現役明治で十分だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:49:33.45ID:9V5ja53r
セン利で明治取れそうなんけど100%早稲田受かる気しない、もう受験やめていいよな?

0002名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:50:16.83ID:zRxzl8lc
そんな自分に決めろや

0003名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:52:52.09ID:9fNWbLU4
そんで一生学歴コンプの受サロ民だね

0004名無しなのに合格2019/01/26(土) 16:56:36.39ID:xIMer8h6
どうせ諦めるくらいなら1つの学部に絞って過去問やりまくってみろ

0005名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:02:28.34ID:CZB0vMZB
一浪しても早慶か旧帝目指せ 神戸あたりでも良いが

0006名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:05:24.88ID:BY69FIhu
>>5
現役で行ったって浪人で行ったって結局は企業の奴隷になるわけだから関係ない

0007名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:06:26.10ID:9V5ja53r
>>4
1だけど、商 教 文構 出願してあって10年ちょいづつ過去問やってある、
3教科合計で合格点夏から取ったことないんだよね、文学部今やってんだけどボロボロ

0008名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:06:57.71ID:+WWz+gYE
学歴板とジュサロ往復する生活になりそう

0009名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:08:45.18ID:nV8hFPoz
全然良いけど、受けるだけ受けとけや
明治センリなら普通受かる力はあるやろ

0010名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:12:31.64ID:9V5ja53r
明治で、就職や学業で困ることはそうないと思うんけど、早稲田だとどのくらい差、メリットあるのかレスもらえると励みになります

0011名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:38:42.48ID:izc44yaY
東大一橋東工早慶しか参加できない行っただけで5000円もらえる某就活イベントに参加できないとか早慶以下は説明会にすら参加させない某鉄道会社があったりとか(実体験)

就職の差は正直個人によるところが大きいから何とも

0012名無しなのに合格2019/01/26(土) 17:59:11.77ID:anaxnLD/
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治くらい。
文系明治だといい扱いうけると思う

0013名無しなのに合格2019/01/26(土) 18:15:26.86ID:Pz6huH00
明治がどうとかというより、途中で妥協したら後で絶対後悔するよ
あと1カ月くらいだし最後まで頑張ったほうが絶対いい、それでもし落ちたとしてもね

0014名無しなのに合格2019/01/26(土) 18:17:03.60ID:oIcRzPIH
逆に不十分ってなんだよ。身の丈にあったところに行けばいいのでは?

0015名無しなのに合格2019/01/26(土) 18:20:02.32ID:ljc1/oIC
明治はバカだが体力もないが証明されてしまったww

価値ある大学〜就職力ランキング〜(大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング)
主要私大編

01.8.36 慶應義塾大学
02.8.08 早稲田大学
03.7.82 上智大学
04.7.82 東京理科大学
05.7.61 同志社大学
06.7.34 中央大学
07.7.30 青山学院大学
08.7.27 明治大学
09.7.26 立命館大学
10.7.16 立教大学
11.7.11 関西大学
12.7.09 関西学院大学
13.7.03 法政大学

0016名無しなのに合格2019/01/26(土) 19:07:17.79ID:6/B9arNF
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0017名無しなのに合格2019/01/26(土) 19:27:05.01ID:9V5ja53r
>>14
小中高 公立で塾も3年でしか行ってないって経済状況ならって意味で十分って意味かな、逆に私立で明治は恥ずかしいと思う…

0018名無しなのに合格2019/01/26(土) 19:30:47.64ID:9V5ja53r
>>13
ありがとうございます、やるだけ頑張ります

0019名無しなのに合格2019/01/26(土) 19:37:38.89ID:TJXlSlRJ
東進ハイスクール偏差値表より

68 明治大学(商)商学科

64 関西大学(経済)経済学科

61 近畿大学(経済)経済学科

59 西南学院大学(経済)経済学科

58 福岡大学(経済)経済学科

55 島根県立大学(総合政策)総合政策学科

54 広島修道大学(法)法律学科

53 佐賀大学(経済)経済法学科

0020名無しなのに合格2019/01/26(土) 19:56:55.73ID:3tL5mspj
何を迷ってるのかわからん
早稲田と明治の差のことを言ってるのか?
民間就職を考えてるなら、そりゃ早稲田(特に本キャン)が有利 比べ物にならない
各企業のワセダ枠数は圧倒的だし、OBとの繋がりも強くサークルの先輩等からの引き抜きも多い
明治じゃダメだということじゃなく、早稲田だと単純に大企業に入りやすく、出世も有利だってこと
資格試験や公務員ではなく、エリートリーマン的な王道人生を考えてるなら、
浪人して早稲田政経慶応経済を目指すことすら勧めるね俺は

0021名無しなのに合格2019/01/26(土) 20:05:51.27ID:sMTEvjCy
明治合格圏内なら
もう1年浪人してあくがれの
早稲田目指せ さすれば早稲田コンプ抱かずに済む
早稲田なら2浪でも就活大丈夫

0022名無しなのに合格2019/01/27(日) 00:00:38.84ID:EbCb2f+6
70年以上コンプ抱えて生きるより、
1浪して国立の方が良い

0023名無しなのに合格2019/01/27(日) 23:39:09.19ID:A4NFkzpy
浪人は一時の恥

メェジは一生の恥

0024名無しなのに合格2019/01/28(月) 10:44:01.18ID:h/Yfp0M3
明治はお薦めしない
今は明治バブルで人気があるが
数年後は昔のように中央法政レベルに戻ると予想される
SMARTから除籍される大学なんて嫌だろ

0025名無しなのに合格2019/01/28(月) 17:39:22.73ID:sqHKaZHp
ワタクで辛うじて存在価値があるのが総計くらいなんや
メェジなんて論外やで

0026名無しなのに合格2019/01/28(月) 18:04:53.87ID:X/dDLDgI
>>10
早慶とマーチは就職で、天国と地獄の差。
マーチなら、大学で必死に努力して地獄から這い上がらなければ、ブラック行き。
マーチ未満は最初からブラック逝きほぼ確実。

1浪早慶>>>>>>>>>>>>>>>現役MARCH

0027名無しなのに合格2019/01/28(月) 18:12:59.05ID:SSaOHAUX
二浪法政大学のワイもおるしへーきへーき

0028名無しなのに合格2019/01/28(月) 18:38:28.08ID:GwSiH1Zx
男なら高見目指せや

0029名無しなのに合格2019/01/28(月) 18:39:36.19ID:fdUmW8WJ
現実に起きた事件
バイト先で・
会社の人 ・・それでは右の人から自己紹介してください
==========================


俺、慶応の経済です よろしく
私、青山学院文学部です よろしくお願いします
僕、中央法です よろしく
俺 明治の商です よろしく
私 法政の経済です よろしくお願いします
俺 早稲田法です よろしく


沈黙続く
ん?
会社の人・・・一番左の君は?
俺 早稲田です
会社の人・・・学部は?
一応 科学(化学)です

会社の人・・・
理工学部ですか?
俺、人間です

会社の人・・・そうだね、君は人間だよ
周りは爆笑の渦wwwwww

0030名無しなのに合格2019/01/28(月) 20:04:20.64ID:fdUmW8WJ
東京大学入試結果
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

●東大生は所沢人糞には全く興味がないというか眼中にもない

0031名無しなのに合格2019/01/29(火) 16:13:11.08ID:oyIWLkEw
現役メェジとかありえないわ
俺なら必ず浪人する

0032名無しなのに合格2019/01/29(火) 16:22:38.07ID:b+Cx3ITX
浪人とか時間もったいないだろ

0033名無しなのに合格2019/01/29(火) 17:44:20.58ID:AjgFcZ8x
偽横市キチガイ学習院が明治より学習院が就職も偏差値も上だってwww

0034名無しなのに合格2019/01/30(水) 09:39:12.38ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0035名無しなのに合格2019/01/30(水) 09:44:29.66ID:LyTNZTpm
■■早稲田の人間、スポーツって何してんの?■■断言する!辞めろ!

◆介護好きとかマッチョマンのたまり場

◆経済学とか法学、情報、文学の世界とは程遠い

◆入ったがいいが8割近くが騙されたとか、認識不足を反省www

◆コンプに陥りバイト先でも自己紹介ができない 学生証を見せられない

◆僕、早稲田です、とまでは言えるけど学部を隠すためばれたら総スカンwww

◆家庭教師も父母から所沢は除いた本キャン学生でと指定される www
 (家庭教師教会)

◆本キャンへ編入を試みるもほぼ不可能wwww

◆そもそも大した学部ではない(真の学問)とかとは疑わしい

◆キャンパスも所沢からバス利用の更なる山奥。イノシシ、サルが出る首都圏一の最悪ロケーション  
本キャンから別大学とみられている 4年間も過ごすのは到底無理

0036名無しなのに合格2019/01/30(水) 10:23:13.98ID:Oyd8mf0q
スレタイのようなことはすべての受験を終えたのちにそれぞれが判断することね
きっぱりと受験を了として大学生活に勤しむ
そういう気持ちが大切だと思うわ
スレ主さんが十分と感じるのであればそれで十分
同時にそこで他に同意を得ようとすることはまったくのナンセンスね
さらに遍くそう断じるようなことは滑稽以外のなにものでもないのよ
不十分と感じる方々も多数であろうことは容易に想像できるでしょ?

0037名無しなのに合格2019/01/30(水) 16:21:27.10ID:dwKX6NBH
>>36
受サロには珍しいタイプ 好き

0038名無しなのに合格2019/01/30(水) 16:22:36.00ID:7/2C5CEX
イイハナシダナー

0039名無しなのに合格2019/01/30(水) 16:27:05.47ID:uIafFqFX
そもそも東大以外十分と全員が同意することはないんだから
一定以上ならそれぞれが大学で励めばいい
明治以上!と言ってる大学でだって入ってから堕落して出口で明治以下なんて腐るほどいる

0040名無しなのに合格2019/01/30(水) 16:43:37.35ID:KsXawpsY
★明治 ダブル合格完敗集ww

対早稲田編

早稲田大学(私学の雄)vs明治大学(自称マーチダントツトップのつもり 天下のスベリ止め大学)
週刊朝日(2018年12月21日号)
122ページ〜より抜粋
早稲田政経100-0明治政経
早稲田 法100-0明治法
早稲田 商100-0明治商
早稲田 文100-0明治文
早稲田教育100-0明治文

早稲田文化構想100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治国際
早稲田国際教養100-0明治国際
★早稲田人間科学100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治政経
早稲田基幹理工100-0明治理工
早稲田先進理工100-0明治理工
早稲田創造理工100-0明治理工

対国公立編

筑波人文100-0明治文(週刊朝日2017)
(週刊朝日2018)
首都大学システム100-0明治理工
横浜国立理工  100-0明治理工

対マーチ 上智編
立教異文化100-0明治コクポン

上智外国語100-0明治コクポン

オマケ

ダ埼玉大工87-13明治理工 ←はい ココ笑うとこ

対宮廷編

北大法90-10中央法 東北法100-0中央法

中央法97-3明治法 ←これで東北蹴りがいたってほざくwww

北大法はダブル合格で中央法に完勝、
明治法はその中央法から3%しか取れずwww
∴比較する必要なし

0041名無しなのに合格2019/01/30(水) 17:11:11.34ID:b1ycpAPJ
現役明治だけはやめとけ
一生後悔するぞ
浪人は一時の恥、明治は一生の恥
これは古くから受験界にある格言の一つだよ

0042名無しなのに合格2019/01/30(水) 20:52:09.35ID:Qb+tIzwC
>>41
猫に話してんのか!?wwww

0043名無しなのに合格2019/01/30(水) 21:07:21.32ID:n+UWOr7F
今のとこ志願者少ない
今年は入りやすいんじゃないのか?

0044名無しなのに合格2019/01/30(水) 21:49:06.21ID:ZTdLH7g5
1やけど、スレタイ名で悪伸びしたんやな、早稲田取れるよう頑張ってます、みんなありがとなぁ

0045名無しなのに合格2019/02/01(金) 15:27:26.59ID:mecu+4ET
現役で明治だけ合格なら間違いなく蹴るわ
予備校行ったほうがマシだもん

0046名無しなのに合格2019/02/01(金) 15:40:11.11ID:FrPtUkFr
>>1
決して明治も悪くないからな

「社会人が高校生に勧めたい大学」発表 トップ10
(教育進学総合研究社2019/1)
1 東大
2 京大
3 早稲田
4 慶応
5 大阪
6 近畿
7 明治
8 東北
9 九州
10 北大

0047名無しなのに合格2019/02/01(金) 16:56:51.43ID:uyykL17q
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0048名無しなのに合格2019/02/01(金) 17:46:23.28ID:JHGGChyb
ビリギャルの名言を思い出せ

0049名無しなのに合格2019/02/01(金) 18:45:51.43ID:mZWGWZAB
さすがバカ早稲田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★うっはww 早稲田所沢人間、授業で老人の方とゲートボールをする  ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人科は何のとりえもないけど、確実にゲートボールの腕は上がる ヒシャヒシャ

いいな〜〜〜〜〜〜ゲートボールで1単位ゲット (ただ、相手は老人に限る)

卒論は「老人とゲートボールを通じた介護処方」  テカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています