慶應通信って就活の時どういう扱いされるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:06:43.04ID:ZTQZmE1m
一浪ワイ、どこにも受かりそうになく、、

0002名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:08:32.47ID:w7JQ9LfJ
ゴキブリ扱いされるよ最悪の場合殺される

0003名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:09:44.63ID:bChy6wcr
ESは通るだろうから後は自分をいかに売り込めるかだよ
成績表提出するから面接ではバレてる

0004名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:11:19.23ID:fm1YZPlx
就活まで辿り着けなさそう

0005名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:12:55.36ID:ZTQZmE1m
日大とどっちが良いのよ?

0006名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:15:10.91ID:1fRCBSnP
社会人やりながら慶応通信を卒業すれば、業務経験+学歴で有利。

0007名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:15:47.78ID:ZTQZmE1m
在学中に働く気はないんご

0008名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:15:48.77ID:9bne/cgI
俺も一浪で同じ状況だからきになる

0009名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:16:18.87ID:XGrWWygC
卒業すれば普通に慶應だよ
卒業出来ればの話だけど

0010名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:17:02.86ID:bChy6wcr
>>5
地方在住者なら日大1択

0011名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:17:32.20ID:ZTQZmE1m
>>8
仲間がいて心強いで(っω<`。)
>>9
ほんまか?
就活慶應生として見られるんか?

0012名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:19:18.66ID:ZTQZmE1m
>>10
東京住みや

0013名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:34:56.71ID:bChy6wcr
>>12
慶応は学科名が通教専用だよ
日大は通学過程と名前は一緒

0014名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:38:30.10ID:ZTQZmE1m
ごめん
日大は通信じゃなくて後期受けて受かったらの話や

0015名無しなのに合格2019/02/21(木) 20:39:44.48ID:XGrWWygC
通信に行った理由をきちんと説明できれば就活ではただの慶應生よりむしろプラスに働くぞ

0016名無しなのに合格2019/02/21(木) 21:29:41.65ID:2NQvcCF1
>>11
慶応大生であることに変わらんだろ

0017名無しなのに合格2019/02/21(木) 21:32:45.20ID:ZTQZmE1m
>>15>>16
マジかよ信じてええんか
慶應入れる能力なかったのに同じかそれ以上の評価とか...

0018名無しなのに合格2019/02/21(木) 21:54:36.52ID:jvnVC9NJ
最近慶應通信ageのスレが目立つな

0019名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:15:19.14ID:qDfULVoP
てか通信って何も書かれへんから普通の慶応卒と同じ扱いやぞ卒業くそむずいみたいやけど

0020名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:19:45.83ID:1pEcLbfs
>>19
現在の卒業率は毎年30パーセント前後だよ。
100人中30人が卒業
若いほど卒業しやすい。

2018年度 新入生798人
2017年度 卒業生240人

0021名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:21:28.07ID:DDiIuJ+n
面接官「ほう、慶應か。で、学部どこ?」
ワイ「つ、通信で‥す。」(小声)
面接官「慶應‥だけど通信なのね‥」
ワイ「…」
面接官「…」
しーん‥‥

0022名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:22:45.63ID:IhQY07lf
慶應通信って卒業するのムズイからちゃんと評価されるはず

0023名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:23:22.70ID:uTtUdyCP
まあレポート地獄だしな
普通に慶應レベルじゃないとレポート通らず留年だけどな

0024名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:31:33.43ID:OgWY8BPj
コピペあったので一応貼っとく
卒業が厳しいのは、人事にはよく知られている。
卒業すればそれなりの評価は受けられると思うが、
ニッコマン程度の頭では卒業厳しいのが現実

★慶應義塾大学 通信教育課程 (通信大学で最難関・授業、添削等は通学課程と同じ教授陣)

入学選考の合格率は2倍 (試験は年2回、毎年1200人ぐらい合格、学士入学が4割)

入学後に教科書・参考書を熟読してレポート作成 (読む参考書は1科目で平均8冊前後)

4単位で4000字のレポートを提出しなければならない。

20単位で2万字以上。参考書は10科目(20単位)で平均80冊前後、30科目の場合は平均240冊の参考書を読破

卒業要件の124単位取るために最低12万字をレポート (夏スク単位を考慮しても、平均で最低12万字以上)

再提出でやり直しもある → (毎科目再提出なら24万字、手書き必須科目もあり)

レポートは手書き不可な科目もある (ワープロ不可科目は手書きなので、再度4000字書くので時間がかかる)

レポートを提出したら年4回ある筆記試験を受けられる (マークシート、選択回答は無、全てが記述&論文形式試験)

筆記試験に合格するのが結構難しい (通学課程と同レベルの試験問題&教授が厳しく採点)

筆記試験・レポートの両方に合格したら単位取得 → だが卒業要件で夏スク・夜スク単位取得が必須要件

夏・夜スクーリングで単位を取れずに落とされる学生が少なくない(2008年からネットスク、大阪スクが開始)

しかも、卒業論文(8単位)必須で担当教授・教授陣に提出して合格しなければ卒業できない

さらに超えなければならない難題が沢山ある → 最終試験は慶應教授複数と面接試験

卒業率は5パーセント前後 (入学者の100人に5人が卒業)

0025名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:35:48.68ID:IhQY07lf
>>24
通学もこれぐらいやらんとダメだよなあ本来

0026名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:39:51.79ID:ZTQZmE1m
>>24
あっ....
やめとこw

0027名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:40:35.29ID:ZTQZmE1m
ところで日東駒専だとどこも法学部が一番良い感じ?

0028名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:43:58.01ID:1pEcLbfs
>>24-26
今の卒業率は5パーセントではなく30パーセントだよ。
卒業までに通学と同等の学力をつければ卒業できるよ。

0029名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:52:15.35ID:uTtUdyCP
よっぽど通学課程より勉強してるよなw

0030名無しなのに合格2019/02/21(木) 22:53:18.76ID:Hf8PHM+l
そもそも通信って三田会入れるの??

0031名無しなのに合格2019/02/21(木) 23:00:30.49ID:uTtUdyCP
>>30
入れるよ
卒業するの難しいのみんな知ってるから逆に興味しんしんで一目置かれる

0032名無しなのに合格2019/02/21(木) 23:01:59.58ID:uTtUdyCP
ちなみに早稲田通信の羽生結弦も頑張ってるけどまだ卒業できず6年生

0033名無しなのに合格2019/02/22(金) 01:08:10.70ID:v4f2UG0+
日東駒専ってやっぱり大企業だと面接も受けられないんやろうか、、

0034名無しなのに合格2019/02/22(金) 01:14:13.70ID:JyfNpCIJ
???「青学受からなかったが学びたい気持ちに変わりはないので慶應通信行きました」
???「芸能活動等で忙しく慶應(通信)を中退しました」

0035名無しなのに合格2019/02/22(金) 02:06:03.00ID:o3R8KvVh
>>32
まあ後期期末あたりが一番忙しそうだしなぁ

0036名無しなのに合格2019/02/22(金) 02:54:57.52ID:ACrceI7l
>>21
学部が『通信』ではないよ
ふつうに法学部とか文学部
確かその後ろに『通信教育課程』って付いたような付かないような…定かではない
卒業証書に通信の文字が入らないのは本当らしい

0037名無しなのに合格2019/02/22(金) 06:53:49.30ID:0VNsy/2U
そういえば学歴目当てで慶應通信入ったロンブー淳はまだ在籍してるのかね?

0038名無しなのに合格2019/02/22(金) 06:56:11.28ID:NfBRehun
卒業率1桁の所でしょ?
普通に浪人した方が良さそう

0039名無しなのに合格2019/02/22(金) 07:02:53.07ID:NfBRehun
上に卒業率30パーセントって言ってる人おるけど、卒業生の数と新入生の数を比べても意味ないぞ
4年で卒業できる人がどれくらいいると思う?

0040名無しなのに合格2019/02/22(金) 07:08:28.98ID:WN3Xbnb8
数字のトリックだな。
去年卒業した人は、何年間もかけてやっと卒業した人。
慶応通信が、入学者を選抜するようになったのは、ここ数年の話し。
ということは、去年卒業した人が入学した時は、今よりもっと同期がいた。
入学者の母数を、今と同じで考えない方が良い。それを調べれば、本当の卒業率がわかる。

0041名無しなのに合格2019/02/22(金) 08:49:28.56ID:oNb6XcyX
そもそもなぜ通信って聞かれるよ

0042名無しなのに合格2019/02/22(金) 16:20:03.11ID:N2DiZV6Q
通信の友人いるけど普通に社会人やりつつ通ってる感じだな

0043名無しなのに合格2019/02/23(土) 16:42:52.40ID:/DI3nbzz
文学部  
      受験者 合格者 倍率
2011年10月 214  213  1.00
2012年04月 408  372  1.10
2012年10月 231  215  1.07
2013年04月 404  384  1.05
2013年10月 191  167  1.14
2014年04月 355  294  1.21
2014年10月 211  170  1.24
2015年04月 477  413  1.15
2015年10月 254  217  1.17
2016年04月 468  369  1.27
2016年10月 240  180  1.33
2017年04月 433  295  1.47

0044名無しなのに合格2019/02/23(土) 16:48:59.04ID:cURCSeGF
淳みたいなやつが合格率を下げているんだろう

0045名無しなのに合格2019/02/23(土) 16:49:45.64ID:cURCSeGF
卒業率の間違い

0046名無しなのに合格2019/02/23(土) 17:09:16.32ID:/DI3nbzz
法学部
      受験者 合格者 倍率
2011年10月 139  119  1.17
2012年04月 262  206  1.27
2012年10月 157  125  1.26
2013年04月 275  216  1.27
2013年10月 128  094  1.36
2014年04月 223  176  1.27
2014年10月 129  098  1.32
2015年04月 283  220  1.29
2015年10月 149  131  1.14
2016年04月 260  152  1.71
2016年10月 165  124  1.33
2017年04月 307  197  1.56

0047名無しなのに合格2019/02/23(土) 17:12:42.53ID:/DI3nbzz
経済学部
       受験者 合格者 倍率
2011年10月 172  152   1.13
2012年04月 306  275   1.11
2012年10月 149  135   1.10
2013年04月 308  265   1.16
2013年10月 157  113   1.39
2014年04月 298  250   1.19
2014年10月 161  127   1.27
2015年04月 346  282   1.23
2015年10月 202  174   1.16
2016年04月 408  332   1.23
2016年10月 213  162   1.31
2017年04月 392  285   1.38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています