積分が苦手なんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:33:29.71ID:Cdqi81vJ
数をこなすしかないの??
問題見ても全く解法が浮かばない
なんでみんな置換積分とか部分積分とかすぐわかるん????

0002名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:39:49.20ID:5I4gCYs3
ごめん質問の意図がよくわからない
そもそも積分計算ができないの?
それとも積分が絡んだ問題(例えば求積とか)の解法が思いつかないの?

0003名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:43:03.87ID:NDPQaI86
数をこなしてから言って貰えませんか^^

0004名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:44:49.68ID:Cdqi81vJ
>>2
積分計算ができない

>>3
^^

0005名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:46:43.92ID:UOp5eL3D
やってないんじゃ出来ないだろ

0006名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:48:54.97ID:Z+x6ynx/
マジで慣れだぞ、最初あんまわからんかったけど、演習してるうちに勝手にできるようになる

0007名無しなのに合格2018/11/29(木) 19:54:20.08ID:5I4gCYs3
>>4
それはヤバイな

選択肢としては
1. 積分は捨てる
2. 傍用問題集などで問題演習を積んでパターン認識できるようにする
3. センスを頼りに強引に解く

0008名無しなのに合格2018/11/29(木) 20:15:26.79ID:TBTFvoAG
落ちたな(確信)

0009名無しなのに合格2018/11/29(木) 20:24:08.97ID:4mv0dTK9
テクニカルな置換は出来る必要はない
部分積分はまさかここで使うとは、というものもあるかもしれないが

0010名無しなのに合格2018/11/29(木) 20:56:35.67ID:WDSwBUY9
積分捨てて受かるか??

0011名無しなのに合格2018/11/29(木) 21:15:24.97ID:5I4gCYs3
>>10
他の教科で大きなアドバンテージがあれば行けるんじゃね

まあ積分捨てるとか正気の沙汰ではないと思うが

0012名無しなのに合格2018/11/29(木) 21:19:17.69ID:UOp5eL3D
積分とかいろんな分野と融合して出るのに
積分捨てるのは無理でしょ

0013名無しなのに合格2018/11/29(木) 21:34:19.72ID:5isvZdtQ
繰り返しやってパターン覚えるしかない
そのうち勝手にできるようになる

0014名無しなのに合格2018/11/29(木) 21:34:27.49ID:5I4gCYs3
>>12
そりゃあ普通はそうだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています