分以上は玉砕して浪人かFランに行った

0016名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:19:51.23ID:zEIYzkZc
ワタクなんて行けない。
家計が火の車になって一家離散してもいいなら行くけど。
金がない。

0017名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:22:06.80ID:+hvjBiC+
ワイらの高校偏差値63やったけど早慶枠10個はあったぞ

0018名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:24:11.86ID:+hvjBiC+
まあ田舎だから国公立信仰で上位学部以外使ってなかったが

0019名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:24:42.32ID:ja7LV9Ze
教育の学科内での印象ってどうなん?

0020名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:27:15.63ID:zEIYzkZc
教育学部の国語国文学科に行く人って将来何になるの?

0021名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:29:19.75ID:zEIYzkZc
早稲田って
国公立と違って
学部によって
受験日程が別だから

みんな全学部乱れうちする。
いわゆる、早稲田の目蔵うち。

0022名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:38:56.10ID:eRde+3f5
>>20
そら国語の先生だろ

0023名無しなのに合格2019/04/05(金) 14:56:11.54ID:mJmpRWkA
指定校は難しい!とか指定校のほうがレベル高い!とか言ってる人いるけどさ、ちょっと探せば筑横レベルは皆無、金岡千広レベルが数年に一人、旧帝なんて夢のまた夢ってレベルなのに毎年指定校で早稲田に入ってる高校が簡単に見つかるんだぞ?
指定校には底抜けの馬鹿が大勢いるって主張の方がよっぽど信憑性が高いと思うが
http://www.kashiwachuo.ed.jp/?action=common_download_main&;upload_id=14265

0024名無しなのに合格2019/04/05(金) 15:24:03.88ID:vmEK1cWc
>>17
嘘を言うな嘘を

0025名無しなのに合格2019/04/05(金) 15:40:13.05ID:ELqMjWLc
教育学科内印象

社会科
社学の下位互換
学部内では最も就職が良く、戸山学部に就職では勝ってるが、偏差値では負けている。
教育学科
教師になりたい
その他文系学科
戸山の下位互換
その他理系学科
理工の下位互換

0026名無しなのに合格2019/04/05(金) 15:41:06.50ID:ELqMjWLc
ちなみに僕は文学部3年です。

0027名無しなのに合格2019/04/05(金) 16:39:24.95ID:kYKO/dXz
俺のとこは普通科60で0やぞ
MARCHはある

0028名無しなのに合格2019/04/05(金) 16:56:58.51ID:Q4LQBDck
早稲田も慶應も首都圏出身者ばかりになってきてしまったんで地方出身者が欲しいんだよ
ダイバーシティを求めてる

0029名無しなのに合格2019/04/05(金) 16:58:15.37ID:6d2/sW0b
>>17
それは流石にホラだな。
ただ、かつて意図的に田舎公立を指定校にしていた時期はあったらしい。
現在だと偏差値39の田舎公立高校から指定校推薦で政経に入学したと、三菱商事のアラフォー社員が言ってた。

0030名無しなのに合格2019/04/05(金) 17:02:39.53ID:4RJRfCyu
>>15
センター物化3割で理科大とか100%留年して枠取り消されるだろ…

0031名無しなのに合格2019/04/05(金) 17:23:28.65ID:J/oIGk4s
仙台二高における指定校推薦枠使用人数

早稲田7
政治経済2、文化構想1、文1、教育1、商1、人間科学1

慶應義塾4
法1、商1、理工1、薬1

中央1
法1

岩手医科1
医1

https://sen2-h.myswan.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/2598

流石にMARCH以下は、基本無視のようだ。
早慶一般現役合格者は、早稲田3、慶應8だけど、これらは国立志望者の併願合格と思われるので、現役進学者のほとんどは指定校推薦になるだろう。

0032名無しなのに合格2019/04/05(金) 17:26:07.91ID:hAj7q4ZV
理工 文系とかよく知らんわー

0033名無しなのに合格2019/04/05(金) 18:57:37.55ID:Z3ut3EuG
サークル入れば
気にもとめんわ

0034名無しなのに合格2019/04/05(金) 19:57:42.52ID:yx1nWI13
ワイ社学だか、商は上に見てないよ

0035名無しなのに合格2019/04/05(金) 20:11:51.84ID:ELqMjWLc
たくさんのレス、ありがとう!
だいたいはこんな感じだと思うから新入生は参考にしてね

0036名無しなのに合格2019/04/06(土) 02:00:53.78ID:/npRIdRI
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0037名無しなのに合格2019/04/06(土) 18:48:03.52ID:qFVvg2PJ
文構、文、商、社学

河合塾合格者平均偏差値の差がない。

0038名無しなのに合格2019/04/06(土) 20:42:46.38ID:6anER+ID
法だが他学部に興味ない。
ローどこがいいかの方が気になる。

0039名無しなのに合格2019/04/06(土) 20:59:20.64ID:U8WJQ/vX
社学は二部時代の負の遺産が死滅するまで
厳しいな。
後15年はかかる。
教育のほうがイメージ良い。

0040名無しなのに合格2019/04/06(土) 22:41:46.09ID:wtz+xwIY
>>39
教育と言っても社会科学専修だけだろ

0041名無しなのに合格2019/04/07(日) 03:25:58.58ID:+iaOCERx
商学部だけど社学は同列だと思ってる

0042名無しなのに合格2019/04/07(日) 03:56:15.35ID:dc7RDZE6
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0043名無しなのに合格2019/04/07(日) 04:08:59.50ID:ILO+fyjW
50代の新入生が入り、サークル見学に来た…
して、どうしたものか。多分彼は年の功で幹事長を狙ってる気がするし…

0044名無しなのに合格2019/04/07(日) 09:51:42.03ID:9mH4ggvo
法と同列だと思ってる商、政経に並んだと思ってる社学、文系の中で飛び抜けてると思ってる国教
こいつらはマジで痛い

0045名無しなのに合格2019/04/07(日) 10:12:44.64ID:HurbszdR
在校生から言わせればほんとに学部序列なんて気にしてるやつほとんどいないけどなww
一般政経だとすげーってなるけど、あとはみんなほーんって感じだよ
学院とかだと政経ばっかで簡単に入れていいなあって嫉妬はするけどなw
文キャンも丘とかスタバできてみんな羨ましがるし
教育だけはキャンパスぼろくて偏差値でも勝てずかわいそうではあるけども
就職でも学部なんかよりも結局個人の実力すぎて学部間格差なんて無いとまで思うわ
政経が就職いいのは単に優秀なやつが多いからってことよ

0046名無しなのに合格2019/04/07(日) 10:15:23.83ID:IsGEZn94
>>4
子供部屋おじさん、ちーっすっ

0047名無しなのに合格2019/04/07(日) 10:32:46.05ID:29zOd2Tv
受験の時は気にしてたけど入ったら全く気にならなくなった 一時期は偏差値高いってだけで全く興味ないのに法に行こうとしてたけど今考えると恐ろしい

0048名無しなのに合格2019/04/07(日) 11:02:25.20ID:NLcMVeTq
>>45
政経法理工だな
あとはピンキリかな
ちな商

0049名無しなのに合格2019/04/07(日) 11:04:04.35ID:1qwShUMv
教育だが全学部に負けてる自信ある
河合偏差値で67.5あるってのだけは安心

0050名無しなのに合格2019/04/09(火) 05:18:02.44ID:HZnAhBY3
教育理系て早稲田の文系より上なんじゃないの

0051名無しなのに合格2019/04/09(火) 07:59:18.52ID:kljSFreS
早稲田の文系よりは上だが、理工と比べて異常にレベルが低い事に変わりはない

0052名無しなのに合格2019/04/11(木) 21:54:07.78ID:y+Gq4c4f
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0053名無しなのに合格2019/04/11(木) 22:39:06.27ID:Db79JdMy
ワ    さ
タ    す
ク    が
の    ワ
内    タ
輪    ク
ネ    サ
タ    ロ
ス    ン
レ    w 
は    
よ    





0054名無しなのに合格2019/04/11(木) 23:57:17.62ID:jwSlisVh
教育、社学は各種推薦が少ない
一般と難関の附属校を出た内部が殆ど

教育 92.9
社学 88.8

0055名無しなのに合格2019/04/11(木) 23:57:41.57ID:jwSlisVh
>>54
は2018年入学者の一般+推薦の率ね

0056名無しなのに合格2019/04/11(木) 23:58:02.39ID:jwSlisVh
>>55
間違えた
一般+内部の率ね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています