古典必修じゃなくて日本史必修にしろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/11(月) 21:30:25.13ID:KtFZxUEh
古典と地理との選択とかでよくないか?

0037名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:37:18.10ID:r6Cj0Kra
ネトウヨが多い現状を見ると世界史必修にするべきだと思う
というよりは日本史だけ学ぶのが危なすぎるな

0038名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:39:54.78ID:6Aj78EIv
日本史の教科書も、
最近は外国とのつながりをできるだけ記述するように心がけているようだけどね。

まあ、古典と日本史は文学史で被る面もあるから壁を取っ払うことも必要かもしれない。
他には古文書を読み解いたりするようなのも被る面があるよね。

0039名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:39:55.75ID:VRVOWpdh
日本史必修って言ってるやつは本当に高校日本史やったのか?
自国の歴史知った方がいいとかいう次元じゃない細かさだぞ
やっぱり世界史やるべきだな

0040名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:45:08.05ID:NljhNBHq
ゆーて日本史細かいか?
上智とかの受験での問題はクソだが、日本史自体は習うものに意味と繋がりがあって抜かすとこんがらがるものはまかりではないか?
ただし文化史は死ね

0041名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:46:58.97ID:G6uhxzOy
高校は政経と近代史必修だった
近代史はしっかりやるべきじゃないかな

0042名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:47:44.71ID:6Aj78EIv
倫理の時間で西洋東洋含めた思想史をやるのもいいかもしれんな。
世界史、日本史と被る面があるから。

0043名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:47:50.30ID:q0OzNjXm
近現代史はガチ苦労した
明治からは暗記じゃ無理、時代背景を抑えないと全く分からん
経済も余裕で関わってくるから

0044名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:48:24.96ID:XDMOQQhX
古代が厚すぎる
第一次大戦以降をもっと重要視しろ

0045名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:49:10.87ID:zMvmxZPr
ちゃんとした先生が授業すると、雑談というか補足というかで日本史の意義とか面白さ、今に繋がること、そして物事のウラをおしえてくれるよね。
なんで世界史が必修なのかわからん
必修にしないから「中学の歴史の授業?あれって暗記するものだし覚えてなくてとーぜん笑笑」とか言われるんだよ
日本は自分の宣伝本当にヘッタクソだよな

0046名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:56:51.03ID:xOFjGIrY
文系は数学は中学数学と数1Aの教科書基礎レベルの確認テストだけ課せばいい
古典も高校受験レベルの基本読解だけでいい

その代わり社会と小論文を必須にすべき
社会やらない文系とか文章書かなくていい文系とかありえない

0047名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:57:27.44ID:loCRB1CP
>>25
それくらい古文ノー勉でも分かるだろ
それも分からないって高校受験どうしてたのか聞きたい

0048名無しなのに合格2019/03/11(月) 22:59:55.64ID:6Aj78EIv
かつて早稲田の第一文学部の入試が元々は英国小論文だったのが、
英国日本史or世界史になったのを考えると、
小論文って意外と教育効果はないのかもしれない。
社会が課されず歴史的常識を知らない学生のことを憂慮したからそうなったのかも。

0049関連スレ2019/03/11(月) 23:03:24.89ID:t6w1FxPb
理系学ぶのに古典は必要か?代わりに現代社会を必須にすべし
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1505742510/

0050名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:05:36.17ID:VRVOWpdh
じゃあ地理じゃね

0051名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:08:02.56ID:OnAsGYYO
世界史>日本史だろ ちな政経選択

0052名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:08:11.13ID:6Aj78EIv
現代社会は公共に変わるんだよな。

0053名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:09:57.12ID:PsOsJVo2
世界史選択はなんとなく選んだ人が多そう
偏見だけど

0054名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:10:17.42ID:JNkfSJjS
俺は私立文系は英語現代文社会2科目(選択)にすべきだと思う
古文漢文はいらない それより社会をもう一科目
配点は3:3:2:2 で
現状は英語の配点が高すぎる

0055名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:13:39.28ID:pqDi21Td
政経、西洋史、戦後日本史は必須の教養だと思うわ
それ以外は別になくてもいい

0056名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:14:14.68ID:6NoyPaEW
>>53
日本史の方が中学の延長みたいな考えでなんとなく選んだ人多いと思う

0057名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:14:17.85ID:dNQYQjY8
古文が受験科目としてクソなのは同意するが、流石に近代以前の日本語がまともに読めないのはまずい。漢文はほぼ理系科目
小中で日本史は大まかにやってるから高校は世界史の方がやる価値を感じる
ちな理系

0058名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:14:17.95ID:6Aj78EIv
>>43
こういうのを見るとマルクス主義とか大塚史学って大事なんだなと思う。

0059名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:16:07.12ID:PsOsJVo2
世界史ガチ勢は本当に尊敬するわ

0060名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:18:23.62ID:179YlSBT
日本史には日本がやらかしたこともちゃんと書いてあるし日本の過ちは過ちとして書いてあるぞ
近くの国は都合のいいことしか書いてないとこもあるみたいだが

0061名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:20:15.93ID:BfPZ3wBq
古文よりラテン語読めた方がかっこいいだろ

0062名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:21:54.06ID:PsOsJVo2
>>60
それに対して自虐史観だの捏造だの騒ぐ保守過激派が一番害悪だよな
確かに南京大虐殺も慰安婦問題も誇張されているところもあるけどそれが実際に起こったのは事実だし

0063名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:22:52.65ID:xDl5+54G
日本史、世界史、地理、数学をまんべんなくやらなきゃいけない政経が必修になるべきだとワイは思うで、、、

0064名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:24:19.44ID:+a46lxoU
リベラルアーツ教育の一環やないの?

0065名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:24:24.86ID:t6w1FxPb
慰安婦なんて性奴隷どころか新聞広告で堂々と募集掛けてたんだがな
ついでに言うと昭和20年代までは売春は合法だった

0066名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:26:05.16ID:NljhNBHq
>>65
その頃の字が読める韓国人はほとんど残っとらんのやろ?
古文どころか100年前の文献も読めんようじゃしゃーない

0067名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:26:54.79ID:4froyWDh
文系 倫理・政経、地歴B3つ計16単位必修
理系 現代社会、地歴A3つ計8単位必修
これでええわ

0068名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:27:23.71ID:XDMOQQhX
東京裁判とかなぜ日本が戦争に突き進んだかとかめちゃくちゃ重要なのにてきとーに「日本は当時侵略してて文句言われたから戦争したんやでー」とかてきとーに済ませてるのほんときらい

0069名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:28:24.01ID:PsOsJVo2
まあ何がダメって解決したはずの慰安婦問題を今更都合良く持ち出すことなんだけどね

0070名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:29:50.75ID:3QtD7x2s
古文は確かにいらんと思うけど、ある程度教養を求められる大学生が日本の最も優れた文学作品の一つを読めないのはそれはそれで文化に影響あるとも思う
まあ今の大学の環境だとそれでもいいって奴ばかりか

0071名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:30:58.66ID:c6QjyUrO
古文は学校の授業ではあってもいいと思うけど入試科目に課すほどのものでもないよな、古文は役にたたんと言わんばかりに実際一部の大学では文系でも入試科目から古文省いてるし

0072名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:34:11.79ID:6Aj78EIv
現代文の読解力が壊滅的なのに古典まで課しても意味ない
ということもありそうだな。
新井紀子さん頑張れ。

0073名無しなのに合格2019/03/11(月) 23:42:38.17ID:XDMOQQhX
古文は家庭科や情報、保健体育などと同じ副教科でいい。
合格したら忘れる文法、単語なんていいからやるなら現代語訳verで十分

0074名無しなのに合格2019/03/12(火) 00:14:58.41ID:65BsEMFt
>>66
こんな情けないことにはなりたくないしやっぱ歴史は学ぶべきやな

0075名無しなのに合格2019/03/12(火) 00:22:36.12ID:+Zy+kXU0
世界史近現代の方が要るやろ
古文が要らんのは同感

0076名無しなのに合格2019/03/12(火) 00:28:10.61ID:E06U/Wuh
私立文系は古文課すぐらいなら社会科目二つ課すべき
大学入って役に立つのって古文なんかよりも絶対社会科目やし

0077名無しなのに合格2019/03/12(火) 01:28:19.35ID:NnKlDuf0
>>3
これなんかのネタだよな

0078名無しなのに合格2019/03/12(火) 01:28:47.63ID:Opht/NPU
海外でも古典ってあるん?

0079名無しなのに合格2019/03/12(火) 01:34:52.81ID:sF26PCVS
>>78
英語にも「古英語」なるものは存在するよ

0080名無しなのに合格2019/03/12(火) 02:33:00.96ID:ZX3fIh0W
古典、家庭科、美術音楽書道、地学いらんから、行間休みくれ

0081名無しなのに合格2019/03/12(火) 12:32:43.93ID:ACd196Zl
政経は日常生活で身につくとか言ってる奴は一度政治経済の薄めの参考書を手にとってほしい
案外わかってないからな

0082名無しなのに合格2019/03/13(水) 09:56:03.04ID:KfOP3p/k
>>7
これ
高校日本史の人名なんざ趣味で覚えてろ

0083名無しなのに合格2019/03/13(水) 10:19:49.39ID:VGirxMky
東大が理系にまで古文漢文課すのはなんか教育的意図があるんだろうか

0084名無しなのに合格2019/03/13(水) 14:49:55.06ID:UXrHftUZ
言われたことをどれだけ完璧にこなせるかってのを見てるんでしょ

0085名無しなのに合格2019/03/14(木) 22:13:46.32ID:IaVnC4tE
山川出版社の世界史の教科書の序文を読んだけど、
相当日本のことを意識して書かれたみたいだね。
スレタイのようなナショナリズムに影響を受けている感じがした。

0086名無しなのに合格2019/03/14(木) 22:25:48.00ID:7atY+Cs5
ここにいる奴らも知らないだろうから言っとくけど慰安婦問題は日韓基本条約で全て解決してるから今韓国が日本になにかしら請求すること自体が国際法違反なんやで
しかも賠償は既にしてる

0087名無しなのに合格2019/03/15(金) 23:09:36.34ID:FiuR8lDk
古典を原文で読まなくてもいいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています