来年の大学受験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:28:32.84ID:c9hKU6O9
来年度はセンター試験廃止前最終年、さらに定員厳格化もますます進む
この状況を見てどう思う?
自分の予想としては推薦で決めようとする連中が激増すると思うんだが

0002名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:30:29.16ID:pL1Q4aeY
国公立AOだったが比較的楽だったわ。これは人気出るで。

0003名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:32:12.48ID:RUfOiVpl
東大志願者が安全志向になってほかの大学に波及する

0004名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:33:08.27ID:WEeQERgH
レベルの低い私立大学は今年以上に倍率が上がるだろう
というのも、確実な滑り止めを求めて人が集まるだろうからね
1人辺りの私立併願数も増えると思うよ
どうしても来年度は入試に失敗できないからね

あと全体的に倍率が上がるから
楽観視していた人が全落ちになって「大学難民」っていうのが出てくるだろうね

0005名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:33:40.72ID:pL1Q4aeY
私文が高難化したため、国公立が人気になる。

0006名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:36:16.47ID:WEeQERgH
>>3 で出てるけど「安全志向」っていうのは
来年度の一つのキーワードになるかもしれないね

0007名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:39:35.58ID:c9hKU6O9
下位の中途半端なレベルの大学ほど厳しそうやな…

0008名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:40:16.72ID:pL1Q4aeY
僕より賢い友人が亜細亜大落ちて草も生えませんよ。

0009名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:41:46.61ID:SSeGYT9e
新高3だが志望校を下げる予定はない

0010名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:43:38.91ID:mb/FTf7r
早慶の難易度上がるとおもう?

0011名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:46:00.43ID:c9hKU6O9
>>9
この状況でその考えは鋼のメンタルやな

0012名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:47:23.71ID:WEeQERgH
来年受ける奴はとにかく私立を乱れ打ちすることだな

0013名無しなのに合格2019/03/13(水) 00:50:42.51ID:lks+wSsN
>>10
推薦の校内選考の難度が飛躍的に上がる

0014名無しなのに合格2019/03/13(水) 01:00:11.08ID:qSB9/w3u
逆にこう言う時に下げないと、安全志向で移る人のおかげでボーダー下がって受かったりしなくもなくもないぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています