明治大学に行きたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/01/26(土) 00:14:36.38ID:iURgUY7l
早慶明のうちのどれかには入りたい高一です
何しておくべきですか?

0002名無しなのに合格2019/01/26(土) 00:18:42.18ID:pkKPPJ/N
明治いきたいなら早慶明でくくらなくいいだろ
まだ高一なら早慶にしぼりなさい

0003名無しなのに合格2019/01/26(土) 09:46:17.92ID:6/B9arNF
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0004名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:02:53.92ID:rZSelnEI
>>1
メェジは早慶に比べて段違いに難しいです
早慶の問題をできるくらい勉強しましょう
そうするとあら不思議
メェジの問題なんか簡単すぎて楽々合格できます
メェジごときは楽勝なんだよ
メェジごときはよ

0005名無しなのに合格2019/01/26(土) 14:04:35.04ID:RpIlEjBt
滑り止め大学のことを最初から考えるんじゃない

0006名無しなのに合格2019/01/27(日) 10:55:27.39ID:pPna1X1P
東進ハイスクール偏差値表より

65 明治大学(商)商学科

62 同志社大学(商)商学科

61 法政大学(経営)経営戦略学科

59 関西大学(社会)社会学科

57 岡山大学(経済)経済学科

53 福岡大学(商)商学科

49 佐賀大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科

0007名無しなのに合格2019/01/27(日) 11:10:38.66ID:+sj6hDmk
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

0008名無しなのに合格2019/01/27(日) 11:24:07.36ID:+sj6hDmk

0009名無しなのに合格2019/01/27(日) 17:49:03.65ID:b2mKEJEa
週刊朝日:2018.12.31号 
「W合格入学比率MARCHでは、明治が頭一つ抜けている 
就活の支援が手厚く、高校教員からの評判もいい。 
他の私立大に進んでいた層が明治に入学するようになってきました。 
明治は選ばれる大学になっています。」入学センター担当者 

W合格入学比率 
明治>立教>青学>中央>法政

0010名無しなのに合格2019/01/29(火) 03:45:10.55ID:xAH2TOrs
メェジなんか行きたくないだろ普通

0011名無しなのに合格2019/01/29(火) 12:05:38.78ID:pVGvh/Bj
>>10
アホ! 行きたい奴ばかりだwwww 

0012名無しなのに合格2019/01/29(火) 16:12:11.96ID:oyIWLkEw
>>10
同意
明治は国公立早慶上理青学立教同志社あたりを落ちて泣く泣く行く大学だな

0013名無しなのに合格2019/01/29(火) 16:16:33.30ID:HZxJ248f
一橋難関国立早慶落ちの集まりが明治な

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています