慶應SFCと首都大人文科学ってどっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/27(水) 19:08:20.65ID:gq9BF2u9
SFC受かったんだけど、首都大後期受けるかどうか悩んでる最中。
どんな観点でもいい。教えて

0002名無しなのに合格2019/02/27(水) 19:10:02.96ID:JtOmjGet
https://i.imgur.com/rDPZITO.jpg
これ見たらわかる

0003名無しなのに合格2019/02/27(水) 19:15:41.21ID:i4QiP/ip
こんなんで迷う馬鹿がsfc受かるわけがない せめて明治にしとけよ間抜け

0004名無しなのに合格2019/02/27(水) 19:19:17.62ID:3sBtb9Lh
首都大人文やろな

0005名無しなのに合格2019/02/27(水) 19:22:22.47ID:t1EO15kj
ワタクは一生の恥だから首都大
まあSFCは首都大併願しても絶対に受からないだろうが

0006名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:30:30.16ID:petEmtCG
これは首都大

0007名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:36:57.69ID:JlDkyqRc
SFC

0008名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:43:29.65ID:rIN3HjOg
悩んでないで首都大を目指せ
都立大に戻ったら躍進する

0009名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:44:55.93ID:5rSomKMQ
まずは首都大受けろ
受かってから考えろ

0010名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:50:12.82ID:Dp32Xg45
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0011名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:03:36.88ID:gq9BF2u9
首都大は100%うかるわ

0012名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:36:39.53ID:oS4hFe+q
公立は論外就職活動すると本当に後悔するからマジで

0013名無しなのに合格2019/02/27(水) 22:02:11.78ID:gq9BF2u9
>>12
まじか

0014名無しなのに合格2019/02/27(水) 23:09:27.01ID:KLB1FYm8
SFCだろ
首都なんて就職悪しい空気やん

0015名無しなのに合格2019/02/27(水) 23:31:19.53ID:nQGbvn1h
やりたい方で選ぶのがいいと思うけど首都大人文は首都大の看板学部の一つで超名門だからなぁ

0016名無しなのに合格2019/02/27(水) 23:34:28.32ID:nQGbvn1h
首都大になってどう変わったかわからんが都立大時代は東大卒都立大院も普通だったらしい
内田樹とかもそうだし

0017名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:03:29.40ID:PhxPk0ei
この比較で首都大行くやつマジでいるの?
受サロおかしくないか?

0018名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:09:32.67ID:gvLst5V8
>>17
正直慶應だと思って質問したんだが、意外と首都大押しが多くて迷ってるわ

0019名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:19:59.76ID:uilre2xe
無難にSFC行っといた方が良い。
慶応の良いところは早稲田と並んで私学トップと半ば常識のように思われているところ。
トップなんだから、その上がない。
ということは、上限に限りがないということ。
司法試験合格やトイック満点とるような奴らと、ギリギリで受かった奴らが同じカテゴリーだと世間で見なされる。これがでかい。
そんな扱いを受ける大学は、日本に数校しかない。医学部は別として。

0020名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:34:32.94ID:ltHWDTx9
これで首都行く奴なんて本当にいるの?
ネタスレとしか思えないんだが
書き込んでる奴も、他人の人生だから知ったこっちゃないって感じで故意に変な選択をさせようとしてるとしか思えない
入学手続きをしてから「えっ、マジでそっち選ぶとは思わんかったわw」とか書き込まれそう
5ちゃんねるって恐ろしいな

0021名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:35:45.34ID:IMs7eZrc
ネタでもつまらない
国公立を舐め腐るのも大概にしとけよワタク

0022名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:38:23.23ID:ltHWDTx9
>ワタク
こういったことを書き込んでいる人間がまともだと思う?

0023名無しなのに合格2019/02/28(木) 01:39:52.50ID:QscaPGr/
>>22

ワタクをなんだと思ってんだこいつ

0024名無しなのに合格2019/02/28(木) 05:23:38.64ID:9WTeluB6
100%慶應

0025名無しなのに合格2019/02/28(木) 05:30:52.43ID:6kZ16yej
首都大(都立大)卒ですというのと慶應義塾卒ですというのが就職にどちらが有利かは言うまでもありません

0026名無しなのに合格2019/02/28(木) 09:22:05.49ID:gvLst5V8
首都大にも慶應に勝るところがあるのは分かるんだが、やっぱ慶應のネームバリューは強すぎる…と思ったんだが。

0027名無しなのに合格2019/02/28(木) 12:11:15.91ID:SPyfuDzJ
SFCは陸の孤島
神奈川県民でさえ、滅多に踏み入らない所だぞ
しかも最寄りの駅からバスだし
ちょっと臭うし
迷っていると後悔するよ
行くなら腹決めな

0028名無しなのに合格2019/02/28(木) 12:12:12.23ID:gvLst5V8
まぁ実際は3/10発表の国立の結果次第ではある

0029名無しなのに合格2019/02/28(木) 12:38:12.96ID:PBIut2M7
早慶SFCしか受かってないのに後期の首都大人文100%受かるとか言ってるの草
最初から私立がお似合い脳なのかもしれん

0030名無しなのに合格2019/02/28(木) 12:59:39.27ID:GWSCYkBC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0031名無しなのに合格2019/02/28(木) 13:19:27.64ID:gvLst5V8
>>29
まあそうだな。そういうのは合否決まってから言うべきだったよな。気分悪くさせたならすまん。
ただ、過去問解いたり、模試の結果見る限りまあ、まあ、順当にいけば受かるかな、と思ったまでです。

0032名無しなのに合格2019/02/28(木) 14:50:29.48ID:H73Qoyub
もはやネタなのか何なのかもよくわからん
この選択で首都大行く人間が本当にいるの?

0033名無しなのに合格2019/02/28(木) 14:53:52.39ID:anfGRTiS
首都大は金かからなそう

0034名無しなのに合格2019/02/28(木) 14:55:09.18ID:i24DUhsF
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0035名無しなのに合格2019/02/28(木) 15:22:12.30ID:K3H0Lrm7
民間企業なら慶應でしょ

東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 ※理工学部 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

0036名無しなのに合格2019/02/28(木) 15:29:17.07ID:HqDMuf5M
>>34
一橋

0037名無しなのに合格2019/02/28(木) 22:35:56.49ID:qoPeI1vq
慶応でもSFCじゃな...

0038名無しなのに合格2019/02/28(木) 22:41:21.98ID:Q+ALM4hB
首都大行く気無いなら受けるなよ

0039名無しなのに合格2019/03/01(金) 07:25:34.03ID:hfROx9Ru
都立大人文のほうが入るのムズいよ

0040名無しなのに合格2019/03/01(金) 11:13:33.06ID:X8hxJips
>>38
行く気がなくなったら受けないでおこうと思って、今聞いてるわけですよ

0041名無しなのに合格2019/03/01(金) 11:24:16.08ID:X8hxJips
>>1だけど。
世間的なイメージを聞きたかったので、大体わかったかも。ありがとう。

あとすっげえ、恥ずかしいけど、なんか言われっぱなしも悔しいから付け加えとく。
私は慶應の他の学部も受かってるし、首都大もセンターの得点からしてもう完全に受かる。
私自身の学力はあまり関係ないし、私は偏差値で大学は選んでない。私は私のやりたいことで大学を決めた。
ただ、興味はいろんなところに向いていて、首都大で人文をやってもいいし、慶應でSFCのなんでもできる感じをやってもいいと思ってる。
あまりに方向性が違うから、それを聞こうと思ってた。

ってか!負け惜しみみたいだけど!なんなら首都大を受けられない状況になるかもしれないくらいだから!それならそれでね。

0042名無しなのに合格2019/03/01(金) 11:46:01.59ID:yvI+DcJl
筑波や横国相手でも慶應優勢なのに首都大とは比較にはならんだろ
別に首都大が悪いわけではないがレベルが違うんだから仕方ない

0043名無しなのに合格2019/03/01(金) 12:59:32.13ID:X8hxJips
>>42
なるほどね。ありがとう

0044名無しなのに合格2019/03/01(金) 13:09:38.86ID:S519t9JE
過去問とか模試の結果とか言ってるけど、後期は小論文だから何のアテにもならないんだが。

0045名無しなのに合格2019/03/01(金) 13:25:40.72ID:X8hxJips
>>44
ああ。たしかに。
私は小論文には自信があるんだよね。一応過去問を解いて塾の先生に見てもらったんだけど、お墨付きはもらってるってこと!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています