立命館の立地ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/22(金) 04:34:16.61ID:OzYQPW3L
他の関関同立のキャンパスと比べて
茨木が良さげで南草津と衣笠は悪そうに見えるけど

0002名無しなのに合格2019/02/22(金) 05:32:35.86ID:xNVJXrIh
そうだよ茨木以外はめちゃくちゃ歩く
茨木はもっと偏差値が伸びていくだろう

0003名無しなのに合格2019/02/22(金) 05:55:48.49ID:LYGULwwd
>>2
衣笠と南草津じゃどっちの方がいいの?
南草津も衣笠も駅から徒歩じゃ厳しい?

0004名無しなのに合格2019/02/22(金) 06:11:44.49ID:oTRCqAg+
>>3
どっちも行ったことあるけど厳しいです

0005名無しなのに合格2019/02/22(金) 07:46:58.73ID:JQF6mXP5
立命館の新キャンパスがそれほど
人気が出なかった。期待された経営学部が同志社商、関学商に
零敗で完封されてました。
ある立命館OBは『せめて数パーセントでも立命館選んでほしかった。現実はこんなものなのか』と
嘆いていた。

<W合格進学先>

★週刊朝日(2018年12月21日号)★
同志社>関学>立命館≧関大

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%

0006名無しなのに合格2019/02/22(金) 08:50:36.05ID:gkPcFepM
立命館は京都の私大というイメージなので、自宅から通学する学生には衣笠は不人気でも、一人暮らしをするなら衣笠一択。
家賃も関東で一人暮らしするよりも安いし、金閣寺、龍安寺といった世界遺産に囲まれたキャンパスですごす学生生活は何者にも変えがたい。

0007名無しなのに合格2019/02/22(金) 09:20:26.45ID:bECstbpg
衣笠で一人暮らししてるけど早く卒業したい
あんなとこもう二度と住みたくない

0008名無しなのに合格2019/02/22(金) 12:41:26.45ID:VTnhuV9E
>>4
徒歩だと厳しいんですね
南草津や衣笠ってキャンパスの周りに遊ぶとかあるんですか

0009名無しなのに合格2019/02/22(金) 12:53:03.93ID:OQgKWVCV
ないよ

0010名無しなのに合格2019/02/22(金) 12:57:05.46ID:6vbdcDoH
衣笠は周り田んぼしかない

0011名無しなのに合格2019/02/22(金) 13:00:12.78ID:OQgKWVCV
>>10
田んぼはないやろ

0012名無しなのに合格2019/02/22(金) 16:15:42.01ID:EWHWcxps
衣笠キャンパスの最寄駅って二条駅ですか?

0013名無しなのに合格2019/02/22(金) 16:19:23.78ID:OQgKWVCV
>>12
円町か花園、嵐電なら等持院か北野白梅町

0014名無しなのに合格2019/02/22(金) 17:05:53.13ID:rTZDrIeo
衣笠とBKCってそんなに立地悪いん?
OIC行った時駅から10分もかからなかったぞ

0015名無しなのに合格2019/02/22(金) 17:08:52.49ID:Uo5OM9NF
立命館親に強制で受けさせられて市大落ちたら大阪から衣笠通いになる
親に通えるわけねえだろって行ったら一時間半かかりしかも苦手のバスで行くルート見せられた
有名私大のくせに僻地にキャンパス建てんなクソ

0016名無しなのに合格2019/02/22(金) 17:19:58.29ID:OQgKWVCV
>>15
バスはまじでオススメしない
西院から嵐電乗るか、花園円町からチャリ置き場借りて通うことをお勧めする

0017名無しなのに合格2019/02/22(金) 17:23:04.69ID:s0OpRJHP
世界遺産がどうとか言ってるやついるけどそんなん最初だけ
観光客だらけで普通にしんどいしバス通学とかは毎日ストレスマッハだと思うぞ

0018名無しなのに合格2019/02/22(金) 17:25:37.05ID:0bgaWVmr
北野天満宮行った時京都駅からバスで30分以上かかった
あれのもっと先だろ?

0019名無しなのに合格2019/02/22(金) 17:26:46.54ID:9l/sdLum
立命館衣笠と草津はかわいそう
立地悪すぎ

0020名無しなのに合格2019/02/22(金) 21:16:43.50ID:rTZDrIeo
他の関関同立は立地どうなん

0021名無しなのに合格2019/02/22(金) 22:54:02.92ID:Su1WkRxj
立命館衣笠キャンパスは愛新覚羅溥儀の
全面バックアップで建てられた由緒ある
キャンパスなのを立命生も卒業して知る定期

0022名無しなのに合格2019/02/23(土) 09:03:43.98ID:0IULJ45l
草津はクソとかよく言われるけど京都駅からなかなか時間かかる衣笠も大概クソまだ草津の方は新快速止まるからマシバスがジェットコースターだから酔うけど

0023名無しなのに合格2019/02/23(土) 09:11:14.30ID:/qdnfLvR
関関同立内の立地No1はOIC、
これは間違いない千里山も好きだけど

0024名無しなのに合格2019/02/23(土) 09:12:46.90ID:bN49cJVV
立地ナンバーワンは今出川じゃね?

0025名無しなのに合格2019/02/23(土) 09:20:59.17ID:w9yIj5w1
法政経済学部と立命館経済学部はセットで覚えること

0026名無しなのに合格2019/02/23(土) 10:10:33.21ID:sKJUqtLh
>>24
阪急&京阪、JRは地下鉄乗換やから…

0027名無しなのに合格2019/02/23(土) 18:33:25.85ID:dkWBmXjj
立地って大事ね

0028名無しなのに合格2019/02/24(日) 03:04:56.29ID:AxGuk7d4
>>7
衣笠は愛新覚羅溥儀の全面バックアップで
建てられた由緒あるキャンパスだから
贅沢言わない

0029名無しなのに合格2019/02/24(日) 14:26:41.50ID:T26DrGr5
荒神口にあったときはどうだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています