漆原の面白いほどって分かりづらくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:01:30.70ID:OEugMuBT
ゴチャゴチャしてて読みにくいし単純に説明がそこまで分かりやすくないと思うんだがお前らどう思う?
そこそこ評判高いみたいだけど

0002名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:06:16.07ID:uWaJr8mP
俺は漆原と世界一で迷ってレイアウトが気に入らなかったら世界一にした

0003名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:06:36.53ID:uWaJr8mP
いや、世界一ってなんだ、宇宙一やな

0004名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:08:56.88ID:LbEQChAu
漆原は明快解法講座だけでいい
更なる演習は別の著者の本でやる

0005名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:09:26.46ID:ZRxXcDfU
イッチが初学でそれ読んで分かりにくいなら別だがある程度問題解けるけど有名だから読んでみたとかなら全然ありえると思う
もう理解してることを変に噛み砕いて説明されても逆に分かりにくいからな
とりあえずまとまってるのが欲しいならエッセンスがいいぞ

0006名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:11:58.52ID:OEugMuBT
最初漆原やってたんだけど微妙だなあと思って宇宙一にしたらクッソ分かりやすかったわ
合わなかっただけなんかね

0007名無しなのに合格2019/03/28(木) 00:34:09.39ID:pl65L4oR
分かりやすそうに書いてて実は分かりにくいパターンの参考書ね。合格る確率と同じく。

0008名無しなのに合格2019/03/28(木) 00:52:02.84ID:6Q5LVDNx
だったら、物理の講義系参考書で、分かりやすい本は他に何があるのですか?

0009名無しなのに合格2019/03/28(木) 00:57:25.88ID:adx717p/
>>8
宇宙一、秘伝の物理辺りがおすすめ

0010名無しなのに合格2019/03/28(木) 02:18:36.56ID:6RF9XhA/
講義調なら俺は浜島実況中継を推す
浜島の本はこれだけでいい(エッセンスを持ってても損をすることはないけど)

0011名無しなのに合格2019/03/28(木) 10:53:00.59ID:No3vaZMp
秘伝の物理講義
為近の解法と発想のルール
やまぐち健一のわくわく物理探検隊

この3冊を買っておくと漆原の物理が面白いほどわかる本は不要になるかも。

0012名無しなのに合格2019/03/28(木) 12:12:46.35ID:/ADZRPxC
始め漆原わかりにくて坂田アキラの物理本買ってやった後、漆原理解できた

0013名無しなのに合格2019/03/28(木) 12:15:41.60ID:/ADZRPxC
>>7
合格る確率わかりにくいの?
評判いいらしいからアマゾンでぽちって今日届くのに・・・orz

0014名無しなのに合格2019/03/28(木) 12:22:09.20ID:m1iNba/l
>>13
ある程度分かってればまとまってていいと思うけど一から理解するのは面倒

0015名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:25:17.31ID:GYVs3hbj
いっそのこと「漆原の面白いほど分かりづらい」に変えた方がいい

0016名無しなのに合格2019/03/28(木) 17:51:39.20ID:fqF22a9D
いや、漆原わかりやすいだろ

0017名無しなのに合格2019/03/29(金) 15:44:09.46ID:p7HVnTrb
>>14
その通り。確率が苦手だった俺が出だしたら、?となる解説結構多かった。普通に基礎問と標問で克服出来たわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています