各教科の難易度が高めの参考書を上げてけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/11/25(日) 14:58:09.83ID:OAqcKydo
入試数学の掌握
新物理入門
原点からの化学

0002名無しなのに合格2018/11/25(日) 15:25:43.05ID:mP0AxmsK
>>1
掌握書きに来たら掌握だった。これほんと名著

0003名無しなのに合格2018/11/25(日) 15:46:48.35ID:0AXWG72E
思考訓練の場としての英文解釈

0004名無しなのに合格2018/11/25(日) 15:47:35.27ID:q/dJ3ELo
プ ラ グ マ テ ィ ッ ク 化 学

0005名無しなのに合格2018/11/25(日) 15:55:56.45ID:/BEtUJkU
論理学で学ぶ数学

0006名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:03:29.06ID:19sORHVD
上級問題精講

0007名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:05:29.88ID:IkrgljNN
>>5
ー思考ツールとしてのロジック


これ良い本だよな
オーバーワーク感あるけど

0008名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:05:33.60ID:q1s0kKkF
原点からの化学は難しくなくないかなあ

0009名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:20:35.65ID:9KRBF7tn
新数学演習
新理系の化学問題100選
理論物理への道標
思考訓練の場としての英文解釈
古文研究法
漢文法基礎

↑あたりが超難参考書として有名かと

0010名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:44:09.65ID:CUIsvRle
新数学演習とかいう地味な名前からのとんでもない内容の参考書すこ

0011名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:46:24.69ID:OFjhN1lg
ハイ完
最強の古文
英文解釈教室

0012名無しなのに合格2018/11/25(日) 16:53:04.31ID:ryxQgC/M
黒チャート

0013名無しなのに合格2018/11/25(日) 17:01:02.16ID:DsAOpCN4
>>5
これは難しいというよりは趣味の本だな
前本屋に行って目立つ置き方されてたから買ってしまった
むっちゃ面白い

0014名無しなのに合格2018/11/25(日) 17:08:34.82ID:dU2Xk2jZ
難問題の系統とその解き方
ハイレベル理系数学

0015名無しなのに合格2018/11/25(日) 17:22:45.06ID:mjwztdTR
>>14
やさ理もかなりムズいがハイ理はガチ

0016名無しなのに合格2018/11/26(月) 06:06:38.27ID:4zz9CKkR
最近の参考書だと

イチから鍛える数学演習30min
物理思考力問題精講
解き抜く化学
rise長文4,rise解釈2

0017名無しなのに合格2018/11/26(月) 11:11:24.82ID:aAcJ2fW1
考え抜く数学
もっと考え抜く数学
入試物理プラス

0018名無しなのに合格2018/11/26(月) 11:13:37.87ID:aAcJ2fW1
英文法標準問題精講
ファイナル問題集難関編
英文法語法のトレーニング演習編

0019名無しなのに合格2018/11/26(月) 22:06:04.17ID:G4lwxvEB
英作文実践講義
例解和文英訳教本長文編
最難関大への英作文
東大英作の徹底研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています