名市大と同志社

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:43:48.28ID:CYgDbMfj
昨日名市大の経済後期を受けてきました
名市大に受かってるかはわかりませんが、受かった場合どちらに行くべきか本気で悩んでいます
名古屋住みで名古屋で就職したい場合名市大の方がいいでしょうか?
同志社が思った以上に全国的に就職強そうなんで悩んでます
あとどうしても知名度とかも気にしてしまいます(難易度的には名市大の方が上な気がしますが)

0583名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:34:32.39ID:HTzdSvXd
>>574
お前の周りの人間って貧乏人の国公立主義者しか居ないんだろうな
まともな思考の人間なら名市大が同志社に勝つなんて言わないよ(笑)

0584名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:34:38.57ID:t//0smhM
同志社からその辺の企業に入っても低学歴コンプをずっと持ち続けることになるけどね

0585名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:34:57.48ID:xB791+qS
名市大早く反論してくれ。

0586名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:35:59.36ID:t//0smhM
>>583
同志社もいっぱいいるよ

0587名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:36:12.72ID:HTzdSvXd
>>584
なおその低学歴同志社にすら就職で完敗する名市大(笑)

0588名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:37:38.70ID:xB791+qS
毎年毎年、有名企業にたくさん人材を輩出しているから、OBいっぱいで居心地いいぞ。あと、就職したら大学名は関係ないし実力が全て。

0589名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:39:37.13ID:LBMkPPvb
>>574
そりゃ愛知県民は地元の大学を過大評価するからな
南山=MARCHとか名大>一橋
とか平気で思ってる輩多い

0590名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:40:06.54ID:xB791+qS
名古屋が地元の奴が名古屋に残りたくて名市大にいくんだよな?だったら、就職で名古屋の優良企業に門前払い払いされる名市大にいっても、就職では名古屋に残れないよwwwww意味なし。これに反論が誰もできてない。勝負はついたよ。


トヨタ自動車大学別新卒採用人数ランキング2018

1位 名古屋大 40人
2位 東京大 39人
2位 京都大 39人
4位 早稲田大 31人
5位 九州大 30人
6位 大阪大 26人
7位 慶應義塾大 24人
8位 神戸大 18人
8位 東京工業大 18人
10位 東京理科大 17人
10位 東北大 17人
12位 立命館大 16人
13位 北海道大 15人
14位 同志社大 14人

名市大 1人

明らかに他地域の有力大学に押し出されて
地元大企業からも採用弾かれちゃってる

0591名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:40:45.97ID:1hFHv1Vt
一人で鬼のような連続レスワロタ

0592名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:41:51.12ID:CrfKOgts
煽りしかできない哀れなザコクw
早く反論してみろよ

0593名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:43:23.43ID:HTzdSvXd
>>551
じゃあお前は早慶蹴って名市大行っとけよ(笑)

0594名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:45:02.44ID:HTzdSvXd
その点、名市大医薬は本当に賢いよな
旧帝に余裕で並ぶレベル
人文と経済は名市大のお荷物

0595名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:49:41.43ID:00mHOwF+
>>577
名工は単科大だからね
>>579
そのデータ全くパン職少ない証明になってないんだけどw
勝手に男子27、女子28.8て割り振ってるけどパン職が批判されてるワタクがなんで平均と同じくらいの比率になると思った?

0596名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:51:19.29ID:xB791+qS
一般人からの評価、ブランド力、知名度
同志社>>>>>>>名市大

産業界からの評価=大企業就職率
同志社>>>>>>>名市大

以上二つの観点では、名市大は負けを認めるのか?
負けを認めないならデータで反論して。

俺は大学、学歴に求めるものは上の2つが圧倒的に大きいから同志社に進学する。入試科目数の負担を考えれば名市大にとって理不尽かもしれないが、上の2つの観点では圧倒的な差がある。データから証明できる。

0597名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:52:40.47ID:HTzdSvXd
>>596
名市大経済学部は英数国現社で受験可能の軽量国公立モドキだから負担は現社一個分しか変わらないんだよなぁ

0598名無しなのに合格2019/03/27(水) 00:54:55.14ID:4GiXHcsJ
逆に名市大が勝てる要素を知りたいわ

0599名無しなのに合格2019/03/27(水) 01:02:45.23ID:xB791+qS
はやく反論してくれよ。

名市大が一番痛いのは、名古屋に残りたくて名市大行っても就職は地元大企業に就職は難しいってことだね。同志社に行って名古屋にUターンした方が、名古屋の大企業に就職しやすい。

これに反論してくれ。

0600名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:05:31.10ID:Qo1SOazC
>勝手に男子27、女子28.8て割り振ってるけどパン職が批判されてるワタクがなんで平均と同じくらいの比率になると思った?

意味不明だな なんでこうならないか証明するのはお前だろ
その理由がパン職が批判されてるから?
論理がめちゃくちゃ ちなみに巨大企業の次の大企業では男子の方が率が高い
てかどういう理由かもし文系男が22%のままでも名市より上だわな

0601名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:11:30.56ID:wR0t03eR
一応同志社は大手商社就職ランキングで常に上位に入ってるからな
就職力というかそれなりに優秀な学生が多いと言える
名古屋市立から住商や伊藤忠に入ってる奴っているのかな

0602名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:18:48.36ID:Qo1SOazC
名市経済
デンソー男1 女2 JR東海女1 三菱倉庫女1 丸紅女1 豊田通商女2 三井住友銀行女1
三井住友信託銀行女2 三菱東京銀行男2 女4 日本政策金融公庫女1
野村証券女2 東京海上日動火災女3 日本生命女1

男が多いのは大垣共立銀行男4 女1 十六銀行男3 女1

0603名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:36:16.88ID:Qo1SOazC
いないいない
女は丸紅女1 豊田通商女2がいるが
男は交洋 信友 辰巳屋興業

0604名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:40:13.17ID:i+GA6CcU
>>600
論理がめちゃくちゃなのはお前だ
>>519のデータの同志社の男女比率は公式なものじゃなくて想像だろ
そんなものを持ってきて証明した!とか言ってるの大丈夫か?

0605名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:43:58.02ID:Qo1SOazC
公式のこれから
従業員5000人以上企業就職率
文系男22% 文系女23.8% 理系40.4% 全体25.7%
https://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-9/97800/file/jyugyouin.pdf
妥当な想像だが?
それを覆すならお前がデータを出して反論せいよ

0606名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:49:13.74ID:Qo1SOazC
従業員5000人以上企業就職率 25.7%
文系男22% 文系女23.8% 理系40.4%

400社就職率 30.5%
文系男27% 文系女28.8% 理系45.4%
は当然の想像だよな
男子だけあがらないと思う理由は? パン職が批判されてるワタク?だから 意味不明な論理
巨大企業の次の大企業では男子の方が率が高い
https://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-9/97800/file/jyugyouin.pdf

0607名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:50:51.52ID:i+GA6CcU
は?
それは国立も含めての割合だろ?
同志社に当てはまることの証明になってないんだけど…
極端な話女子がすべてワタク男子は国立でないとはそのデータだけでは言い切れない
データ見たことないワタクには分からんか?

0608名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:52:39.62ID:Qo1SOazC
何言ってんだこいつ?
同志社のデータなんだがw
もう恥ずかしいから消えろよ

0609名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:53:37.70ID:Qo1SOazC
>極端な話女子がすべてワタク男子は国立でないとはそのデータだけでは言い切れない

だれか翻訳してくれ

0610名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:55:03.35ID:i+GA6CcU
同志社のデータなんて書いてないだろ
データ持ってくるときは出典まで明記しろよワタクくん

0611名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:55:51.23ID:Qo1SOazC
笑えるなぁ
国立含む全大学生の就職者が5177人か

0612名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:57:13.57ID:Qo1SOazC

0613名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:59:33.41ID:Qo1SOazC
>>519見て同志社のデータと気づかないアホは絶対お前しかおらん

0614名無しなのに合格2019/03/27(水) 08:59:57.92ID:i+GA6CcU
ああ、urlに書いてあったのね
これは俺の負けですなぁ

0615名無しなのに合格2019/03/27(水) 10:00:45.10ID:D59gLfJf
同志社における従業員5000人以上企業就職率 25.7%
文系男22% 文系女23.8% 理系40.4%

同志社の400社就職率 30.5%
文系男27% 文系女28.8% 理系45.4%

これは自然な推定。名市大が言ってる意味がわからない。

巨大企業の次の大企業では男子の方が率が高い
https://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-9/97800/file/jyugyouin.pdf

0616名無しなのに合格2019/03/27(水) 10:08:35.55ID:D59gLfJf
名市大は以下に反論してくれ。逃げるなよ。

名市大が一番痛いのは、名古屋に残りたくて名市大行っても就職は地元大企業に就職は難しいってことだね。同志社に行って名古屋にUターンした方が、名古屋の大企業に就職しやすい。

これに反論してくれ。

0617名無しなのに合格2019/03/27(水) 10:09:21.02ID:D59gLfJf
一般人からの評価、ブランド力、知名度
同志社>>>>>>>名市大

産業界からの評価=大企業就職率
同志社>>>>>>>名市大

以上二つの観点では、名市大は負けを認めるのか?
負けを認めないならデータで反論して。

0618名無しなのに合格2019/03/27(水) 12:14:45.10ID:GJ+sAGuf
就職やブランド知名度の話になると、途端に逃げ出す名市大www

0619名無しなのに合格2019/03/27(水) 21:12:01.36ID:D59gLfJf
就職やブランド知名度の話になると、途端に逃げ出す名市大www

なんか言えよwww

0620名無しなのに合格2019/03/27(水) 23:55:32.78ID:5HipIU1B
東西の最高峰

国立・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>関関

0621名無しなのに合格2019/03/27(水) 23:58:14.75ID:5HipIU1B
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(結論)
1.上記が・・・・・・・国立・私立のトップ大学です
2.国家は・・・・・・・公正・明確に大学の実力・実績を把握・評価して決定している。

0622名無しなのに合格2019/03/28(木) 08:04:26.10ID:FiDMjb8L
東西の類似大学

          東          西        類似点(創始者)

1.      東京大       京都大      東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田       立命館      大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶応大       同志社      教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大       関西大      共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大       関学大      共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大       近畿大      旧・本校分校

0623名無しなのに合格2019/03/28(木) 08:06:44.29ID:FiDMjb8L
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』


(結論)       東         西

1.        東京大      京都大

2.        早稲田      立命館

3.        慶應大      同志社

0624名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:42:27.60ID:8TmAfwWi
名市大についてよく知らないんだけど、難易度的には金岡千広ぐらいだよね?5sよりは上って事でOK?

0625名無しなのに合格2019/03/28(木) 12:27:22.13ID:nBXV9Wl7
金岡広くらい 千葉よりは確実に下
てか科目少ないから実質5sレベル

0626名無しなのに合格2019/03/28(木) 16:55:00.31ID:1OBy0KPX
5Sよりは上
同志社と同じ

0627名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:53:22.30ID:5vNI0c1j
一般人からの評価、ブランド力、知名度
同志社>>>>>>>名市大

産業界からの評価=大企業就職率
同志社>>>>>>>名市大

以上二つの観点では、名市大は負けを認めるのか?
負けを認めないならデータで反論して。

0628名無しなのに合格2019/03/28(木) 19:54:47.85ID:5vNI0c1j
これが産業界の評価。差は歴然。

https://univpressnews.com/2018/12/14/post-2055/
400社就職率
同志社大30.5% 名古屋市立大12.3%

同志社はパン食がといちゃもんつけるだろうが
https://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-9/97800/file/jyugyouin.pdf
従業員5000人以上企業就職率
文系男22% 文系女23.8% 理系40.4% 全体25.7%
同志社の400社就職率30.5%だからそれより範囲が狭い
400社なら文系男27% 文系女28.8% 理系45.4%くらいか

0629名無しなのに合格2019/03/28(木) 20:12:36.92ID:bD2Ti4q+
名大落ち同志社島流しのコンプパワー凄いな
よくここまでたった1人で連投できるもんだわw

0630名無しなのに合格2019/03/28(木) 20:44:52.72ID:9eQ/VQ61
>>629
反論出来てないぞw

0631名無しなのに合格2019/03/28(木) 22:56:19.61ID:Ih2mNxBy
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 3月下旬週刊誌暫定
◆北海道大学(2,606人) 判明率90.2%
15人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立,西(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 春日部(埼玉)、青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)
6人 ○海城,○本郷(東京)、湘南,柏陽,○栄光学園(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立(千葉)、◇東京学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人) 判明率95.1%
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)
15人 ○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、○海城,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 東葛飾,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人) 判明率96.9%
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人) 判明率98.4%
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人) 判明率92.9%
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人) 判明率94.7%
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0632名無しなのに合格2019/03/29(金) 01:02:40.20ID:DRA3AHGg
人文社会学部はどのレベルなの?
ちょっと調べた感じだと社会学部系の国公立だと結構上位だったけど

0633名無しなのに合格2019/03/29(金) 08:02:01.61ID:KVUz5rqf
東西のトップ大学

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>関関

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています