神戸大生俺が同格だと認める大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:06:54.84ID:GUL3xOLs
東北 名古屋 早稲田慶応上位学部

以上

0002名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:08:08.21ID:GUL3xOLs
北大九大は格下
筑波横国千葉なんてもはや眼中に無い

0003名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:10:01.53ID:dhjq2Uex

0004名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:11:25.36ID:3R58/xZn
名古屋だけど同格なんてさらさら思ってないよ
あ、もちろん名古屋が上だからw

0005名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:17:09.58ID:cUM+qXRa
奴が来る!
あっ!もう来てるのかw

0006名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:20:39.90ID:GUL3xOLs
>>4
まあ君がどう思おうと勝手だよ

0007名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:23:50.54ID:OPmQE5dZ
神戸ってヤバイ奴おおいな

0008名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:48:43.80ID:RqQBruwr
神戸兄さん…

0009名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:50:13.00ID:rhGwtQiS
文系
早慶上位>神戸≧名古屋=早慶中位>東北>早慶下位

理系
早慶>名古屋>東北>神戸

医学部
慶應>>>名古屋>神戸>東北

0010名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:53:28.91ID:LRb7zZZt
SSS 東京
SS+ 京都
SS- 一橋 東工大
S+ 大阪 名古屋 東北 早慶上位(法経理)
S- 九州 北海道 早慶(商、文、社学)
A+ 神戸 筑波 横国 早慶下位(教育、人科、SFC)上智上位 (外国、法、グロ)

これで完璧ですから

0011名無しなのに合格2019/03/13(水) 07:54:48.26ID:1hmelYlJ
わろた
ウン神戸さん…

0012名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:08:34.68ID:QrpSQKnv
うん神戸さんの願望はよくわかるが、相手はそうは思ってないことはよくあるからね
第三者の意見も参考にするといいよ

0013名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:11:11.27ID:SGF7qbE9
神戸理系は横国と同等だろ
沿革的にも

0014名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:20:18.51ID:GUL3xOLs
は?何言ってんのキミら

0015名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:21:26.70ID:GxdHMmbG
河合塾が太字で合格実績を誇るような大学に仲間入りできるといいね、神戸も
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/

0016名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:33:33.91ID:bK79+C01
‪神戸大学がスーパーグローバル大学に落選,-神戸大よ、どこへ行く?:つぶやき館
ttps://s.webry.info/sp/madonna-elegance.at.webry.info/201409/article_27.html‬

0017名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:38:10.16ID:sGeAZ6Ko
神戸の理系って何してるの?

0018名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:48:47.37ID:VGirxMky
sss東大
ss+京一工
ss -早慶(法経理) 阪大
s +早慶(商文社) 東北大 名大 神大
s -早慶(教育 人科 sfc)北大 九大 横国 筑波
a +上智上位 千葉
難易度的にはこんな印象

0019名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:50:33.84ID:lFFHi0a/
>>15
やっぱり河合塾っておかしいわ

0020名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:53:52.80ID:+gfaB1d/
文系はそれでいいけど、理系で北大九州大より格上は無理がある

0021名無しなのに合格2019/03/13(水) 08:58:07.20ID:nFWQdweP
まあぶっちゃけ文系なら同格なんじゃないの?理系はカスだが

0022名無しなのに合格2019/03/13(水) 09:30:05.92ID:wxTn9JUF

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0023名無しなのに合格2019/03/13(水) 09:39:23.73ID:lks+wSsN
千葉大と早慶の就職力はほぼ同じ
(関東のほとんどの有名企業が東京にあり、関東の就活生の地元就職希望率がほぼ100%)

慶應  有名企業284社就職率47.2%÷東京出身者率41.5%=1.13←真の就職力
千葉大 有名企業284社就職率21.1%÷東京出身者率18.7%=1.12←真の就職力
早稲田 有名企業284社就職率42.3%÷東京出身者率38.2%=1.10←真の就職力

ちなみに一橋1.45 東工1.37 外大1.17 理科1.10 明治0.95 上智0.84 法政

0024名無しなのに合格2019/03/13(水) 11:28:45.24ID:zFatjTX/
神戸は文系理系一括りにしたらあかん大学やぞ。

0025名無しなのに合格2019/03/13(水) 11:31:51.60ID:15jcMJxU
東北やけど神戸の方が上やと思ってたわ

0026名無しなのに合格2019/03/13(水) 11:43:47.33ID:3OPxGDXz
河合偏差値 センター(%) 2次偏差値

北海道総理(物理重点化学重点、生物重点、総合科学) 80 57.5
北海道総理(数学重点) 79 57.5

九州理(化学) 79 57.5
九州理(生物、地球惑星科学) 79 55.0
九州理(数学、物理) 78 55.0
神戸理(化学、惑星) 79 55.0
神戸理(生物) 79 57.5
神戸理(数学) 78 55.0
神戸理(物理) 78 55.0

筑波生命環境生物 80 55.0
筑波理工(数学、化学) 79 57.5
筑波理工(物理) 78 57.5
筑波理工(地球) 78 55.0

横国理工(化学) 79 55
横国理工(数理科学) 78 57.5
横国理工(物理工学) 77 57.5

千葉理(数学情報) 78 60.0
千葉理(生物) 78 60.0
千葉理(物理) 76 60.0
千葉理(化学) 76 60.0

広島理(数学、物理、生命) 72 52.5

0027名無しなのに合格2019/03/13(水) 11:44:19.93ID:3OPxGDXz
河合偏差値 センター(%) 2次偏差値

九州工(建築、機械航空) 81 57.5
九州工(電気電子) 80 57.5
九州芸術工(音響設計) 80 57.5
九州工(エネルギー) 79 55.0
九州芸術工(環境設計、芸術情報設計) 79 57.5
九州芸術工(芸術情報設計) 79 57.5
九州工(物質科学) 78 57.5
九州工(物質科学) 78 55.0
九州経済(経済工) 76 57.5
九州芸術工(工業設計)76 55.0
九州芸術工(画像設計)76 57.5

神戸工(建築) 79 60.0
神戸工(機械工、情報知能) 79 57.5
神戸工(市民、電気電子、応用化学) 78 57.5
神戸海事工学 73 55.0

筑波情報(情報メディア) 83 62.5
筑波理工(工学システム) 81 57.5
筑波情報(情報科学) 81 57.5
筑波理工(社会工) 80 57.5
筑波理工(応用理工) 79 57.5

横国都市科学(建築) 83 62.5
横国理工(情報工学) 83 60.0
横国理工(材料工学) 80 55.0
横国理工(機械工学) 79 57.5
横国理工(機械工学) 79 55.0
横国理工(機械工学) 79 60.0
横国理工(数理科学) 78 57.5

千葉工(医工) 78 57.5
千葉工(機械工学) 78 57.5
千葉工(建築) 78 57.5
千葉工(デザイン) 76 55.0
千葉工(電気電子) 73 57.5
千葉工(物質科学) 73 55.0
千葉工(都市環境) 72 55.0
千葉工(共生科学) 72 52.5

広島工(第四類) 75 55.0
広島工(第二類) 72 52.5
広島工(第一類) 71 55.0
広島工(第三類) 71 50.0

0028名無しなのに合格2019/03/13(水) 11:57:41.99ID:eNv0OjRc
理系は九大、文系は名大レベルやと思ってる

ちなとんぺー

0029名無しなのに合格2019/03/13(水) 11:59:03.35ID:5Y1ZjvoE
これは神戸アンチの神戸下げやろ
流石にアホすぎる

0030名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:05:52.94ID:qbxTa88B
神戸が早慶と一緒にされるなんてまともな神戸大生なら絶対嫌がるからこれは嘘

0031名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:08:41.09ID:mP0eLnQs
>>30
早慶レベルかと期待されると、ガッカリさせてしまうだけだもんなぁ

0032名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:26:58.11ID:3Di8dyEz

0033名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:31:06.47ID:qbxTa88B
早慶は底抜けてるからそもそもみんな期待されてませんw
上位国立でダメだったらガッカリされるけど早慶でダメでも「まあワタクはピンキリだし」で終わる

0034名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:31:29.12ID:y69W8jxk
神戸ガイジの他に千葉ガイジもいるのか

0035名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:36:05.91ID:RFJYG/qu
ガイジの集い

0036名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:39:02.51ID:qbxTa88B
京大医学部生の見解
https://i.imgur.com/eE9K5RW.jpg

0037名無しなのに合格2019/03/13(水) 12:40:13.79ID:qbxTa88B
間違えた
阪大医学生だったわ

0038名無しなのに合格2019/03/13(水) 19:40:05.95ID:AmuYMhrg
入学難易度
文系 名≧神≧東北>北=九
理系 名>東北>北=九=神
入学者平均偏差値
文系 名>神=東北>北=九
理系 名>東北>北=九>神

こんな感じじゃないの?

0039名無しなのに合格2019/03/14(木) 00:38:01.20ID:TrlxG0Pi
難易度的には神戸文系ってゴミ言われる神戸理系より下だよな
ついでに過大評価の神戸横国過小評価の千葉がいい三兄弟だと思うわ

0040名無しなのに合格2019/03/14(木) 01:13:55.46ID:7agdlmtU
>>39
ここ数年難化しただけの千葉を評価って
毎年の偏差値追っかけてるんか?

0041名無しなのに合格2019/03/14(木) 01:47:43.85ID:mRdLxhQ/
>>40
そもそも千葉大がここ数年難化しただけって認識が誤り。
千葉大の難易度も立ち位置も昔からほとんど変わってない。
河合の偏差値見ても、神戸理系の入試難易度は千葉理系未満だよ。


河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市

0042名無しなのに合格2019/03/15(金) 10:46:34.43ID:pPNg4qf+
関関




立同の落ちこぼれ

0043名無しなのに合格2019/03/15(金) 19:41:09.56ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています