センター国語いつも150ぐらいしか取れないやつwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/11/29(木) 12:34:06.49ID:VadmnILU
俺です
伸びません

0002名無しなのに合格2018/11/29(木) 12:35:14.17ID:fdgAVWxu
この前のマーク9割越えたけど質問ある?

0003名無しなのに合格2018/11/29(木) 12:37:46.27ID:8IQ+QEYS
落ちたな(確信)

0004名無しなのに合格2018/11/29(木) 12:52:17.02ID:PEJRepxw
>>2
センタープレのこと言ってるなら別に普通だぞ

0005名無しなのに合格2018/11/29(木) 12:54:48.63ID:wC2BUCxE
>>4
センタープレだろうがなんだろうが模試9割超えて普通ってなんだよ

こちとらセンター過去問やって取れんのだ

0006名無しなのに合格2018/11/29(木) 12:59:58.63ID:1yD/aqni
すまんセンタープレ受けてない

第3回ベネ駿マークの話や

0007名無しなのに合格2018/11/29(木) 13:02:09.74ID:1yD/aqni
あららID変わってた

>>2です

0008名無しなのに合格2018/11/29(木) 13:17:27.08ID:wC2BUCxE
>>7
どうやって9割も取れるんだ?

やっぱ古漢はノーミス?
あと評論で二択から絞れなくなった時どうしてる?
読み方とか色々教えて欲しいゾ

0009名無しなのに合格2018/11/29(木) 13:31:49.87ID:F25x7vYf
>>8
そうだね
古典はほぼ満点くらいで
現代文は8割以上って感じで全体で9割越えた

古典は
・古文単語と文法
・漢文句形と用字
これらをある程度覚えるだけで大抵読めるようになるぞ

評論は俺は時間かけてめっちゃ吟味して判断する
その為に時間配分を調整して評論に時間かけれるようにしてるよ

俺は第4問から始めるんだけど
第4問→10〜15分
第3問→15分前後
で解いた後
第1問→20分
第2問→15分前後
で一応見直しかけて
残りは評論の選択肢吟味に割く

正直小説も古文も漢文も本文分からなければ選択肢いくら見ても分からないだろうけど
評論なら本文の精読&選択肢の厳密な吟味で正答を選べる可能性が十分あるから時間をかける意義はあるかなと思っとるよ

0010名無しなのに合格2018/11/29(木) 13:33:46.76ID:F25x7vYf
なんでこんなにID変わるんだよ…

なんかすまん

0011名無しなのに合格2018/11/29(木) 13:34:37.30ID:8bulhfC+
決めるセンター現代文読んでから模試の現代文の成績はあんま気にしなくなった

0012名無しなのに合格2018/11/29(木) 13:47:12.79ID:ay9LSGBM

0013名無しなのに合格2018/11/29(木) 16:18:42.77ID:HQVhJMN4
>>9漢文はたまにこれ何の話だ?ってなって点が取れない時がある

あと評論安定しないのが悔しいわ
解答根拠を一応考えながらやってるから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています