ガイジ「早稲田大学です」ワイ「あぁ毎年1万人も入れる大学ね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:31:24.50ID:IbjDPUgL
ワイ「高学歴ではないよねw」

ガイジ「…」




0002名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:36:06.31ID:ai030TLv
リアルで言ってたらキモすぎだな

0003名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:39:25.40ID:9tZ7IxIY
??「東京大学です!」
イッチ「ああ毎年3,000人も入学する大学ね」

0004名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:45:47.12ID:sAihoJAC
三千人と一万人ってそこまで言うほど差はでかいか?
五十歩百歩って知ってる?イッチよ

0005名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:49:54.96ID:0GB2u/Id
イッチドンマイw

0006名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:51:51.08ID:NKMXYbtt
??「気象大学校です!」

0007名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:54:56.03ID:8HA7a5AO
>>4
でかい定期

0008名無しなのに合格2019/03/28(木) 21:58:39.48ID:FPsz1NJp
/ノ / /      ヽ
       | / | __ /| | |__  |
       | | LL/ー|_LハLL|
      l⌒l/ .(●) (●)|
      |  つ     ・・   )   /⌒l
    . ノ|  |入    Θ  入   (つ ノ
   .. ((|  |  ヽ_____ノ| .  / /  聞いちゃダメ光線━━━━━!!
    . )|  | /⌒   ~V   / /
      |  |'  /    ト \/ /
      ヽ_/|    )  )\_/  \
          |       |    _|  \
          |       |  \  _|  \

0009名無しなのに合格2019/03/28(木) 22:02:06.74ID:XBYI6eFo
>>4
ワタクさん算数ができない

0010名無しなのに合格2019/03/28(木) 22:20:34.94ID:GeHehEHY
>>4
3倍以上は誤差ではないだろw

0011名無しなのに合格2019/03/28(木) 22:29:04.92ID:sAihoJAC
それなら少数精鋭の一橋大は東大よりもっと上か
そういう理屈になるよ

0012名無しなのに合格2019/03/28(木) 22:56:14.48ID:cHUfHONc
>>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工

0013名無しなのに合格2019/03/28(木) 23:27:35.27ID:Cutn0JA9
183歳人口が100万人だから同世代の100人に1人は早大生なのね

しかも少子化進んで昨年の出生数は約90万ちょいだから年々早大生に成りやすくなっていると言えるのではなかろうか

0014名無しなのに合格2019/03/29(金) 01:38:48.05ID:GDmxBwX5
うちの高校偏差値56の地方公立だけど商学部の指定校あるぞ
学校の先生に媚売ってただけの大して成績も良くないやつが行ったから闇しか感じないわ。

0015名無しなのに合格2019/03/29(金) 01:39:01.97ID:/RiXYwK4
旧帝?毎年2万人入るところだね 高学歴ではないよねw

0016名無しなのに合格2019/03/29(金) 01:42:47.34ID:+fxgdDoY
>>13
日本人長寿すぎて草

0017名無しなのに合格2019/03/29(金) 02:16:29.66ID:ogg912tz
じゃあなんで嫉妬してんの?

0018名無しなのに合格2019/03/29(金) 02:22:13.42ID:3Qwc+eq4
>>13
後期高齢者どころではなくて草

0019名無しなのに合格2019/03/29(金) 02:29:54.99ID:I2lq4e3S
>>13
医学進歩しすぎてて草

0020名無しなのに合格2019/03/29(金) 02:56:01.50ID:duFCNM6g
毎年数十万人も落としてる大学は嫉妬されてこういうスレが立つ

0021名無しなのに合格2019/03/29(金) 03:52:28.65ID:z48Djat4
高野山大学「毎年30人ぐらいしか入れない名門旧制大学です。」

0022名無しなのに合格2019/03/29(金) 05:08:25.54ID:rwlwRoG3
>>1
1万人も入る大学に合格もできないんだろ?

0023名無しなのに合格2019/03/29(金) 06:11:11.18ID:jfYdf7yP
まあ確かに毎年1万人も入れる大学に落ちるようなヤツに、ガイジとか言われたくないよな

0024名無しなのに合格2019/03/29(金) 06:12:59.85ID:QkmDdhFC
ガイジ「早稲田大学です」ワイ「あぁ毎年1万人も入れる大学ね」

1万人も入れるってお前、10万人も落ちる大学は他にないだろw

0025名無しなのに合格2019/03/29(金) 06:36:22.44ID:etdAMJDh
1万人も入れるとこに落ちる脳内ゴキブリだらけのザコクww
死ねよw

0026名無しなのに合格2019/03/29(金) 06:57:07.92ID:fASlv9eL
>>24
>>23
やめたれ

0027名無しなのに合格2019/03/29(金) 06:57:20.19ID:jfYdf7yP
ガイジのガイジのザコクさん
あなたの就職どうですか
大手に行けるか分からない
弁護士なれるか分からない
「早慶はコネ!内部はコネ」
喚いてばかりいるザコクさん
負け犬のザコクさん 困ってしまって
「ワ ワ ワタク!ワ ワ ワタク!」

0028名無しなのに合格2019/03/29(金) 07:03:19.13ID:jfYdf7yP
ガイジのガイジのザコクさん
あなたの就職どうですか
大手に行けるか分からない
弁護士なれるか分からない
「ワ ワ ワタク!ワ ワ ワタク!」
喚いてばかりいるザコクさん
負け犬のザコクさん 困ってしまって
「早慶はコネ!所詮はコネ!」

0029名無しなのに合格2019/03/29(金) 07:44:21.44ID:ldEq7JN5
なお10000人のうち6000人は学力に問題ありの人達です。

0030名無しなのに合格2019/03/29(金) 08:04:46.64ID:GFH6BKOG
>>29
その学力に問題がある6000人に就職や社会的評価でボロ負けする気分はいかがですか?

0031名無しなのに合格2019/03/29(金) 11:24:25.40ID:A9ZRNvBn
東大でも毎年3000人も入るのに何で受サロ民は入れないのか……

0032名無しなのに合格2019/03/29(金) 12:39:26.97ID:Y8rXfQHI
>>6
はぇ〜すっごい勝ち組

0033名無しなのに合格2019/03/30(土) 11:06:20.06ID:U7aYCySd
倍率10倍くらいの学部もあるんだよなあ...

0034名無しなのに合格2019/03/30(土) 16:02:48.99ID:kNuqEIN3
>>15
どうりで工作員が多い訳か

0035名無しなのに合格2019/03/30(土) 17:35:57.52ID:N3o07M52
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0036名無しなのに合格2019/03/30(土) 17:42:16.35ID:zrfllfN/
>>6
1の理論だと気象が最難関やな
まぁ実際難関なのは間違いないけど

0037名無しなのに合格2019/03/30(土) 18:14:44.85ID:JN7IdrEs
>>36
高偏差値、年間15人。
給料付き、就職付き。
最強やね。

0038名無しなのに合格2019/03/30(土) 20:17:34.66ID:fGlPR3S5
>>37
でもコッパン待遇だからなぁ
東大理学部からキャリアで入庁したほうが良いだろう

0039名無しなのに合格2019/03/31(日) 18:48:06.63ID:OB4iOZeC
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています