国語とかいう欠陥科目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:26:43.94ID:fOrwFrPl
現代文は作問者の自己満のためにあるようなもんだし、古文・漢文とかどう転んでも役に立つ気がしねーんだが

0002名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:27:44.10ID:sekTXv/H
中野くんはファミリーみたいなもんやし

0003名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:34:18.96ID:Xx4T2XVu
センター爆死したからって科目にあたり散らすようになったら人間終わりだぞ
役に立つ立たないなど小学生みたいな言い訳してんじゃねえよ

0004名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:37:26.16ID:A0GFEQGW
平均98の年もあれば129の年もある
そんなテストが数万人の大学を決める核になるというこの状況に何ら問題が無いと言うのも難しい

0005名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:40:03.33ID:xxdYCZRj
小説とか答えの根拠見つからなくね?
50分掛けて、文章全部読んだんだぞ?
声を出して

0006名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:41:48.16ID:KKUAq0mr
>>5今回は酷すぎる。流石に。別に爆死なかったからいいけど解き終わった時こんな自信なかったのは初だわ。小説の質が去年からひどい

0007名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:42:21.50ID:fOrwFrPl
>>3
今は正論いらないです

0008名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:52:28.31ID:xxdYCZRj
>>6
特に問6は酷すぎる
問題作成者の主観混じってるだろって感じだった

0009名無しなのに合格2019/01/20(日) 14:54:18.35ID:KKUAq0mr
>>8
問3も酷い。

0010名無しなのに合格2019/01/20(日) 15:06:59.26ID:S2cYqClm
問題を作るのめんどくさくて悪問で平均点の調整をしてるんじゃないかと思うくらいクソ

0011名無しなのに合格2019/01/20(日) 15:39:12.56ID:y7KxvV59
小説は去年からおかしいんだよなぁ
これはマジ

0012名無しなのに合格2019/01/20(日) 15:43:11.33ID:spIGcaYE
>>11
やっぱそうよな。評論去年酷かったけど今年クソ良質だったから小説も良質かな?と思ったらキープで草

0013名無しなのに合格2019/01/20(日) 15:53:15.58ID:2UKgiQFA
点数取れたら自分の実力
取れなかったら欠陥科目認定

0014名無しなのに合格2019/01/20(日) 15:55:25.97ID:jQ8H5q5h
お前らがいう問題の質ってお前らが解けたか解けなかったかだろ

0015名無しなのに合格2019/01/20(日) 16:07:01.38ID:jZU7x+Ky
国語は毎年欠陥科目やし

0016名無しなのに合格2019/01/20(日) 16:08:32.44ID:ckMFVp5Y
新テストよりは遥かにましだぞ

0017名無しなのに合格2019/01/20(日) 16:10:24.30ID:sOmQppsE
センター国語は、毎年鬼門。
模試で常時高得点とってたやつの約半分がつまづき、苦手だった奴の1割ぐらいが突如高得点。

0018名無しなのに合格2019/01/20(日) 16:19:04.84ID:aG27YrPb
死ね小説

0019名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:01:55.06ID:w7TsPO6M
一番面白い科目やんか。

何で嫌うの?

特に古文は楽しいね。

どの出典から、どの部分を出してくれるのかワクワクする。

1000年近く前の人々の暮らしの様子や考え方が垣間見えるのは
楽しすぎる事。

0020名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:03:52.82ID:FDOhxDmx
>>13
漢字1ミスで198だけど悪問というか選択肢絞りづらいと感じた。
こういうのって出来る人が俯瞰的に悪問感じるか出来ない奴が愚痴ってるかのどちらかじゃないの?

0021名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:04:57.20ID:MT7jxcvV
花の天国がだめだった

0022名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:09:41.21ID:Xx4T2XVu
>>17
模試の国語はセンターとは完全に別物だと何度言ったら

0023名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:12:07.86ID:Xrd2nQhq
>>19
ほんとにそれ!古典は本当におもしろい

0024名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:12:27.01ID:jL+W76iJ
50
42
25
46

まさかの古文爆死あるからきーつけーやー

0025名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:14:50.82ID:WXInGiSy
今年程度の古文・漢文が読めないやつは、日本の大学はあきらめた方がいいぜ。
ホント

0026名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:16:53.02ID:wXsO8IWG
>>23
知らんわ。お前らの面白いを勝手に押し付けてくるなハゲ
生活見たいなら訳されたやつ読めばいいのに、なんで好き好んで古文体で読むの?

0027名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:21:33.29ID:7krF0FR2
古文はセンター国語の中ではまだ点取りやすい方だろ

面白いと思ったことは一度もないし、
受験終わったらろくに使った試しがないが

0028名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:23:17.92ID:KKUAq0mr
古典得意だけど全く面白くない。源氏まねて男が女に惚れる描写なんてほぼ既視感丸出し

0029名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:25:30.93ID:WXInGiSy
日本人としての教養が測られてるんだよ  使えるとかそういう尺度じゃねーから 
そのレベルから分からないやつは、国語のない大学行くしかねーよ 笑

0030名無しなのに合格2019/01/20(日) 17:32:09.31ID:jZU7x+Ky
つまらなさも欠陥度もぶっちぎりNo1の科目やね

0031名無しなのに合格2019/01/20(日) 18:00:24.63ID:9WjPA9wx
漢文は道徳の問題だと思って解いてる

0032名無しなのに合格2019/01/20(日) 18:08:55.31ID:FfjUN2Hx
小説はマジで消えてください

評論とか苦手な奴でしっかり読めば解ける科目だけど
小説はセンスがあるかないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています