慶應経済受ける奴集合!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/12(火) 14:29:58.00ID:FkWa8zTZ
英数7割で受かる?
ちな記念受験

0040名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:28:47.15ID:FkWa8zTZ
>>30
君は受かると思うわ

0041名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:36:51.97ID:FkWa8zTZ
>>38
君数学だけできる
特化型アスペかな?
おれ凡人やから無理や
おめでとう君の勝ちや

0042名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:57:00.21ID:PGsqzpMt
>>41
お前みたいのと同じ学校になるとかまじやだわ

0043名無しなのに合格2019/02/12(火) 15:59:24.11ID:CX2ANFOZ
>>42
落ちるの前提で草

0044名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:01:11.26ID:hLG0b+Ux
お、レイパー予備軍が集っているな

0045名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:06:13.14ID:C24r8sRq
小論文やってないやばい

0046名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:12:03.09ID:6o98Ziv7
>>26
一橋

0047名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:13:22.52ID:6o98Ziv7
小論なんも、やってないけど
過去問見た感じノリでいけそうやな

0048名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:28:39.28ID:I0U8M+lm
明日から慶應三連発するわ
体力持つか不安

0049名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:41:13.67ID:0kMGCv62
煽りカスやんゴミだな

0050名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:50:20.40ID:VOM4Zl1R
>>11
ぷっw

0051名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:52:22.58ID:DfITOKvc
>>50
何がおかしいの?

0052名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:56:06.79ID:VOM4Zl1R
>>51
いや、言うだけなら誰でもできるんだよw

0053名無しなのに合格2019/02/12(火) 16:58:32.21ID:G2KLPlTA
上位私立の中で、慶応だけ合格者削減やってこなかったから、もしやるとしたら今年からだな。

0054國學院〜♪史学科〜♪偏差値マーチ並み〜♪2019/02/12(火) 17:02:19.40ID:DfITOKvc
>>52
まぁ所詮は便所の落書きだから信じなくたっていいよ

0055名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:05:05.83ID:/Q3qEn8C
経済の数学取れない問題はちゃんと捨てないと時間ないよね

0056名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:07:04.79ID:FY9BXdPX
ここ受ける人ってみんな東京一工or医学部志望なん?
専願はもちろん他レベルでも受からんやろうけど

0057名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:09:25.91ID:7TxLMetR
>>53
>>11で慶応の教授の発言を明言してるからそうなのかもな

0058名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:25:12.35ID:5NCAKCBB
名大文系併願するわ
ただ慶應経済受かったら名大は蹴るかも

0059名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:27:33.71ID:nbU73R65
>>57
よく信用できるな
将来騙されそう

0060名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:32:50.63ID:MCpcSujP
>>58
もったいなくね?

0061名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:40:51.41ID:5NCAKCBB
>>60
就職考えても地方行く意味無いしな
あとこれは人それぞれかもしれないけど俺的に明らかに慶應の方が難易度が上だと思うし

0062名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:41:16.20ID:I0U8M+lm
>>58
俺も名大経済受けようかと思ったけど就職が慶應の方が良さそうやで辞めたわ
文系に研究がどうとか正直関係ないわ

0063名無しなのに合格2019/02/12(火) 17:54:48.15ID:OtQZXl1R
明日の慶応経済の試験は受けない
明後日の慶応商も受けない。
政経センリ合格なんで1枠空くな。
みんな頑張れ。そして東大は全力で受かろうぜ

0064名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:05:23.72ID:QyTlB8Ij
>>63
ありがとう😘

0065名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:06:04.73ID:CCxTwJq5
商と経済って何気にめちゃくちゃ差あるよな
まあ合格点も違うんだろうけど

0066名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:13:14.21ID:DXTI0Fjd
慶経慶法併願おる?

0067名無しなのに合格2019/02/12(火) 18:17:21.79ID:BjMZ2mMe
>>66
我併願ゾ

0068名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:05:40.69ID:QyTlB8Ij
>>66
ワイや

0069名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:39:00.90ID:HP8KQsnL
は?二科目しかないんか?

0070名無しなのに合格2019/02/12(火) 19:40:03.35ID:6Kw5jn91
過去問なくなったから商学部のやつ今日解いてたんだけどやっぱり前日は経済学部のやつ解かなきゃダメだったかな

0071名無しなのに合格2019/02/12(火) 20:49:55.33ID:T8Mmzc+a
>>63
東大落ちたらどうするんだ

早稲田政経は将来性ないぞw
2年後の新入試を知っているのか

0072名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:00:20.33ID:xMcMkeNX
合格最低点6割行ってないよなたしか

0073名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:02:58.58ID:MxQ+hjCO
>>24合格最低点+30点が本当の合格最低点ってマジ?
マジだったら詐欺やん!5割取れば受かると思ってたわ

0074名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:03:11.26ID:Zk/2DxTZ
滑りの中央法簡単だったわ
さっき三田入りした
経・商・法受ける

0075名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:05:28.18ID:MxQ+hjCO
みんな軽々しく7割8割って言ってるけど去年の合格最低点5割以下だぞ?

0076名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:06:59.61ID:8Tg2HhSw
>>73
逆になぜマジだと思ったのか

0077名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:22:35.21ID:fciatbex
数学とか解ける奴選んでそれやるだけだから言うほど時間きつくないよな

0078名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:51:17.73ID:oSf0ejSF
著者 states in her/his 2014 article that みたいなやつ、herかhisか分かんなくね?

0079名無しなのに合格2019/02/12(火) 21:57:20.19ID:fciatbex
>>78
それは採点に影響出ないでしょ笑

0080名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:10:48.93ID:oPhuXc6f
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0081名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:19:13.08ID:tlPhk5YO
>>26
理一
私立で理系は高いしヤダ

0082名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:34:41.09ID:fciatbex
>>81
理系でなんで受けるんだろって思ってたけどだそういうことだったんか

0083名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:34:43.85ID:2a2bf5hO
>>78
ついつい気にしちゃうよなそれ

0084名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:56:20.80ID:GubTsIL7
A方式の猛者達ばっかやんけ..B方式受験の雑魚はワイ以外におらんのか..?ちな明日の目標点数は英語160、世界史100、小論文40や。対戦よろしくやで

0085名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:57:17.48ID:PCWsWyu7
一橋の滑り止めで受けるよ!

0086名無しなのに合格2019/02/12(火) 22:59:53.91ID:oSf0ejSF
むしろBの方が難易度では猛者やろ

0087名無しなのに合格2019/02/12(火) 23:03:39.57ID:V6n6e+SU
◆ Leading Law School = LL7

【京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田】

“LL7”とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです(幹事校:慶應)
http://ll7.jp/
.

0088名無しなのに合格2019/02/13(水) 07:08:17.76ID:CIxtGJqc
>>82
早◯田と違ってヘンテコな国語の問題もないし

0089名無しなのに合格2019/02/13(水) 09:50:46.03ID:yy1oNHyN
>>85
一橋はやめとけ

偏差値だけで実績なし

パフォーマンス最悪だぞ

0090名無しなのに合格2019/02/13(水) 12:30:19.29ID:lqptbkoG
>>89
そういうスレじゃねーぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています