文系<理系とされてる意味がわからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/23(土) 08:34:07.29ID:Nc7EV/sy
文系は人生終了一生営業会社の奴隷wwwwwwとか言ってるやついるけどさ
昇進したら理系を管理するのが文系じゃないのか
それなら楽に入学できて大学時代も遊び呆けれる文系のがよくね?

0252名無しなのに合格2019/03/01(金) 00:30:16.11ID:jizi/+ps
真の有能は理系文系関係なく自分に必要なものは全て修めるから
文系ガー理系ガーとか言ってる時点でお前らは二流以下なんだから醜い争いはやめなよ

0253名無しなのに合格2019/03/01(金) 00:30:30.72ID:MKsF9Fi9
>>251
経済学を理系扱いしたいのかと思ったらやっぱり文系扱いしたいの?
ていうか農学部の農業経済系に関しては戦前からあったでしょ

0254名無しなのに合格2019/03/01(金) 00:31:15.37ID:MKsF9Fi9
>>252
何も修めらることなく一生終えてそう

0255名無しなのに合格2019/03/01(金) 00:40:20.89ID:Lsm0Tk+f
【文系と理系の】北海道大学農業経済学科vs宇都宮大学農業経済学科vs九州大学経済工学科【狭間で】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1551368337/

0256名無しなのに合格2019/03/01(金) 01:44:36.51ID:NqtMrKRc
文系(特に人文系)軽視自体は少なくとも英語圏でもよくあるし
もしかしたら日本より苛烈かもしれない。

東大出た人も同じ東大内で比べても内心理系の方が賢いという人は文理問わずいるみたいだ(少数派だろうけど)

0257名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:01:01.30ID:NqtMrKRc
東大医学部卒が文1→法学部の人を「これだから文系は」とDisってるのも見たことあるし
文系の東大卒ですら文系のアホさ加減に悪い意味でショック受けたと言ってるのも見たことあるし(それでも東大文系は勉強するのでマシだそうだが)
東工大卒が私文バカにしてるのも見かけたことある。

一定以上の高学歴は文系をバカにしないという話は建前な面もあるかもしれない。

0258名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:09:49.13ID:NqtMrKRc
同じ文系でも数学がダメだから文系に逃げてきたタイプは数学できる文系からもバカにされがち

海外において経済学の評価が高いのは数学をかなり使う学問だからなのが大きいだろうな

0259名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:17:05.32ID:+0NErSly
そもそも論で自分を確立できてるなら他人と比べてマウントとる必要がない
文系だろうが理系だろうがはたまた高卒だろうが役に立つ人間もたたない人間もいる

0260名無しなのに合格2019/03/01(金) 02:23:50.35ID:IQudCnCI
理系こそ文系学問を知り文系こそ理系学問を知るべきだと理Vの男が言ってた
手術する際に患者の宗教上の問題とかが発生するらしい

0261名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:05:55.67ID:f+uLoUtr
東大レベルでも
数学が苦手で文系にいったみたいな人間の存在や
駒場で理系が文系科目の単位を取るのは容易だけどその逆はなかなかないという話を聞いて
結構根が深いなって思った

0262名無しなのに合格2019/03/02(土) 04:36:58.97ID:f+uLoUtr
そもそも東大に入る人間は文理どちらもできる
それを前提に考えても理系の方が賢いみたいなこという東大生及び東大卒はいるんだよな…

0263名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:15:36.66ID:FzEIbAYR
100 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 02:07:45.48 ID:QemW8ZEe

進研模試だけどおもしろいのあったわ。

合格者の高1,2のときの成績(平均点・平均偏差値)

高1のときは受験者全体の平均
高2以降は「文理別」に集計

同じ科目・同じ問題・同じ配点でも、高2になって文系・理系母集団別にして偏差値出すと文系は大きく上がり、理系は下がる。

文理別に偏差値出すと英国数で221点の文一は偏差値81.3なのに対し、文一よりも高い222点の理二は偏差値74.7にしかならない


高1生7月(英国数300点満点:偏差値は文理共通) 平均点116.8点

        平均点  偏差値
東大文一  237点  76.1
東大文二  233点  75.2
東大文三  229点  74.4

東大理一  241点  77.1
東大理二  234点  75.5
東大理三  258点  80.9


高2生7月(英国数300点満点:偏差値は文理別) 文系平均点92.8点、理系平均点113.1点

        平均点  偏差値
東大文一  221点  81.3
東大文二  220点  81.0
東大文三  215点  79.9

東大理一  226点  75.7
東大理二  222点  74.7
東大理三  252点  81.6


https://dotup.org/uploda/dotup.org1787088.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1787089.jpg

0264名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:33:52.27ID:yAHe14JM
文系からしたら理系はもう別世界
医歯薬と同じ専門職
比較対象外

なんで受サロの理系は必死にマウントとってるんだ?

0265名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:38:29.04ID:xpBXhmN3
>>263
へー、文系のトップで理2に勝つか負けるかって感じなんだ
やっぱりだいぶ差あるんだね

0266名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:39:28.95ID:8GjBXOVV
文系馬鹿にしてる理系、早稲田政経一橋の文系数学解けない説

0267名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:44:07.69ID:E3Nrki6v
>>266
文系馬鹿にするのとムズイ文系数学解けるかどうかは話は別だからなあ(上であがってる東大医学部の人が東大法学部をバカにした事例のように)

0268名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:51:23.25ID:yAHe14JM
工業高校生「おまえら普通科は何ができんの?自動車整備もプログラミングも電気工事も溶接も危険物の取扱もなんもできねえじゃん」

これに近い感覚

0269名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:54:44.30ID:FzEIbAYR
>>266
早稲田政経の数学は簡単、難しいのは早稲田商

0270名無しなのに合格2019/03/03(日) 10:57:47.33ID:AmUmO2ks
>>268
でもその通りだよね
そこそこ経済学部出た文系の使えなさ

0271名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:00:55.47ID:BLONBNi4
文系は営業しかない

0272名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:08:21.60ID:yAHe14JM
やっぱりこういう感覚でマウントとってるんだ。。。(呆)

0273名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:10:57.48ID:OOXxpuZV
文カスは世の中に必要ありません

終了

0274名無しなのに合格2019/03/03(日) 11:17:18.79ID:h+8z7sma
倫理履修してて思ったんだけど偉大な思想家って数学物理とかも出来てる人ばっかなんだよねえ。こんな議論は不毛に思える

0275名無しなのに合格2019/03/03(日) 12:20:22.89ID:Tjfqe4p5
いや理系>文系だよ

お前ら文カスも必修で理科と数学やるやん?
頭悪いやつはそこで挫折するんだよね(笑)

そこを持ち前の頭脳で乗り切った精鋭が理系よ(笑)

まあ文系は理系教科から逃げた敗北者なんだからいくら
レスしても滑稽なだけやぞ

0276名無しなのに合格2019/03/03(日) 12:24:19.79ID:yAHe14JM
どうやら工業高校に近い層が暴れてるから
が答えのようだな

0277名無しなのに合格2019/03/03(日) 12:24:20.26ID:Tjfqe4p5
理系で文系教科ができても正直アドバンデージは余りない

だが、文系で数学ができると・・・?

もうわかるよな

はい論破☆

0278名無しなのに合格2019/03/03(日) 12:26:07.11ID:Tjfqe4p5
>>276
理系に勝てないと悟った瞬間工業高校を引き合いに出す哀れっぷりw
もう見てらんないねぇな(笑)^^

0279名無しなのに合格2019/03/03(日) 12:33:18.29ID:YyEM0N9T
>>278
図星かよ笑
底辺理系つらいよな
頑張って

0280名無しなのに合格2019/03/03(日) 17:16:30.20ID:SImn9k41
学力の平均層で比べればそうかもしれんが個人差の方が重要

0281名無しなのに合格2019/03/03(日) 17:30:21.61ID:q20xRdH6
学力テストの平均が高い秋田県人が低い大阪府民を見下すのと同じやな

0282名無しなのに合格2019/03/03(日) 17:32:35.39ID:odoHq6xO
理系はキリスト教徒の世界観丸出し

0283名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:04:42.91ID:01oKoKfM
理系がからかうから文系もムキになって反抗してるんだよ
理系の人々は文系くんの良さを見出して褒めてやらなければならないんだよ
よくできたね、えらいえらい

0284名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:24:42.31ID:JZ8Nu6l6
好きなことやれよ
俺は日本史好きだから史学科だし
就職目当てで理系物化選んだ奴知ってるけど相当落ちこぼれてたわ

0285名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:29:12.67ID:kon7wNSI
>>279
そもそも普通科ではない工業高校を引き合いにだすのは草

さっきから個人差とか書き込んでるんバカがおるけど全体が相対的に理系>文系っていう話をしているんだが。
やっぱ文カスは頭悪いなぁ...(呆れ)

文系の中で必死にワタクの数少ない席を取り合ってるみたいだけど、理系から見るとガキの椅子取りゲームを見てるようなもんなんだよなぁ

0286名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:30:51.84ID:JZ8Nu6l6
文系理系に拘る奴よりも好きな学問が学べる環境にいる方が幸せだと思うけどな

0287名無しなのに合格2019/03/03(日) 18:33:50.68ID:kon7wNSI
受サロでは

文系「やりたいことがあるっ!だから文系に行ったんだョ!文系でも凄い人は凄い!」

現実

早稲田政経「数学やれ」

文系「アワワブクブクブク...」

ほんま草

0288名無しなのに合格2019/03/03(日) 19:10:19.40ID:yVZhYt65
>>285
理系の底辺だって事は否定できないんやね

0289名無しなのに合格2019/03/03(日) 19:21:33.59ID:2WDvKNra
>>288
主語入れような文カス(笑)
コミュ力だけが取得と聞いたがそれすらないのか(笑) もう生きてる価値ないな

0290名無しなのに合格2019/03/04(月) 12:16:07.47ID:KM4DUOtr
ハーバード大学の学部別平均IQの表見たことあるけど平均IQが高い学部はものの見事に理系ばっかだったな
文系で高かったのは哲学と経済学くらいだったかな
しかし哲学はともかく経済学って数学扱う学問だからさもありなん

0291名無しなのに合格2019/03/04(月) 12:22:50.90ID:KM4DUOtr
東大生や東大卒が文系をどこか軽く見てるのを見たり
英語圏でも文系馬鹿にした意図の画像のミーム見かけたことあるから
海外は文系をバカにしない&高学歴は文理両方ともできるので文系をバカにしないみたいな言説は信じてないゾ

ちな文系

0292名無しなのに合格2019/03/04(月) 12:32:25.68ID:SxCmgtWe
文系でもわかる○○みたいな本が多数出版されてる時点でどういう扱いされてるか分かるでしょ


https://i.imgur.com/RJlAPjq.jpg
https://i.imgur.com/b2F94Hr.jpg

0293名無しなのに合格2019/03/04(月) 12:56:49.18ID:KM4DUOtr
>>263
これ見ると本当
文系で入った東大生は理系の単位取ろうにも難しいので取れなくていつの間にか消える(その逆はあまりない)
と言う話の信ぴょう性が増すなぁ

0294名無しなのに合格2019/03/04(月) 13:19:06.22ID:KM4DUOtr
じゃあ、海外大学にまつわる嘘
http://nururi.com/lies-on-overseas-uni/
>文理の差がない
>更に海外大学は文理の差がない、と言う嘘をつく人もいますが、
>アメリカでは入学時点では明確に学部分けが行われておらず、
>教養学部のような形で受け入れ、3年次に学部振り分けをする大学が多くあり、
>リベラルアーツカレッジのように卒業まで専門を学ばない大学がある、
>ということを拡大解釈しているのでしょう。

>最終的に取得単位で発行される学位は文系のArt, Social Science
>理系のEngineering, Science に分類され、就活、転職の時に取得した学位の種類は確実に問われますので、
>海外大学では文理に差がないわけがありません。

>リベラルアーツカレッジは修士へ進むのが前提だから、
>学部では専門をしないだけで、大学時代の専門は仕事を探すうえで極めて重要視されるのはどこでも同じ、
>それどころか、日本よりも厳しいので、キャリアチェンジには大学に通いなおす必要があったりします。

0295名無しなのに合格2019/03/04(月) 13:20:14.75ID:KM4DUOtr
>どこの国でも文系は事務系天国の日本以上に余ってますし、
>大学ランクは存在します。日本が特におかしいこともなく、
>世の中が競争社会である以上、当たり前の話です。
>目の前の現実から逃避して、海外大学におかしな理想を押し付けるのは止めた方がいいですよ。ダメな奴はどこに行ってもダメだし、
>できる奴はどこに行っても頭角を現してきます。

>日本の高校で落ちこぼれがアメリカの大学に行けば、環境の違いで、更に落ちぶれることはあっても、
>ガツンと伸びることなんてありえません。
>日本で燻るサラリーマンが海外の誰も知らないようなヘボMBA取っても、何にもならないのも同じです。
>スラムダンクでも読み直して、谷沢君がどうなったか、をもう一度考えてください。

0296名無しなのに合格2019/03/04(月) 17:43:17.89ID:8HPKYumz
>>277

わしもそう思う(思いたい)
地方旧帝経済だけど二次は国語英語死んで数学で稼いだ。
物理やりたくないから文系だけど数学は理系の奴よりできる自信あるわ

0297名無しなのに合格2019/03/04(月) 17:54:32.25ID:YqV3TooY
でも数3やってないよね

0298名無しなのに合格2019/03/04(月) 19:06:01.53ID:8HPKYumz
>>297

それがワイの出た高校、3年の最後に数3ちょっとやんのよ
大学はいって数3使う授業あってほとんどのやつ苦労してたけど楽勝
なんで受験に使わん数3やらせんのかとムカついてたけど助かったわ

0299名無しなのに合格2019/03/04(月) 19:10:08.86ID:8HPKYumz
数学強いキャラは文系学部では重宝されるぞ
旧帝経済で少ない女子と話す機会が増えるw

0300名無しなのに合格2019/03/05(火) 01:44:09.93ID:bWPgGWRc
>>292
早稲田の政経の入試に数学が導入される、経団連による文系にも数学ができるように求めてきたニュースで
理系と思わしき人達からせめて計算くらいはできるようになってほしいみたいな
書き込みを複数見かけて文系に求められるものが低くてちょっと複雑な気分になったな
レベルが低いこと前提で言ってきたわけだから

0301名無しなのに合格2019/03/05(火) 07:07:52.42ID:XflHxjR8
東京大学 卒業生就職先トップ10

<2014年卒業生>
1位 三菱東京UFJ 29名
2位 三菱商事 25名
3位 みずほFG 17名
4位 住友商事、東京都庁 16名
6位 三井住友銀行、三井物産、経産省、警察庁15名
10位 国土交通省 14名

東京大学新聞より

0302名無しなのに合格2019/03/05(火) 19:23:08.35ID:Ajjwo3Hk
>>300

実際のところ、文系でも二次に数学が必須の国立出であれば会社で困ることは
ほとんど無い。今後は全ての大学入試に数2まで必須にしたら良いのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています