二浪が明らかに増えてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/26(火) 21:59:53.93ID:OMt7Y7oO
そんな感じしない?

0002名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:00:52.05ID:dYUOEIbs
二浪はない
去年浪人が増えまくったせいで今年の現役生は多少不利だったとは思う

0003名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:01:27.62ID:3zmNqSGJ
たしかに俺は二浪だ

0004名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:05:33.71ID:5EipVQAG
わいは三浪や

0005名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:11:21.07ID:iALEuBWm
僕は五郎です

0006名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:13:12.09ID:I8FHeTOs
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0007名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:17:54.62ID:2EtpdWM/
五九浪様

0008名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:19:39.71ID:eHX4WR95
>>7
くぅ〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww

0009名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:53:09.44ID:2SiEaJFW
二浪だ

0010名無しなのに合格2019/02/26(火) 23:50:12.59ID:dP1GSIv0
おれは二浪

0011名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:14:53.08ID:aP6VH9uh
おれも二浪

0012名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:16:10.29ID:59x8B8Yv
増えてねえよ
二浪とか同級生三年なってるし大学入っても地獄だな

0013名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:19:17.47ID:NJQULT9u
平成のはじめ頃は早慶MARCHの多くの学部は浪人率70%超、2浪以上率10%超だった
平成のはじめ頃の早稲田商だったと思うが、2浪以上入学者>現役入学者になった年もある

0014名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:25:52.59ID:NJQULT9u
しょせん高校までは同級生や1学年2学年上下ぐらいしか付き合いがないから
2浪って珍しい存在と思えるし必要以上にネガティブに捉えがち
だが大学卒業して社会に出てみると何十歳と上の人たちとも嫌でも付き合いが始まる
その人たちにとってはべつに2浪なんて特段珍しくなく同級生にいくらでもいたわけだ
その人自身も2浪かもしれん
お前らが思ってるほど世間一般の中高年は2浪なんてなんとも思ってない

0015名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:35:53.01ID:UN/sO+uT
浪人時代を振り返る【五浪丸が見た景色】
https://www.youtube.com/watch?v=bnXbYrgYKo4

0016名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:58:37.74ID:rC2x7Dr1
>>13
浪人が7割以上でも2浪以上は1割かよ

0017名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:59:42.14ID:rC2x7Dr1
>>15
5浪したがどこもだめで就職?
現役島根落ちだったはず

0018名無しなのに合格2019/02/27(水) 09:01:37.01ID:59x8B8Yv
2018年度早稲田大学商学部の現役生占有率68.5%

0019名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:46:43.95ID:uTzbBMx5
>>18
これって一般?
推薦混ぜたらほとんど現役?

0020名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:50:08.71ID:GHvfFn4Y
ハロー、ハ浪です

0021名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:51:18.96ID:GHvfFn4Y
苦労したのに、九浪になりそう

0022名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:52:48.46ID:5AniVa8u
1145浪わい高見

0023名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:53:40.56ID:59x8B8Yv
>>19
推薦込みだろう

0024名無しなのに合格2019/02/27(水) 20:57:31.16ID:1HoUv7HC
>>23
抜きだぞ

0025名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:02:38.17ID:59x8B8Yv
>>24
マジか。それならますます現役ばかりで二浪なんて珍獣扱いだな

0026名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:04:50.11ID:GHvfFn4Y
五浪なんてゴロゴロ居る

0027名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:05:47.33ID:GHvfFn4Y
七浪になろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています