法政と金岡広熊ならどっち行きたい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/10/06(土) 20:55:11.08ID:mdXZCRJi
意外と悩むよね

0002名無しなのに合格2018/10/06(土) 20:57:51.06ID:7MWLxUUL
理系なら後者一択じゃん
文系は分からん

0003名無しなのに合格2018/10/06(土) 21:00:03.88ID:rp18McRO
熊本は無い

0004名無しなのに合格2018/10/06(土) 21:23:24.33ID:p64Su4UX
自宅から近いとこ

0005名無しなのに合格2018/10/06(土) 21:26:20.41ID:ljU3cXFI
そこ5sやろ

0006名無しなのに合格2018/10/06(土) 21:42:03.68ID:ZWGSTYf/
法政多摩なら余裕で金岡広熊
市ヶ谷なら迷った末に金岡広熊

0007名無しなのに合格2018/10/06(土) 22:09:12.62ID:cbCnJ+v2
中位旧官・金岡千広だから千葉を抜くなよ

0008名無しなのに合格2018/10/06(土) 22:28:45.91ID:MYl6sjNe
東京就職なら法政の方が絶対良い。
それ以外なら金岡広熊。

0009名無しなのに合格2018/10/06(土) 22:56:08.29ID:MKaU0w5M
法政

0010名無しなのに合格2018/10/06(土) 23:26:03.56ID:LoXiBvGA
首都圏だと引越しがめんどいんだよな
文系なら法政
理系なら実家からのアクセスと方言を考慮して金沢

0011名無しなのに合格2018/10/06(土) 23:58:27.83ID:Wn3idjfJ
バカじゃないのこのスレ

0012名無しなのに合格2018/10/07(日) 00:01:58.45ID:tlVJVaQQ
なに勘違いしてるか知らんけど、熊本は5S以下だから

0013名無しなのに合格2018/10/07(日) 00:07:37.94ID:AONxxVeS
文系は早慶かMARCH行っときゃ間違いないよ
サークルも豊富だしOB多いしバイト先とかなら「THE 大学生」って感じの四年間送れる

バイト先とかならある程度マウント取れるしな、お前らマウント取るの好きだろ?

0014名無しなのに合格2018/10/07(日) 00:12:34.57ID:1hORl9H9
>>10
首都圏なら正直理系でも金沢に行くメリットはないな
引っ越し、住まいの礼金敷金家賃、移動費、さらに東京就職を考えるなら
院は大学に通いながら選択肢を広げて考えればいいし

0015名無しなのに合格2018/10/07(日) 02:33:45.33ID:cTk1UK8l
法政ってかマーチと金岡広熊受かったら文理問わず後者行くかな

0016名無しなのに合格2018/10/07(日) 03:39:52.16ID:98pwp60o
格的には一緒だし、理系か地元なら金岡で文系関東なら法政かな
千葉なら迷うけど

0017名無しなのに合格2018/10/07(日) 03:46:45.41ID:xj+fjLQC
一人暮らししたいから後者

0018名無しなのに合格2018/10/07(日) 11:05:03.90ID:mG/ilQrU
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い

0019名無しなのに合格2018/10/07(日) 20:26:45.87ID:S3o++xt9
法政なら迷わず金岡千広
GMARCなら迷う

0020名無しなのに合格2018/10/07(日) 20:44:22.32ID:2uFg4z2E
こんなくだらないスレよく立てるね

0021名無しなのに合格2018/10/07(日) 21:10:43.22ID:/PPa6cQ0
法政

0022名無しなのに合格2018/10/07(日) 21:43:01.91ID:fBrJcoxN
県内高校フィルター

0023名無しなのに合格2018/10/07(日) 22:45:26.29ID:1eUwus8R
普通に後者

0024名無しなのに合格2018/10/07(日) 23:54:43.46ID:Jsa1CcJO
民間企業就職においても企業等就職者数を母数にすると400社就職率は後者が良い
金融狙いの女子なら法政でもアリだが男の就職なら迷うことなく後者

東洋経済新報社参考の進学除く卒業者が母数の400社就職率
明治大学 400社1822/(卒業7084-進学674)*100=28.4
成蹊大学 400社370/(卒業1802-進学81)*100=21.5(参考に法政21.8)★
関西大学 400社1303/(卒業7247-進学586)*100=19.6
広島大学 400社413/(卒業3654-進学983)*100=15.5
岡山大学 400社388/(卒業3330-進学748)*100=15.0
静岡大学 400社265/(卒業2644-進学653)*100=13.3
金沢大学 400社258/(卒業2560-進学562)*100=12.9
愛媛大学 400社141/(卒業1841-進学367)*100=9.6
専修大学 400社298/(卒業3371-進学58)*100=9.0

大学HPより産業別就職者数参考の民間企業等就職者が母数の400社就職率
明治大学 400社1822/(就職者5711-公務員359-教員143)*100=35.0
広島大学 400社413/(就職者2102-医療158-公務員327-教員321)*100=31.9
岡山大学 400社388/(就職者2138-医療315-公務員310-教員288)*100=31.7
金沢大学 400社258/(就職者1706-医療274-公務員285-教員176)*100=26.6
成蹊大学 400社370/(就職者1557-公務員72-教員12)*100=25.1★
関西大学 400社1303/(就職者5947-公務員及び教員450)*100=23.7
静岡大学 400社265/(就職者1810-公務員225-教員233)*100=19.6
愛媛大学 400社141/(就職者1330-医療159-公務員213-教員128)*100=17.0
専修大学 400社298/(就職者2904-公務員137-教員83)*100=11.1
愛媛大学、明治大学及び専修大学は学部のみ
広島大学及び岡山大学は夜間主及び別課含む
明治大学及び専修大学の教員は塾等学習支援サービス業含む

0025名無しなのに合格2018/10/08(月) 10:52:51.47ID:OHAxaquc
金岡広熊なら同志社や明治と張り合えるが
法政なら確実にマー関最下位として馬鹿にされるじゃん

0026名無しなのに合格2018/10/09(火) 04:13:21.79ID:9DXF0bpg
都内から地方とかありえない

0027名無しなのに合格2018/10/09(火) 07:35:31.89ID:4/gYBkgh
>>25
さすがに関関立よりは法政の方が高いはずだが

0028名無しなのに合格2018/10/09(火) 07:40:45.08ID:hJZ9Jer2
バカじゃないの?

0029名無しなのに合格2018/10/09(火) 07:44:27.29ID:FzbgUsTW
>>27
お前頭ア法政?

0030名無しなのに合格2018/10/09(火) 13:38:10.88ID:FkgwFkH1
だから熊を混ぜるな笑

0031名無しなのに合格2018/10/09(火) 13:51:58.41ID:WIxeAydg
これは法政一択です

0032名無しなのに合格2018/10/09(火) 14:34:58.83ID:gJao84/x
これで法政いくやついるのか

0033名無しなのに合格2018/10/09(火) 17:06:27.97ID:lWGoroQw
法政は反日左翼が行く大学

0034名無しなのに合格2018/10/10(水) 07:24:32.00ID:IKtTYWeO
>>29 関関立は法政の足元にも及んでないだろ

最新:河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
NEW! 
 ---文系---    

01 慶応大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)

03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)

07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)

09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.1 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文55.6 法56.6 経済56.6 人間52.5 神道52.5)
20 南山大 54.2 (人文54.0 法53.7 経済55.0 経営54,1 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

0035名無しなのに合格2018/10/10(水) 09:19:02.20ID:3clPMEkR
法政を受けるって時点で、マーチ滑り込み狙いだろ。

0036名無しなのに合格2018/10/13(土) 07:05:42.85ID:OFy8xfbZ
文系なら法政一択
市ヶ谷でも多摩でもな

0037名無しなのに合格2018/10/13(土) 08:35:58.27ID:HsfmLDYO

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0038名無しなのに合格2018/10/13(土) 09:46:53.72ID:T9IpF136
俺地方民で、そのうえ実家貧乏な中位駅弁だけど、親の経済力が許すなら法政

東京のキャンパスライフ羨ましすぎて鼻血出た

0039名無しなのに合格2018/10/13(土) 10:21:47.63ID:FXjm6jmm
これ、関西で例えると
市大と甲南でどっち選ぶ?みたいなことやろ
アホらし過ぎて

0040名無しなのに合格2018/10/13(土) 12:04:04.97ID:L+0Xn8Ta
せめて市大と同志社どちらを選ぶ?だろ

0041名無しなのに合格2018/10/13(土) 12:17:29.44ID:oqPhew6r
市大じゃ勝負にならん。
兵庫県立と同志社くらい。

0042名無しなのに合格2018/10/13(土) 13:32:51.98ID:zAn5h/RB
>>38
東京に夢見るのはやめておけ

0043名無しなのに合格2018/10/13(土) 16:53:39.73ID:LHVrN6BW
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い

0044名無しなのに合格2018/10/13(土) 19:51:39.45ID:050LwhY2
県内高校フィルター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています