工学部志望で機械系か情報系かで迷ってる奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:11:29.52ID:oeISipJI
機械:ブラック
情報:これ独学でやればよくね?

共通:
男祭り
「できるヤツ」がほぼ存在しない

0002名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:12:55.51ID:VoMV5EnX
間をとって電電はどうだろ?

0003名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:16:29.90ID:oeISipJI
>>2
これは機械に分類していい

0004名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:18:09.20ID:mcEPHGU4
機電、情報ならともかく機械と迷うやつは居ないでしょ

0005名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:18:24.47ID:mcEPHGU4
すまん電電の間違い

0006名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:20:28.45ID:VfaCICVy
電電は情報に近いだろ

0007名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:49:03.62ID:JvC+alOi
情報ってできるやついるだろ
むしろそのできるやつじゃないとプログラム向いてない

0008名無しなのに合格2018/12/20(木) 19:27:06.98ID:JpsJ3jSm
情報は確かに1人でできないこともない…できないこともないが膨大な時間がかかるぞ
周りに聞ける先生やら同級生やらが居るのは圧倒的に速い

0009名無しなのに合格2018/12/20(木) 19:45:48.44ID:PfIemgX9
情報は一人でできるもん
機械は膨大な設備が必要

0010名無しなのに合格2018/12/20(木) 19:55:35.36ID:RrLxnJxn
ブラックかどうかは所属研究室にもよる

0011名無しなのに合格2018/12/20(木) 20:44:18.19ID:j8dX4VyU
情報って大手行けなかったら土方プログラマーぐらいしか職ないやん
ブラックらしいし

機械系が最強だろ

0012名無しなのに合格2018/12/20(木) 20:46:38.17ID:LZwWl51p
>>6
別に近くないぞ
強電弱電物性と何でもありだからな

0013名無しなのに合格2018/12/20(木) 20:59:01.21ID:VfaCICVy
機械にしろ、情報にしろ、向き不向きは考えないと人生が詰むぞ。
その辺のオバハンが受験勉強したとして、技術者として機械いじりができるかというと難しい。

0014名無しなのに合格2018/12/20(木) 21:03:12.29ID:S9zDuMEB
電電情学科とかよくあるじゃん

0015名無しなのに合格2018/12/20(木) 21:54:50.96ID:oeISipJI
ちなみに俺は情報に行って後悔してるよ

0016名無しなのに合格2018/12/20(木) 21:58:14.81ID:Yy3bvE7o
機電の昭和臭

0017名無しなのに合格2018/12/20(木) 22:45:29.29ID:lc6Q6guR
国内のIT企業に就職してそのまま国内にいるなら学部学科はどこでも大丈夫だけど
いつかアメリカで就職する気があるなら情報系の方がいいぞ
スーパー学歴社会で専攻関係ないと採用されづらいしそもそもビザが下りない

0018名無しなのに合格2018/12/20(木) 22:54:12.92ID:7f/rdq2L
>>13
それはどうやって判断するんだ?

0019名無しなのに合格2018/12/20(木) 23:45:48.55ID:eGUIJoo6
機械系はなあ、高卒高専卒の管理指導が仕事になる
コミュ力ないと舐められて鬱になる

0020名無しなのに合格2018/12/20(木) 23:48:52.36ID:eGUIJoo6
食品、コスメ、服飾系がいいと思う
就職したら現場に女子多い

0021名無しなのに合格2018/12/21(金) 00:17:09.53ID:GQ5Xgvi6
旧帝クラスの工学部なら情報系が良さげ
それ未満なら電電が良いかな

0022名無しなのに合格2018/12/21(金) 01:12:00.24ID:K6Uh2Uag
化学楽しいお

0023名無しなのに合格2018/12/21(金) 11:55:13.73ID:grzpLPOZ
オワコン業界か業者行きか

どっちも選ばんな普通笑

0024名無しなのに合格2018/12/21(金) 21:39:28.06ID:WfGeKTkx
>>13
呼んだ?
本当は国立工業高専に行ってロボコンに出たかったんだけど
お稽古事がピアノとバレエだったので周りに止められて
大学の工学部の機械に進んだ

そもそもチビの時にぬいぐるみとプラレールで、プラレール選んじゃったし

0025名無しなのに合格2018/12/21(金) 22:00:22.39ID:0sbeTi81
>>24
そこそこのお嬢が、親にツッパッて人生失敗した感じになったのかな?

0026名無しなのに合格2018/12/21(金) 22:11:27.72ID:uQ5jHDgC
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています