夜間学部ってどう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/21(木) 01:58:40.83ID:xHiizFUw
夜型生活だし全落ちしたから絶対受かりそうな夜間受けようかと思うんだけど調べたらいろんなところでクソクソ絶対やめとけって書かれてんだけど実際どうなの

0002名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:01:05.73ID:TPn2sfai
あれって社会人が大卒資格とるために行くとこだと思ってたわ

0003名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:04:14.49ID:xHiizFUw
>>2
だいたいそんな感じ
最近は現役生もまぁまぁおるらしい

0004名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:25:39.82ID:rmetJea4
>>3
まぁ高卒よりはいいと思うけど昼のほうが無難だろ
てか夜間って理科大しかわからんわw

0005名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:27:20.62ID:lkBJCFL3
部外者はともかく在籍者でも概ね満足してる人と不満の大きい人がいるのはどこでも同じだろうな
不満が大きい人の話を目にしたなら満足してる人に聞いてみろよ

0006名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:29:03.98ID:tM0nba3K
東洋2部

0007名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:30:21.14ID:JaF52Iwc
>>6
わいも東洋2部が思い浮かんだ

0008名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:49:48.13ID:XW/s89Ce
国立夜間志望だけどなにも気にしてない
まずやりたいこともないし

0009名無しなのに合格2019/02/21(木) 02:52:42.56ID:JWZq00Z6
二部良いよ。
昼間ゆっくり出来るし学費も安いし卒業に必要な単位も若干減る。

0010名無しなのに合格2019/02/21(木) 03:15:39.49ID:8OHgJht+
電機大

0011名無しなのに合格2019/02/21(木) 04:17:22.50ID:OgWY8BPj
大東亜行くぐらいなら東洋夜間行っとけ
まあどっち行ってもコンプは発症するだろうが

0012名無しなのに合格2019/02/21(木) 04:36:51.30ID:dyP7z5dE
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/thomasconsulting/entry-11331380671.html

夜間部のなかでは偏差値が高い神戸大学のでも昼間部に対するコンプに苛まされるみたいだぞ

0013名無しなのに合格2019/02/21(木) 07:07:03.66ID:8JQKEd/t
電機大かと思ったわ
好成績で転学できるならいんじゃね

0014名無しなのに合格2019/02/21(木) 07:42:05.44ID:kxXMuaba
デメリットは大学生活が昼間部より面白くなくなる可能性があるくらいだと思うが

0015名無しなのに合格2019/02/21(木) 09:44:34.65ID:CHJn6FnE
今、2部(夜間)は少ないだろ。
多くが夜間主でない? 卒業証書も学生証も昼間主と変わらん。
文科省的には、昼間主を卒業した学生と同じ扱い。

ま、就活の履歴書には書いたほうがいいけどな。他人にわざわざ夜間という必要はない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています