今の時代に地方国公立大に進学wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上智マン ◆ydckT5arvU 2018/12/18(火) 23:09:28.60ID:6T7sLjYU
・人口減少、少子高齢化で入試難易度は今後更なる大暴落が予想される。
・ほとんどの国立大では、予算がゴリゴリ削られていて研究教育水準は下がる一方。
・地方国公立大出身者の雇用を支える地域産業は衰退の一途。

地方国公立大で進学する価値があるのは、指定国立大学のような一部の大学や、医学科ぐらいのものなのでは?

0065名無しなのに合格2018/12/19(水) 16:31:35.59ID:iHmWQx/L
>>61
まあ、そういうことだね
大学の統廃合などは必然
ただ、安易に地方切り捨てに走りすぎると、東京自体も世界のビジネスプレースとしての魅力を失う可能性があるということ
バックグラウンドの貧弱な超過密の白蟻の巣になんかに創造性を求めるのは、逆に不可能。衰退は必至
生き残りたかったら、東京でウジウジしてないで早く国外逃亡しなさい

0066名無しなのに合格2018/12/19(水) 16:56:58.17ID:mXOoETpg
明学ぐらいになると大東亜レベルとたいして変わらんよ

0067名無しなのに合格2018/12/19(水) 17:08:09.27ID:iHmWQx/L
ここで地方煽ってるヤツは、やけに地方の事情に詳しいよな
本物の東京人は関心すらないわけで
ま、一旗揚げようと思ったおのぼりさんが、挫折した鬱憤を晴らそうとしてんのかな
行く末は優秀なベトナム人の上司にコキ使われるマイニチ
故郷はそんなキミでも暖かく迎えてくれるよ

0068名無しなのに合格2018/12/19(水) 17:24:39.88ID:SVJc5ZOm
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い

0069名無しなのに合格2018/12/19(水) 17:24:42.70ID:UaeWHk6u
少子化でアパートの入居者が減ってローン払えなくなった爺がジュサロに張り付いて
東京に上京することを必死に煽ってるように見えるけど

0070名無しなのに合格2018/12/19(水) 17:36:45.02ID:iHmWQx/L
よくそんな事情知ってるじゃないか
その波は首都圏郊外にも押し寄せてるからね
オレは何も都会にいく子を引き留めようとしてるわけじゃない
ただ都会というだけで勝ち組宣言をするには早すぎるぞ、と言ってるだけ
世の中そんなに単純だったら苦労せんわ

0071名無しなのに合格2018/12/19(水) 17:39:23.29ID:CX2O7u1R
田舎者のコンプって闇深いなw

0072名無しなのに合格2018/12/19(水) 23:02:07.38ID:MlEC/qXz
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう

0073名無しなのに合格2018/12/19(水) 23:37:54.48ID:CIFqM4Ei
>>1
要するに、地方国公立大学の中でも指定国立大学の
東北大学と名古屋大学と京都大学と大阪大学だけは
認める訳だな?

0074名無しなのに合格2018/12/20(木) 00:04:01.07ID:Z/4vpAyw
山口大学理学部>早稲田大学基幹理工学部

0075名無しなのに合格2018/12/20(木) 00:44:11.12ID:LQf4XWh2
駅弁は煽るが中上位地底はO.K.という事はスレを立てた輩は高学歴なワタクでは無いな?少なくとも早慶上理よりは下だな?

0076名無しなのに合格2018/12/20(木) 08:56:59.89ID:InPjVCGl
>>75
ニッコマに決まってるだろ

むしろ今の少子化時代に私立大学しか行けないってバカすぎない?

0077名無しなのに合格2018/12/20(木) 12:49:28.75ID:j8dX4VyU
うーん

痴呆は行くメリットゼロだな...

0078名無しなのに合格2018/12/20(木) 14:40:50.51ID:TY7/hMZN
神奈川・千葉・埼玉の都市部を含む、
東京都市圏生まれの東京都市圏育ちで東京都市圏の私大進学なんて、
保守的・保身的・依存的性格の学生と見られて、早慶や金持ち・コネ持ちの子息を除いて、
企業の採用から今後相手にされなくなるぞ。
AO・推薦・内部の進学者なら、なおさら。

0079名無しなのに合格2018/12/20(木) 14:42:02.04ID:jx9rlmVY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0080名無しなのに合格2018/12/20(木) 15:35:37.50ID:aU8ualVU
ザコクって韓国人みたいだねw
妄想願望で語ってるだけ。田舎者ザコクが何言っても現実は変わらんからなw

0081名無しなのに合格2018/12/20(木) 15:52:22.60ID:u2NS4uHF
マーチなぁ
男でハキハキしたやつならいいけどそうじゃないやつとか女がいっても
550万円ドブに捨てるようなもんだろ
地元の国立に入れるならそっちでいいよ
バカらしい

0082名無しなのに合格2018/12/20(木) 15:55:06.80ID:6WLFsrI9
ここのサイトの下の方の画像、地方国公立の併願先は日東駒専と大東亜帝国になってる
現実はそんなもの

ttps://www.iwgpusnever.com/entry/2018/04/18/155544

0083名無しなのに合格2018/12/20(木) 16:12:56.63ID:7A82Ih3X
福岡大学>山口大学

0084名無しなのに合格2018/12/20(木) 17:11:38.11ID:Wkl07YaZ
偏差値50の学部がある明治学院がニッコマレベルなのは事実だからな

高学歴の下限は偏差値60だとかよく言われているよね。

つまり、March以上が高学歴で、明治学院はアウト。

実際、明治学院あたりから頭のいいヤツが圧倒的に少なくなる。

しかも偏差値28でも入れる時点でやばすぎて草生える

東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋・早慶
北大九大神戸
筑波お茶東外・上智ICU
千葉横国阪市広島・明治立教理科  最低ここまでくらいには入りたい

残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員が偏差値60以上の大学を卒業した人間で占められています。
March未満私立文系大学に入ると周りの人間から陰でバカにされます
基本的にマーチ・関関同立未満はFラン
国立まで

0085名無しなのに合格2018/12/20(木) 17:22:35.52ID:6WLFsrI9
「もはや"国立"大学ではないと認識を」
上山隆大議員(内閣府総合科学技術・イノベーション会議)
−−−
――最後に、国立大学とは何か。「国立」である意味はあるか。

上山:いや、すでに「国立」ではない。法人化したので、「国立」であるという意味もない。
−−−
だそうです

ttp://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/42.php

0086名無しなのに合格2018/12/20(木) 17:27:26.93ID:i0UApwyX
地方民は地方国立大でいいんじゃない?
マーチ行くために上京しても4年間で1000万以上かかるでしょ

0087名無しなのに合格2018/12/20(木) 17:28:26.03ID:Wkl07YaZ
現実はどうなっているかというと

偏差値で手っ取り早く線引をして

March以下は履歴書すら見ないというのが横行しています。

偏差値が60にすら満たない大学を低学歴と定義しますが、

こういったFラン大学を出てしまった人に与えられるのは

トップ層が見向きもしない零細企業か、
一部の人しか気がついてないけどその分野ではライバルがいない隠れ優良企業の2つでしょう。
 
偏差費が50ぐらいまでの大学で、かつ理系の大学であれば

学生時代に自分なりに頑張ってきたことを話せば

そういった隠れ優良企業から内定を頂くことが出来ます。
 
しかし偏差値が50にすら満たない人に与えられる選択肢というのは
知りたくないかもしれませんが、ブラック企業ぐらいしかないでしょう。

しょっぱいFラン大学に進学してしまった人や卒業をしてしまった人に残された選択肢は厳しいものです。

0088名無しなのに合格2018/12/20(木) 17:57:21.93ID:F16uXWsN
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0089名無しなのに合格2018/12/20(木) 18:45:19.16ID:Wkl07YaZ
現実はどうなっているかというと

偏差値で手っ取り早く線引をして

March以下は履歴書すら見ないというのが横行しています。

偏差値が60にすら満たない大学を低学歴と定義しますが、

こういったFラン大学を出てしまった人に与えられるのは

トップ層が見向きもしない零細企業か、
一部の人しか気がついてないけどその分野ではライバルがいない隠れ優良企業の2つでしょう。
 
偏差費が50ぐらいまでの大学で、かつ理系の大学であれば

学生時代に自分なりに頑張ってきたことを話せば

そういった隠れ優良企業から内定を頂くことが出来ます。
 
しかし偏差値が50にすら満たない人に与えられる選択肢というのは
知りたくないかもしれませんが、ブラック企業ぐらいしかないでしょう。

しょっぱいFラン大学に進学してしまった人や卒業をしてしまった人に残された選択肢は厳しいものです。

0090名無しなのに合格2018/12/20(木) 23:13:48.10ID:nixBTn9b
ザコクw

0091名無しなのに合格2018/12/20(木) 23:26:58.03ID:Z/4vpAyw
国立大学学費 28万2000円+53万5800円×4=242万5200円

0092名無しなのに合格2018/12/21(金) 01:08:19.87ID:L0M4njL9
ワタッコ
わたくさポケモン
きせつふうに ながされつつ しそんを ふやすため わたほうしを
せかいの あちこちに ばらまく

0093名無しなのに合格2018/12/21(金) 01:54:50.45ID:wj25Ou7g
親のお陰で東京に寄生しているだけのガキどもが東京至上主義を唱えてて草

0094名無しなのに合格2018/12/21(金) 01:58:16.12ID:DH4YYKOX
>>93
県名ザコクイライラで草
生まれながらにして決まってるんだよゴメンな

0095名無しなのに合格2018/12/21(金) 03:09:22.81ID:qiv/YDyc
大学は東京か大阪が遊びに行ける圏内のところがいいと思うよ
これはガチで
田舎のメリットって本当に何も無い
人もいないし店もない
そこで生まれ育ってきて上京せず骨を埋めるつもりなら結構だけど
田舎の一人暮らしに憧れちゃって都落ちしてまで行こうとしてる奴は考え直した方がいい

0096名無しなのに合格2018/12/21(金) 03:23:33.48ID:5nnKFiqK
首都圏民、特に田舎に憧れる女は地方の国公立行こうとは思わないの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1545209150/

0097名無しなのに合格2018/12/21(金) 03:38:54.71ID:lhsJSlvc
>>1
偉そうに書き込んでるけど地方国公立大学の中で
指定国立大学と医学部医学科には頭が上がらない
底偏差値のワタクであった(藁)

0098名無しなのに合格2018/12/21(金) 06:36:01.30ID:0z4l/8ay
イナカモンイライラで草w

0099名無しなのに合格2018/12/22(土) 03:33:20.16ID:efSl4STa
>>95

> 大学は東京か大阪が遊びに行ける圏内のところがいいと思うよ
> これはガチで
> 田舎のメリットって本当に何も無い

大学に遊びに行く気なら、確かに田舎はなにもない。
大学や街から与えてもらうことだけを望む者は、そこにあるモノに気付けない。

0100名無しなのに合格2018/12/22(土) 05:30:32.40ID:Me7sS9F/
【文部科学省『学校基本調査』平成30年度(速報値)「大学の都道府県別学部学生数」に基づく各地域の国公私別学生数割合】

首都圏(1都3県=東京、神奈川、千葉、埼玉):
国立6.7%、公立1.4%、私立91.9%

京阪神(2府1県=京都、大阪、兵庫):
国立10.2%、公立5.1%、私立84.7%

愛知県:
国立10.7%、公立4.5%、私立84.8%

その他の地方:
国立34.1%、公立10.1%、私立55.7%

全国計:
国立16.9%、公立5.2%、私立77.8%

0101名無しなのに合格2018/12/22(土) 07:45:28.32ID:YbAQuUfp
で、推薦AOだらけで偏差値30台や40台からバンバン国立に受かってるのに早慶より上というソースお願い致します。

0102上智マン ◆ydckT5arvU 2018/12/22(土) 13:19:39.77ID:k+iCzHJ8
意外と一部とはいえ、地方国立大の惨状を知っている人間がここにもいるみたいね。

ツイッターで地方国立大の教授のツイッターでも見れば、悲惨な実情がよく分かるよ。

別に自分は地方の衰退や東京一極集中を望んでいるわけではないよ。でもおそらくそうなるよね、って話。

>>101
今の下位地方国立大なんて大東亜帝国に勝てるかどうか、ってレベルだね

0103名無しなのに合格2018/12/22(土) 14:06:18.47ID:Me7sS9F/
>>102
理不尽を実名で書き込めるだけ国立はまし。
今年の日大の事態をみれば明らかなように、教員が実態を暴こうものなら簡単にクビが飛ぶワタクが同等に現場からの発信ができている前提で考えるのはおかしい。
学生の日常生活への介入や、高校へのセールス、就職先企業回りなどに教員が奔走するワタクだと、大学教育や研究どころの話じゃないからな。

0104名無しなのに合格2018/12/22(土) 14:17:23.45ID:QiAUESYi
>>102
残念、全ての国立>MARCHですよ
国立舐めんなカスワタクが

0105名無しなのに合格2018/12/22(土) 16:55:12.84ID:pNgrG6/a
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0106名無しなのに合格2018/12/23(日) 19:35:41.02ID:8JDYuBKY
>>102
は?大東亜帝国とどっこいのソース出せよ。そんなこと聞いたことねーぞゴミワタク

0107名無しなのに合格2018/12/23(日) 21:06:46.84ID:C6nSCP3r
山口大学理学部

0108名無しなのに合格2018/12/23(日) 22:09:58.85ID:KGbtkIzK
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 


●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w

0109名無しなのに合格2018/12/24(月) 07:13:47.01ID:DUq5VKT8

大東亜以下じゃんw

0110名無しなのに合格2018/12/24(月) 14:46:54.45ID:57o5mPFN
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い

0111名無しなのに合格2018/12/25(火) 06:22:47.71ID:Tr5m6aR4
大東亜に失礼だろw

0112名無しなのに合格2018/12/25(火) 07:58:41.18ID:358uc3Ot
5S=大東亜
5山=関東上流江戸桜
文系ならこれくらい

0113名無しなのに合格2018/12/28(金) 10:34:01.24ID:UMFROQvv
国立なら250万円あれば卒業できるが私立だと420万円〜600万円かかる
田舎に比べ東京だと家賃の相場は2万円は高い
勉強しに大学行くなら国立大学に行け

0114名無しなのに合格2018/12/31(月) 10:48:52.83ID:dhJFGIr/
誰も好き好んでザコクなんか行きたかねーよ

0115名無しなのに合格2018/12/31(月) 10:56:49.00ID:BDCqJUgf
センター撤退組が必死に自己正当化に勤しんでるのぉ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています