センター国語の大問別難易度wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/01/13(日) 17:48:46.13ID:66/10MSd
古文>>>>小説>>漢文>>>>>>現代文

0002名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:24:41.42ID:ctV1sn6i
古文で歌論出たら死ぬ

0003名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:25:30.89ID:RMwv/fxv
いやトップは小説だろ

0004名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:25:55.38ID:ctV1sn6i
古文で歌論出たら普通に終わるのだが

0005名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:26:45.53ID:K3IaNVwO
二年連続はないよ

0006名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:27:34.23ID:ctV1sn6i
>>5
だよな!!
青パックで出たからちょっとビビった

0007名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:28:04.61ID:usoENGY/
小説>>>>>>>>>>評論>>漢文>古文

0008名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:30:12.87ID:ctV1sn6i
まぁ、
評>>小>>>漢>>古
やろうな

0009名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:30:22.43ID:1JBjXcWU
漢文≧古文>>小説>>>>評論
最近はこうだろ

0010名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:31:22.43ID:2CsNywni
古文も漢文もいくらでも難しくできるからなぁ。最高難度の源氏とか出すのは流石にないと思うけど去年クソ簡単だった分、今年は難しくなるだろうな。

0011名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:32:50.54ID:ctV1sn6i
>>10
去年は簡単だったのか……

0012名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:33:56.43ID:zF6XIuUt
去年は倫理やってるやつならボーナスステージだった

0013名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:35:28.77ID:usoENGY/
源氏以降は易化凄く感じる
というか源氏がやばすぎ

0014名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:37:10.09ID:K3IaNVwO
個人的には
小説>評論>古文>漢文やな

0015名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:37:30.31ID:2CsNywni
>>11
基本和歌無かったら難易度は下がるで。日記とか随筆が出そう。枕草子出たらオモロイな。多分皆撃沈する

0016名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:40:12.41ID:ga3I4fFw
青パックの歌論むずかった

0017名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:40:25.61ID:P0nPySr6
小説>>>古文>>>>>評論>漢文

0018名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:41:20.78ID:B0H2Y8ho
まぁ源氏以降の擬古文だろ

0019名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:49:43.79ID:ctV1sn6i
>>16
それな、 35しか取れなくて無事脂肪

0020名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:50:25.82ID:1MtSJpOP
評論と小説は2012追試が最難、古文と漢文は2014追試が最難

最近(2015年以降)は古文より漢文の方が難しい年が多いイメージ
去年の古文とかも現代文と同じ感覚で読める程度の文章だったし

評論と小説で比べると、やっぱり小説の方が難しいイメージ

0021名無しなのに合格2019/01/13(日) 18:53:09.88ID:K3IaNVwO
今年も傾向変わると思う?

0022名無しなのに合格2019/01/13(日) 19:39:01.96ID:p47VYDUK
漢文は5分で満点とれる
小説現代文は人によって難易度が変わるけど現代文はまだ論理的思考力で何とかなる
古文は全員が難しいと思う
よって
古文>小説>現代文>>漢文

0023名無しなのに合格2019/01/13(日) 19:39:19.04ID:p47VYDUK
>>22
現代文じゃなくて評論やった

0024名無しなのに合格2019/01/13(日) 19:41:50.25ID:FDNzu2da
小説>古文>その他雑魚

0025名無しなのに合格2019/01/13(日) 19:44:29.96ID:muOQzwCc
>>1
ほんこれ
古文とか満点無理だろ

0026名無しなのに合格2019/01/13(日) 19:46:17.77ID:RvYNLejk
古文評論小説漢文の順でムズいから漢小評古で解いてる

0027名無しなのに合格2019/01/13(日) 20:03:46.28ID:p7+Jl7pG
最近出た歌論とか説話とか何が難しいのか分からない
あんなの物語に比べたらクソ簡単じゃん
平均が爆上げしないのが不思議だった

0028名無しなのに合格2019/01/13(日) 20:08:55.49ID:2CsNywni
てかさっき駿台のセンター問題集やってたんだが第七回のヤツ解いた人おる?流石に悪問じゃね?根拠がないが推測できるとかあったけど、正直これは逸脱しすぎだと思うんだが

0029名無しなのに合格2019/01/13(日) 20:12:50.49ID:p7+Jl7pG
現代文は表現の問題以外は簡単

0030名無しなのに合格2019/01/13(日) 20:31:37.99ID:eQ4jyLbx
>>27
誰が難しいつってんだよ架空の敵と戦うな

0031名無しなのに合格2019/01/13(日) 20:49:52.99ID:p7+Jl7pG
>>30
スレ開けて2つめのレスから見えないとか病気なのか?

0032名無しなのに合格2019/01/13(日) 21:20:34.05ID:1MtSJpOP
歌論は、2018年のやつは簡単だったけど2001のはなかなか難しいと思う

0033名無しなのに合格2019/01/13(日) 21:24:12.45ID:CSkqAnTA
去年の小説みたいなガイジ問出されたら終わり

0034名無しなのに合格2019/01/13(日) 21:27:35.88ID:K+JGAq4f
なんか再来年からの新テストの平均を5割にするから、それに合わせて難化させるって予備校が予想してるらしいな
8割あたりを彷徨ってるワイと同じ層の奴らは覚悟しといた方がいいよ

0035名無しなのに合格2019/01/13(日) 22:31:37.92ID:PN+dHGVG
俺歌論のが得意なんだけど
貴族の日常垂れ流しのが頭に入ってこないから嫌い

0036名無しなのに合格2019/01/14(月) 17:34:45.98ID:/qauDqx8
現代文のこの文章の表現を選べとかいうの嫌い
時間かかるし配点も侮れんし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています