首都大選んだワイ、激しく後悔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/28(木) 15:49:35.28ID:HOVRVo4b
世界ランキングクソになってるやん

0015名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:02:46.53ID:6DO11dK6
よくこんな名前がコロコロ変わる大学行くなあ

0016名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:29:41.10ID:AI2rrkbz
今日都議会通ったので来年から都立大で確定。
首都大は消える。次の入試は都立大で募集することになる。

0017名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:30:30.14ID:HOVRVo4b
理系だからsfcは論外だぞ。sfc蹴りは当たり前だと思ってた。

0018名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:31:15.89ID:HOVRVo4b
>>9 生物系って書いてるだろガイジ

0019名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:31:41.66ID:HOVRVo4b
>>9 生物系って書いてるだろガ◯ジ

0020名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:32:54.20ID:HOVRVo4b
>>12 就職するならsfcだろうけど、僕研究職で食っていきたいから都立大にした。

0021名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:33:59.30ID:HOVRVo4b
東京都立大学に変わってよかったわ

0022名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:36:00.70ID:neghPDI2
公立で研究って意味わからん

0023名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:37:44.24ID:HOVRVo4b
国立と公立分けたがる人いるけど、普通になんで?大阪市立とか研究強いだろ

0024名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:05:37.84ID:F+LZBzWa
>>11
民間英語が必須でスコアを得点化するのが決定。

0025名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:31:13.83ID:v/dblVZ1
国語が苦手すぎるから国公立無理っぽいなー
かといって東工大は難関すぎるしな

0026名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:34:56.41ID:RLeMe79Q
>>20
生物系の研究職とかピペット土方になりそうで怖いわ
頑張れイッチ

0027名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:41:19.97ID:JfE8sQKY
後悔先に立たず
進学先を後悔するようではこの先も多くは望めそうにないわね
まことにもってご愁傷様
気持ちを切り替えるか進学先を切り返すか
早めにけじめをつけたいところね

0028名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:44:16.82ID:HOVRVo4b
もうこうなったら死ぬ気で頑張って院ロンダするしかない。ピペドでもいい研究者になるんや

0029名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:44:53.74ID:HOVRVo4b
めちゃ頑張って院ロンダするしかないピペドでもいい研究者になる

0030名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:48:45.25ID:JfE8sQKY
そうそうその意気ね
実のところ後悔なんてしていないいなかったことに気づけるといいわね

0031名無しなのに合格2019/03/28(木) 18:50:36.21ID:HOVRVo4b
ありがとう受サロでこんなこと教えてくれる人いるとは思わなかった

0032名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:06:58.82ID:ByiAc7yT
SFC蹴りは知らんけど早稲田所沢蹴り経営、法なら知り合いにいるわ

0033名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:17:37.76ID:jdaB01HT
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0034名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:38:47.00ID:X0WblKxd
学科どこなん?

0035名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:43:40.75ID:HOVRVo4b
生命科学科だよ

0036名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:58:27.49ID:3kR08k0K
>>11
本当やで。
上位国公立はどこも再来年から民間英語+二次4科目(文系は3科目)だけど、首都大は民間英語+二次2科目(英語無し)になる。
Fランも真っ青な軽量入試になるのが決定済。

0037名無しなのに合格2019/03/28(木) 20:24:54.36ID:QgvaNsqr
>>35
研究職なら正解かもね、頑張ってな!

0038名無しなのに合格2019/03/28(木) 20:45:23.33ID:WKV5nrwz
南大沢は飲める場所たくさんあっていいぞ

0039名無しなのに合格2019/03/28(木) 22:54:03.66ID:Ih2mNxBy
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 3月下旬週刊誌暫定
◆北海道大学(2,606人) 判明率90.2%
15人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立,西(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 春日部(埼玉)、青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)
6人 ○海城,○本郷(東京)、湘南,柏陽,○栄光学園(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立(千葉)、◇東京学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人) 判明率95.1%
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)
15人 ○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、○海城,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 東葛飾,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人) 判明率96.9%
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人) 判明率98.4%
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人) 判明率92.9%
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人) 判明率94.7%
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0040名無しなのに合格2019/03/29(金) 07:31:58.09ID:ldEq7JN5
>>36
民間英語の点数配分次第でどうなるかわからんよ。一般入試の定員も30%減らされるし。

0041名無しなのに合格2019/03/31(日) 13:11:19.21ID:5tm/peWx
首都大学航空宇宙は、jaxa就職無理そうだし、情報も、シラバス見たら最新のAiの科目は見当たらなく、オートマトンとか古典的科目が主流。電気情報も、情報と名が付いているけど、せいぜい、ネットワークが専門か、後は
古典的な電気工学しか学べなさそうだし。
まだ、横浜国大とか遠くても東北か名古屋をめざそうかな?

0042名無しなのに合格2019/03/31(日) 14:45:46.24ID:bN7JRyN2
情報、電子情報の教授紹介をHPで見たら、Aiの研究者は見当たらなかった。せいぜい、ビッグデータ(統計)がらみ?

0043名無しなのに合格2019/03/31(日) 14:47:47.48ID:+5IQrull
首都大は、大学名がワタクofワタク。

0044名無しなのに合格2019/03/31(日) 15:01:10.64ID:Ku+LimWI
慶応SFCの学費がネックか?

SFC蹴って、マーチ上位行くイメージなんだが、周りもそう勧めたの?

0045名無しなのに合格2019/03/31(日) 15:03:32.12ID:2+Ka+Mrj
全員民間英語資格持ちになるんだから、どこが軽量なんだ?w

0046名無しなのに合格2019/03/31(日) 18:28:27.75ID:RkdnVsXN

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0047名無しなのに合格2019/04/01(月) 17:42:12.83ID:7jcXYajJ
>>44 金の面では全く苦労していない。ただsfcでは生命科学はまともに学べなかっただけ。カリキュラムが貧しい。

0048名無しなのに合格2019/04/01(月) 17:43:54.75ID:7jcXYajJ
家系で私立行った人間がいないのも大きかったかも

0049名無しなのに合格2019/04/01(月) 18:20:08.83ID:aZteTkmJ
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

【SA2グループ】超一流私大
明治

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社

【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西学院 芝浦工業 東京女子 東京都市 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 法政 東洋 工学院

【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業

【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 福岡工業  

0050名無しなのに合格2019/04/01(月) 18:42:39.05ID:CCqJ+Kcv
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

【SA2グループ】超一流私大
明治

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社

【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西学院 芝浦工業 東京女子 東京都市 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 法政 日本

【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業 東洋

【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 工学院

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 福岡工業  

0051名無しなのに合格2019/04/01(月) 21:43:01.45ID:J9fJh1a+
>>45
上位国公立はどこも再来年から民間英語+二次4科目(文系は3科目)だけど、首都大は民間英語+二次2科目(英語無し)になる。
Fランも真っ青な軽量入試になるのが決定済。

0052名無しなのに合格2019/04/02(火) 17:45:50.88ID:zWF/rg1Y
首都大合格の上位校と東大東工大一橋合格上位校の相関がまったく無いけど。首都圏近郊ローカル校の吹き溜まりなの?

0053名無しなのに合格2019/04/02(火) 22:24:14.92ID:Ob+sGHrf
名前は昔に戻るらしいけど、場所は相変わらず関東西側の田舎。偏差値の割には特に有名でもない。航空宇宙希望でしたが定期代も賃貸アパート代も割と高いので東北にしようか迷ってます。

0054名無しなのに合格2019/04/02(火) 22:27:36.70ID:B3gGViyr
マイナーだったのは名前のせい。
都立大に変わったら多くの人に認知されるよ

0055名無しなのに合格2019/04/02(火) 22:30:20.79ID:B3gGViyr
首都大と都市大という紛らわしい名前があって、私立と間違えられることも多かったからね

0056名無しなのに合格2019/04/03(水) 22:06:38.83ID:QnVFL4Qp
>>51人社は2次英語廃止の代わりに小論文追加するぞ

0057名無しなのに合格2019/04/04(木) 00:27:51.84ID:xKVus/k/
わざわざ地方から来る大学ではないかも?
地方から東京に来るなら、東大東工大一橋、慶応、東京藝大くらいかな?。
それ以下なら地方国立の方がコストパフォーマンス的にも良いのではと今さらながら思うけど。
親が金に余裕があって、東京で遊びたい人は都心にある私大を選べば良い。

0058名無しなのに合格2019/04/04(木) 12:22:28.27ID:bg11RcVF
英語廃止は思い切ったことするわな。
民間英語の配点がこうなら面白い。

A1 100点
A2 150点
B1 170点
B2 180点
C1 190点
C2 200点

0059名無しなのに合格2019/04/04(木) 12:47:01.65ID:5bZpItKY
都民の税金で、都民の中流家庭以下の学生が学ぶところだから、学歴とかスペックとか競っても仕方がない。真面目に、地味に勉強すればいつか花開くこともあるだろう。

0060名無しなのに合格2019/04/05(金) 04:39:28.54ID:HiHY/2rM
>>47
それきちんと調べたの?
授業のカリキュラム云々とかのレベルではなく、SFCは先端生命科学が最も有名なんだが
専用の研究施設でもあるキャンパスが湘南藤沢とは別にあって、SFCの中ではぶっちぎりの成果を出しているよ
http://www.iab.keio.ac.jp/index.html

それもあり、冨田研なんて他を寄せ付けないくらい就職に強いし、それ以外の進路にも困ることもない
在学中に研究の成果を出して起業する人までいる
この分野を学びたいがためにSFCに入学する学生も毎年何人もいるよ
ひょっとして、やらかしたんじゃない?

0061名無しなのに合格2019/04/05(金) 11:10:38.33ID:+7pz89i/
首都大生命の就職先はしょぼい。
研究者なんて更に無理、地元でコネがあってせいぜい生物の教師くらい。更に落ちこぼれて、ブラックit中小企業が、これまでの就職先実績です。

0062名無しなのに合格2019/04/05(金) 11:37:46.08ID:JDJu6xSZ
入学式も憂鬱だと思うが、これから4年間まじめに勉強と研究活動に励めば、東大か東工大の院に入れて夢の実現も不可能ではない!

0063名無しなのに合格2019/04/06(土) 00:23:13.98ID:rkGlIZQS
>>60 冨田先生とは直接会って話も聞いた。
バイオサミットで受賞した時には鶴岡市研究室見学もした。その結果が都立大だよ。理由は、先端生命科学でやられていることは、
一見派手で君のような一般人の興味こそ引きやすい。
でもこれから入学して僕がやれることはせいぜいピペドだよ。大学に入るときに考えなければならないの目立つ研究よりも教育力だと思わないか?
研究者になるための授業カリキュラムも都立大と比べて際立って優れたところもない。
優れたところといえば慶応ブランドくらいだろう。
その差に何百万もの差額を払う気にはなれなかった。

0064名無しなのに合格2019/04/06(土) 00:24:39.04ID:rkGlIZQS
まあ筑波行けたらそれに越したことはなかったけどね

0065名無しなのに合格2019/04/07(日) 19:06:52.18ID:uhy4Wj6t
筑波行けなかったけど、首都行けたから満足。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています