お前らが最も役に立ったと思える参考書を言い合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:17:40.73ID:xhod/nlD
俺は

仲本の英文法倶楽部と富田の英文読解100の原則

この二冊のおかげで糞雑魚英文法を初めて理解できて、読解もすごくできるようになった

0002名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:18:51.85ID:55dloqvT
ドラゴン桜

0003名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:19:02.82ID:cZ6DlJYW
数学の青チャート
これで数学がヌルゲーになった

0004名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:24:33.36ID:Hoqcoa3C
リスニングでオススメの参考書教えてちょうだい

0005名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:30:51.55ID:WEoLxye+
>>4
センターで8割越えてるなら参考書じゃないけどtedictってアプリがオススメ

0006名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:32:41.62ID:nNw0nNXG
基礎英文解釈の技術100

0007名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:33:19.69ID:Hoqcoa3C
>>5
サンクス
入れてみるわ

0008名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:41:16.25ID:NYurK1YE
これはリーディング教本
何故何故?って色々と考える癖がある人間にオススメ
これやったら京大の英文でもたいして悩まず読めるようになった

0009名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:41:53.72ID:WEoLxye+
>>7
最初は短いのを選ぶのが長くつづけるコツな

0010名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:42:05.53ID:Wyw/o7ks
数学

標準問題精巧
1対1

0011名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:44:11.07ID:Hoqcoa3C
>>9
あり

0012名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:44:24.72ID:ILXWBoTa
決めるセンター日本史
分厚いワークをコツコツ出来る人間じゃないから流し読みしながら何周も読んでたら日本史が得意になった
同じ理由で英文法ファイナル問題集
他の英文法の参考書より薄いけど必要な要点はまとまってるし、周回も楽で解説も詳しい。

0013名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:45:57.06ID:qRQytnJx
シス単

ボロボロになるまで使ったのはこれだけだし

0014名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:55:03.05ID:uBcP+K8A
新物理入門

0015名無しなのに合格2019/03/02(土) 19:17:27.88ID:UV0kYpYS
>>14
すげー、数学物理の偏差値どんくらい?

0016名無しなのに合格2019/03/02(土) 19:50:49.03ID:xZIwKfJS
やっぱ化学の新演習

0017名無しなのに合格2019/03/02(土) 20:20:25.38ID:Rens6jDi
有機do

0018名無しなのに合格2019/03/02(土) 20:22:51.18ID:+WQpjWvQ
やておき500ときめるセンター世界史

0019名無しなのに合格2019/03/02(土) 20:26:24.92ID:N4EbpggO
安河内の英文法をはじめからていねいに

0020名無しなのに合格2019/03/02(土) 20:36:52.67ID:id+jtWmi
英熟語連想記憶術
例文と一緒に覚えた

0021名無しなのに合格2019/03/02(土) 20:39:35.11ID:ARQyqQ5f
ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000

0022名無しなのに合格2019/03/02(土) 20:41:00.88ID:Nmr3q9Dt
化学重要問題集

0023名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:17:20.32ID:uBcP+K8A
>>15
数学は60〜65の間をさまよってて物理はだいたい70

0024名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:17:55.64ID:Ma0kGr2D
鉄壁
1日4時間鉄壁に費やして100周以上したら偏差値75以上出るようになった

0025名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:24:29.73ID:YFJCsL2H
秋ごろから物理の標準問題精講やったけどオススメ
これまでの総復習兼難問対策兼苦手の洗い出しが出来る

0026名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:25:33.03ID:6C4QLVPw
化学重要問題集
5周したら分からない問題がなくなった

0027名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:50:39.20ID:lpGCWx8N
透視図。特に比較の章は神がかってる。

0028名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:52:36.56ID:qYpzsLEj
基礎英文解釈の技術100

0029名無しなのに合格2019/03/02(土) 21:53:12.14ID:HIhBlKZm
竹岡の英文法Ultimate俺的にファイナル英文法よりこっちをオススメしたいくらい

0030名無しなのに合格2019/03/02(土) 22:54:55.12ID:xhod/nlD
速単

0031名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:12:44.80ID:feiMydAu
現代文と格闘する

0032名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:26:36.61ID:17onWGk7
透視図 シス単
一対一 世界一わかりやすい京大理系数学
総合物理の教科書1,2
福間の無機化学,化学の重要問題集
京大理系これでいけるべ

化学の新演習と新研究はほんとにやめとけ。あんなん時間ある浪人生しかで完璧に使いこなせない

0033名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:31:20.50ID:YyEM0N9T
地理論述が面白いほど解ける本
得点奪取古漢
東大志望なら

0034名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:31:37.60ID:DGljFliD
難関私大英語○ヶ年
演習教材として多く回せるから有能
ついでに過去問慣れにもなる
オススメは明治と同志社

0035名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:46:12.53ID:/B6HbnVF
掌握

0036名無しなのに合格2019/03/03(日) 12:16:34.86ID:VbRbrcKl
日本史実力をつける100題

0037名無しなのに合格2019/03/03(日) 15:53:13.65ID:VbRbrcKl
百式英単語

0038名無しなのに合格2019/03/03(日) 15:54:01.17ID:rq50aIDq
鉄壁
英語これだけだった

0039名無しなのに合格2019/03/03(日) 16:02:06.90ID:sgm760O0
>>38
鉄壁ってあの単語を1つ1つ覚えてくの?
苦痛すぎない?

0040名無しなのに合格2019/03/03(日) 16:02:46.46ID:odoHq6xO
東進の用語集

0041名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:08:26.26ID:VbRbrcKl
ポレポレ

0042名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:09:51.35ID:wwbE+w67
基礎英文問題成功

0043名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:39:09.60ID:3Tw8NmqY
◆ LL7 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田 ◆

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)
http://ll7.jp/

新潟大学、5年一貫コースの導入に向け東北大・神戸大・中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院と連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40476980V20C19A1L21000/
熊本大学、法曹コース設置で九州大・神戸大・早稲田大・中央大の4法科大学院と連携
https://this.kiji.is/462029445294294113?c=92619697908483575
鹿児島大学、中央大・神戸大の法科大学院と協定締結
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2019/01/post-1529.html

0044名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:56:04.14ID:uPwVxU1G
学校の授業用ノート(世界史)

0045名無しなのに合格2019/03/03(日) 21:34:29.88ID:6Fcqv530
>>32
反論ではないが、現役の俺は新演習オススメするぞ
3年の頭から使い始めたけど入試までに3周はできた
しかも有機と高分子はこれから始めた(理論は難しすぎてやめた方がいいと思う)
でも宮廷上位か東工以外ならやめた方がいいかもな

0046名無しなのに合格2019/03/04(月) 23:14:30.05ID:w7sb3cga
これは名問の森

0047名無しなのに合格2019/03/04(月) 23:30:51.21ID:nblVPzCN
化学の新演習
理論は無双できる。まじで。
難関理系はやっておきたいねぇ。

0048名無しなのに合格2019/03/05(火) 00:15:39.85ID:6fBDVGa3
マセマの初めから始める
マセマの元気が出る
マセマの合格数学
やさしい高校数学
合格る計算
1対1
標準問題精巧

0049受サロの悪心2019/03/05(火) 00:17:25.68ID:cJbeikb0
受サロにはあんまりいないと思うが、化学がわからんやつは橋爪健作のDo startから始めるとええぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています