首都大と理科大ならどっちの勝ち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/12/19(水) 20:35:10.05ID:DuYDEU0l
はい

0020名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:28:36.37ID:J8CHSfQN
キャリアコンパス?とかいう奴見たんやが

0021名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:31:49.17ID:tr/pq4rM
理科大の方が上に決まってるやん

0022名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:35:18.67ID:JlD9TyAg
>>11
就職説明会いくと理科大生がウジャウジャいるんだって
そりゃ理工系だけで3千人ぐらいが一度に就活するんだからね
そこに価値を見出だせるならどうぞ

0023名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:39:09.09ID:0PreStNQ
ここで聞くなよ
自分の志望してるor所属してる大学バカにされてその腹いせに大学叩きしてるやつしかおらんぞ
まともな意見がでるわけない

0024名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:39:12.15ID:8IktQL1M
【志位和夫】 異論を敵視し、分断をあおる。 民主主義の国で、こういう政治を横行させてはなりませ ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545217640/

0025名無しなのに合格2018/12/19(水) 21:45:58.62ID:zVyWlmv7
理科大は勢いがある…
チェックメイトだ。

0026名無しなのに合格2018/12/19(水) 22:34:20.85ID:JLfJRwd1
首都から都立にかわっても理科大に勝てない

0027名無しなのに合格2018/12/19(水) 22:35:38.13ID:TjNSkxpW
理科大はゴミ。
ただ首都は強い学部もあるけど総合的に見るとなんせ微妙なんだよな…

0028名無しなのに合格2018/12/19(水) 22:45:53.60ID:sJgCbj2W
農工大 電通大 首都大 理科大
横国千葉の次に続ける順番は?

0029名無しなのに合格2018/12/19(水) 23:00:00.50ID:MlEC/qXz
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう

0030名無しなのに合格2018/12/19(水) 23:12:47.58ID:UXr0yj02
東京理科が勝てる国公立って東京にないだろ

0031名無しなのに合格2018/12/19(水) 23:16:58.04ID:JLfJRwd1
公立は論外

0032名無しなのに合格2018/12/20(木) 02:19:59.39ID:9CKzG9Xe
>>16
就職選び放題の地底文系...?

君幼稚園生?

0033名無しなのに合格2018/12/20(木) 04:06:10.10ID:w+w151S9
勘違いしている人間が多いけど、首都大と旧都立大はイコールじゃないですよ。
旧都立の4つの大学が合併して作られたのが現在の首都大。
その結果、博士号すら持ってない教員や論文なんかほとんど書いたこともないような教員を多数抱えている。
それが何を意味するのかわからないような人間は黙っていた方がいい。

旧都立大の伝統を継いでいる一部の組織くらいだよね。理科大と張り合えるレベルなのは。それをもって首都大全体を語るのはどうかと思うけどな。

0034名無しなのに合格2018/12/20(木) 05:12:42.04ID:8dreYiuj
誰がどう考えても理科大の圧勝だろ

首都大なんかMARCH未満

0035名無しなのに合格2018/12/20(木) 06:35:14.95ID:Fh7xbwS8
首都

0036名無しなのに合格2018/12/20(木) 07:06:48.61ID:Mdmx+hKB
ま、どっこいどっこいだな
理系を平均すれば

0037名無しなのに合格2018/12/20(木) 07:47:46.84ID:1r2UjgnD
ふつうに理科大

0038名無しなのに合格2018/12/20(木) 08:45:42.13ID:oWMt5AKV
理科大行きたい、授業の合間に神楽坂散歩したい

0039名無しなのに合格2018/12/20(木) 08:55:14.23ID:InPjVCGl
間違った情報を流して自分が国公立に受かろうとしてるやついない?

0040名無しなのに合格2018/12/20(木) 09:03:18.41ID:TwtFn1ad
国公立理工系は実質6年制へ移行が進んでいる
学部卒は適性無しの専門課程中退扱い
学部卒が知能を使う仕事に採用されることは無い

出願先の大学は目先の偏差値に惑わされず
大学院進学率を基準に選ぼう

電電系 大学院進学率

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
−−−90%−−−
九州大学   工学部電気情報工 137/154=89.0%
筑波大学   理工学群工学シス 123/138=89.1%
早稲田大学 ワ基幹理工学部電子     88%
東京農工大学 工学部電気電子工     84%
京都工芸繊維 工芸科学部電子シ  56/ 67=83.6%
広島大学   工学部第ニ類   108/133=81.2%
千葉大学   工学部電気電子工  63/ 78=80.8%
−−−80%−−−
東京理科大学ワ工学部電気工学科  72/ 92=78.3%
名古屋工業大 学部電気電子工学 125/160=78.1%
早稲田大学 ワ先進理工学部電気 107/138=77.5%
岐阜大学   工学部電気電子情 104/139=74.8%
首都大学東京 都市教養学部電気  35/ 47=74.5%
慶応大学  ワ理工学部電子工学     72%
岡山大学   工学部電気通信系  73/104=70.2%
信州大学   工学部電気電子工  82/117=70.1%
埼玉大学   工学部電気電子   70%?
−−−70%−−−
熊本大学   工学部情報電気電 112/163=68.7%
金沢大学   理工学域電子情報  72/112=64.3%
電気通信大学 情報理工学部情報 133/214=62.1%
−−−60%−−−
東京理科大学ワ理工学部電気電子  87/146=59.6%
茨城大学   工学部電気電子工  47/ 80=58.8%
法政大学  ワ理工学部電気電子     58.5%
東京理科大学ワ基礎工学部電子応  69/125=55.2%
−−−50%−−−
立命館大学 ワ理工学部電気シス     46.7%
中央大学  ワ理工学部電気電子     44.7%
青山学院大学ワ理工学部電気電子 44/110=44.0%
−−−40%−−−
日本大学  ワ理工学部電子工学  43/109=39.4% 
芝浦工業大学ワ工学部電気工学科  37/ 98=37.8%
芝浦工業大学ワ工学部電子工学科  31/ 85=36.5%
山梨大学   工学部電気電子工  14/ 44=31.8%
−−−30%−−−
明治大学  ワ理工学部電気電子  66/222=29.7%
東京電機大学ワ工学部電気電子工  33/117=28.2%
室蘭工業大学 工学部情報電子工  49/176=27.8%
日本大学  ワ理工学部電気工学  41/163=25.2%

※WEBに学科毎の進学卒業人数または進学率を公開している大学を集計

0041名無しなのに合格2018/12/20(木) 09:23:09.95ID:TwtFn1ad
>>1 大学院進学率で並べて
筑波>早稲田基幹>農工>千葉>理科工>早稲田先進>首都>慶応>埼玉>電通>理科理工>茨城>法政>理科基礎工

このまんま進学優先順位でだいたいは間違って無いと思う

つまり
理科大工学部なら理科大
理科大理工基礎工なら首都大

0042名無しなのに合格2018/12/20(木) 09:31:18.89ID:sOEUbqgY
>>28
濃厚 理科 首都 電通だとおもふ

0043名無しなのに合格2018/12/20(木) 10:18:22.04ID:2HuS3X6t
早慶<首都<理科大<<明治
https://i.imgur.com/93Hkkes.jpg
>>17
理学部は二科目だぞ

0044名無しなのに合格2018/12/20(木) 10:19:57.18ID:2HuS3X6t
不等号逆な

0045名無しなのに合格2018/12/20(木) 11:12:00.31ID:fZ6D2rrV
首都大と迷うってのは私大だと慶應ぐらいだぞ

0046名無しなのに合格2018/12/20(木) 11:28:32.03ID:Drky3prW
>>39
普通は両方受けるし受かったら国公立行くから影響無いかと
受サロ見て私理三科目専願に落とすなら元々その実力しか無いし
三科目専願は理科大理工受かれば万々歳
たいていの専願は芝浦法政青学あたりに落ち着く

0047名無しなのに合格2018/12/20(木) 11:31:20.74ID:fZ6D2rrV
理科大理工って野田だよな

0048名無しなのに合格2018/12/20(木) 11:55:36.71ID:PvSMVf5I
>>45
これな
理系だと早慶しか悩まん

0049名無しなのに合格2018/12/20(木) 12:27:23.69ID:KQc62HH4
首都大も理科大に蹴られてるね
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018121300081_3.jpg

0050名無しなのに合格2018/12/20(木) 12:46:42.26ID:fZ6D2rrV
>>49
東進のは使えないだろ

0051名無しなのに合格2018/12/20(木) 12:50:50.75ID:fZ6D2rrV
こん東進データって国公立と私立の偏差値を並列に表示じてるところがナンセンス
そして比率だからたまたま一人と零人のデータでも100対0だからな

0052名無しなのに合格2018/12/20(木) 12:53:34.90ID:KQc62HH4
86:14ならそこそこ人数いそう

0053名無しなのに合格2018/12/20(木) 13:03:59.52ID:fZ6D2rrV
89:11と86:14の違いって怪しくないか

0054名無しなのに合格2018/12/20(木) 13:09:09.10ID:fZ6D2rrV
東進て2年連続、週刊朝日でWを出してるけど、各比率ごとに対象者数を入れてほしいよな
それやると成り立たなくなるんだろうけどな

0055名無しなのに合格2018/12/20(木) 13:11:55.84ID:j/GDZTLl
>>47
東京近郊は朝の通勤通学ラッシュ時の
移動がハンパ無くきつい
特に都心を挟んだ移動は困難だから
受験候補は地域毎に考えるのだ

東京近郊
西部|区内|東部
−−+−−+−−
−−|東大|−−
−−|東工|−−
横国|早稲|筑波
農工|−−|千葉
首都|−−|理科工
電通|−−|理科理工
法政|中央|理科基礎工
青学|芝浦|日大理工
明治|電機|千葉工

東京西部は東工早稲田ダメそうなら
あとのワタクはゴミしかないので
安全に横国農工首都電通と落としていく
こいつらは理科大受けてても練習受験でたぶん入る気は無い

東京東部は東工早稲田ダメそうなら
筑波千葉と落としていくのだが
千葉未満のほどよい難易度の国立が無い
だったら逆に東工に特攻して
理科大工・理工・基礎工の同系学科総流し3重滑り止めを掛ける

>>1 
東京西部の首都大
東京東部の理科大
おおよそ同じ立ち位置

東京東部の国公立が手薄なのを私立の理科大が補完している

0056名無しなのに合格2018/12/20(木) 13:54:07.07ID:KQc62HH4
埼玉理科大にぼろ負けw

0057名無しなのに合格2018/12/20(木) 13:56:17.40ID:24odn0Ps
首都は法政中央と同じくらいだろ

0058名無しなのに合格2018/12/20(木) 14:40:43.17ID:jx9rlmVY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0059名無しなのに合格2018/12/20(木) 14:41:13.21ID:Tw2vanFD
何が悲しくて高い金払って野田まで行かなきゃならないの

0060名無しなのに合格2018/12/20(木) 15:41:03.74ID:4Mf+3WrH
実は理科大お得意の東大東工大ロンダも比率でいうと負けてるんだよな笑

0061名無しなのに合格2018/12/20(木) 15:50:01.01ID:u2NS4uHF
都立大と理科大ならレベルは変わらんでも学費で都立大でしょ
言っとくけど、理系はほんとに簡単に留年するからね
留年しても払う金が安いほうにいっとくのは常識だよ

0062名無しなのに合格2018/12/20(木) 16:59:58.15ID:HpAk2+hZ
>>57
明治は100%蹴られるのに?
妄想も甚だしいな
https://i.imgur.com/93Hkkes.jpg

0063名無しなのに合格2018/12/20(木) 17:57:41.00ID:F16uXWsN
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0064名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:34:36.22ID:o3wkoFLv
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ お前これアフィか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

0065名無しなのに合格2018/12/20(木) 20:17:15.74ID:nYnZsJDW
理科大の中でできるやつが大学院で首都大にロンダする。

0066名無しなのに合格2018/12/20(木) 20:50:08.29ID:lD8kPl0V
北海道大学、東北大学、東京大学、京都大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学

東京工業大学、東京農工大学、電気通信大学一橋大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、神戸大学

広島大学、岡山大学

名古屋工業大学、京都工芸繊維大学

首都大学東京、大阪市立大学

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICU


まさか、この大学に入っていない雑魚はおらんよな(笑)?

0067名無しなのに合格2018/12/20(木) 21:51:48.42ID:iKClcMu1
滋賀大学

0068名無しなのに合格2018/12/20(木) 22:43:10.62ID:znKGudz3
県内高校フィルター

0069名無しなのに合格2018/12/21(金) 07:18:22.73ID:RHpq8LV7
>>61
留年+大学院で学費は跳ね上がるからな

0070名無しなのに合格2018/12/22(土) 02:59:42.48ID:keiNytJS
>>65
自大を滑った奴くらいだろうなw 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています