和歌山大or関西大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/03/01(金) 01:42:40.06ID:wCXvjH7q
どっちがいい?

0002名無しなのに合格2019/03/01(金) 01:50:34.77ID:M98ZGGDC
通いたい方でいい
ユニバとかで遊びたいなら関大にしとけっていうくらいの差

0003名無しなのに合格2019/03/01(金) 01:51:51.67ID:dx0XHfiQ
この辺はほんまに微妙だよな
理系なら和歌山
文系でもほとんど好みの差だろう

0004名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:00:25.21ID:YeWJB5Aj
平成30年度 京都府内の高校出身者の進学状況
http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2018_shingakujokyo/kyoto.pdf

昨春大学に進学した京都女子7524人のうち進学先が首都圏一都三県(東京神奈川埼玉千葉)なのは292人で約3.9%弱
でも意外なのは和歌山や三重への進学がそれらよりもっと少ない事

0005名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:06:42.02ID:wCXvjH7q
そうかー迷うな
大学生活的にはどっちが楽しいんだろ
ちなみに文系

0006名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:14:53.13ID:th5ogZZ8
楽しさなら関大だろうな

0007名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:35:09.69ID:H5woA3Nf
関大も楽しいのかもしれんけど
和歌山の観光?とかも楽しそう

0008名無しなのに合格2019/03/01(金) 03:04:14.74ID:wCXvjH7q
>>7
まさしくそれで迷ってるんだよな
色んなとこ行ってて楽しそう でも立地がな…って思ってる

0009名無しなのに合格2019/03/01(金) 04:15:39.17ID:Ni+A8C/Q
https://president.jp/articles/-/27321

和歌山大、入ってる…

0010名無しなのに合格2019/03/01(金) 06:42:52.58ID:4ZTBm6Y1
どっちでも大勢にまったく影響なし

0011名無しなのに合格2019/03/02(土) 13:12:25.52ID:LZqkJLEx
関西大学は、難関大学群である「関関同立」のひとつです。

関西在住であれば知らない人はいないほどの超有名大学ですから、合格難易度も必然的に高くなります。
偏差値は最低でも60、なるべくなら65以上が求められます。
特に、外国語学部に関しては上位国立レベルの実力が必須ですので、簡単に受かるような大学ではありません。
センター試験利用の場合も、正答率80%は最低限だと考えておきましょう。
模試で安定して90%の正答率を出せるぐらいでなければ、関西大学の合格安全圏とはいえません。

合格倍率から見る場合には、さらにシビアです。
低倍率の学部でも4倍以上は覚悟しなければなりませんし、中には7倍を超える大学もあるほどです。

このランクの大学を受験するのは確固たる学力を持っている人だけですから、倍率を気にするよりも自分自身を高める努力に注力していきましょう。
http://osaka-univrank.net/catalog/ac-kansai/ac-kansai-easy/

0012名無しなのに合格2019/03/02(土) 13:38:10.18ID:MQOq5gQe
どっちも今年も世界ランキング圏外だし
同か立に行け

QS World University Rankings2019(総合)

https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2019

0013名無しなのに合格2019/03/02(土) 14:04:21.64ID:xzn6KtBN
ワイ新関大生
トッモ和大学受験奴と、どっちが格上かで大討論

結論 知名度とアクセスで関大の勝ち
ただし、関大の近くに一人暮らしする場合は、学費の面から和大の勝ち

0014名無しなのに合格2019/03/02(土) 23:06:02.50ID:knKtyDkz
関関同立を中心に関西の大学受験情報を届けるメディア
「関関同立net」

https://www.kankando...chives/24422982.html

以下、上記リンク先から一部抜粋

>関関同立のレベルはどれくらいなのか?

>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!

・偏差値は55くらい

関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。

関東の大学では「日本大学」が当てはまります。

日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。

また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。

まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています