この時期になっても物化が一向に得意にならないんだが……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:03:43.67ID:G3RD0dyN
阪大基礎工志望の現役なんだけど、物化が一向に得意にならない

センター過去問だと
物理 84
化学86
くらい取れるんだけど二次がとれない\(^o^)/

ちなみに阪大2010年の得点↓

英語 124/200
数学 114/250
物理 30/125
化学 29/125

合計297/700

本番目標は合計 370〜380くらい

アドバイスおなしゃすm(_ _)m

0002名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:06:30.72ID:hBEAH2rW
物理は満点がデフォでしょ

0003名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:12:41.75ID:p/Gs1hMJ
どうせ数学みたいにパターン問題を暗記しまくってるんだろ
そんなことしたって伸びないよ?

0004名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:16:46.84ID:G3RD0dyN
>>3
一応物理はやまぐち健一信者だから公式暗記に走らないようにしてるけど、確かに化学はその節あるかもしれん

0005名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:17:06.33ID:CNsFVoo5
とりあえず問題解くしかないよ
物化はなれや

0006名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:17:47.39ID:G3RD0dyN
>>2
本番までにはそこまで持っていきたい
ちな物理時間とれくらいあまる?センター

0007名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:18:59.14ID:G3RD0dyN
ちな化学は電気化学がいちばん苦手

有機がいちばん得意

0008名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:21:10.67ID:N1/5teE4
電気化学ってなんや
電池とかか?

0009名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:21:56.53ID:G3RD0dyN
>>5
やっぱそうかぁ
夏前までにT進で鎌田先生の「ハイレベル化学」(内容的には鎌田の化学よりは難しい)やってて問題演習もそれやってて
9月から重問はじめたんだけど遅い?ほかのやつやった方がいい?

0010名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:25:03.68ID:G3RD0dyN
>>8
そう、電池とか電気分解とかいわゆる理論無機

0011名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:28:29.77ID:CNsFVoo5
阪大なら遅いんちゃうか
夏休みから重問やっときたかったな
まぁとりあえず重問を早く終わらせて
赤本冬入る前くらいまでにやっときたい

0012名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:33:05.25ID:G3RD0dyN
>>11
なるほどな、ちょっと遅かった気はしてた…
重問はA先に回して2回目B回した方がいいの?それとも全部いっき?

0013名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:35:20.60ID:CNsFVoo5
>>12
A回してからBのがいいんじゃないか
できるだ少し時間離して同じ単元やりたいし

0014名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:45:56.54ID:G3RD0dyN
>>13
なるほど、
質問多くて申し訳ないんだけど、
あれって1周どんくらいのペースなの?

0015名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:53:47.27ID:CNsFVoo5
>>14
あんま覚えてないけど僕は1日6・7問のペースくらいでやってたと思う
b問題はもうちょいペース落ちるけど
化学と物理べつべつでね

0016名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:54:38.77ID:aQsZF3v4
阪大は物理の方が簡単だから物理で最低6割は取らんとな
数学が苦手なら7割

0017名無しなのに合格2018/10/04(木) 20:58:53.14ID:G3RD0dyN
>>15
なるほど、やっぱそれくらいになるのね

ちなみに物理は名問の森なんだけどやっぱりそれも重問同様1日6〜7かな?

0018名無しなのに合格2018/10/04(木) 21:01:08.52ID:G3RD0dyN
>>16
そうなのか
解いた年が悪かったのかもしれん2010年の阪大物理ムズすぎて東大落ち慶応のチューターに見せたらこれは解けないわって言われた\(^o^)/

物理の方が簡単( ˙-˙ )

0019名無しなのに合格2018/10/04(木) 21:11:05.75ID:aQsZF3v4
>>18
あんま昔の過去問解くなよ 最近の阪大物理は素直だから

0020名無しなのに合格2018/10/04(木) 21:17:55.89ID:G3RD0dyN
>>19
そーなのかー
T進のチューターが後ろから解けって言ってたもんだからそうなのかと思った

来週末くらいに2016年度くらいの解いてみる

0021名無しなのに合格2018/10/04(木) 21:24:41.23ID:CNsFVoo5
>>17
いうて自分に合うペースでせんといかんから
何問かやって自分でペース決めよ
僕は時間で決めてたし

0022名無しなのに合格2018/10/04(木) 21:33:21.49ID:G3RD0dyN
>>21
なるほど、まぁ、やっぱり焦らずに自分でペース決めた方がいいよな(焦ろって話ではあるけど)

0023名無しなのに合格2018/10/04(木) 21:39:11.80ID:CNsFVoo5
>>22
焦るべきではあるがそれで質の悪い勉強になったら本末転倒やで
今から伸ばすんやったら勉強の質が大事やから
解き方を悩むとしても何分までとか決めといた方が良い

0024名無しなのに合格2018/10/04(木) 22:07:54.51ID:Kpa01M3J
ワイは浪人生やけど同志やな!同じく基礎工志望やで。物理はアレやが、化学は有機でしっかりとりたいね。

0025名無しなのに合格2018/10/04(木) 22:17:08.96ID:G3RD0dyN
>>23
なるほど、確かに1問に時間かけすぎてるかもしれん、見切りつける力も身につけないと、

0026名無しなのに合格2018/10/04(木) 22:18:21.23ID:G3RD0dyN
>>24
同志(*b'v・)b+。

有機は元素分析で煩雑な計算出たりすると詰む\(^o^)/

化学……やばし

0027名無しなのに合格2018/10/04(木) 22:48:31.19ID:Kpa01M3J
>>26
俺は現役で基礎工落ちた。原因は確実に理科がとりきれなかったこと。
数学は差がつかんから、理英を固めたやつが勝つ。浪人生はそこ徹底してるから、現役生もなんとかついていくべし。

0028名無しなのに合格2018/10/04(木) 22:55:24.49ID:i8801wLS
全く根拠ないけど、浪人して理科そこそこ伸びて京大受けそう。結果は知らん。

0029名無しなのに合格2018/10/04(木) 22:58:19.42ID:E6Kmt26t
理科はちょっとやれば伸びるよ
底浅いしw
あと少しの辛抱だと思うわ

0030名無しなのに合格2018/10/04(木) 23:02:03.09ID:2Y8rmWzp
化物だぁ!

0031名無しなのに合格2018/10/04(木) 23:07:05.27ID:G3RD0dyN
>>27
浪人生こわい((((;゜Д゜)))

今までT進とかいう現役の巣窟にいたから尚更こわい……

初勝負は駿台の阪大実践模試、

即応はTEAPとかぶってしまった\(^o^)/

0032名無しなのに合格2018/10/04(木) 23:08:07.27ID:G3RD0dyN
>>28
実は関東民だから京大じゃなくて東工大説ワンあり

でもセンター国語

0033名無しなのに合格2018/10/04(木) 23:09:08.22ID:G3RD0dyN
>>28
すまん途中できれた

夏の模試でセンター国語174、地理B84だからなかなか捨てたくないよねw

0034名無しなのに合格2018/10/04(木) 23:10:24.35ID:G3RD0dyN
>>29
伸びてくれぇ(じゃないと困る)

多分今まででいちばん不安だ最近とくに物化、やってるのに成績伸びない!\(^o^)/

0035名無しなのに合格2018/10/05(金) 00:04:36.35ID:NGlZ36Vb
>>31
お手柔らかにお願いしますね!
こちとら遊びほうけた宅浪ガイジですが頑張ります!

落としあうのではなく、共に受かることを願ってる??

0036名無しなのに合格2018/10/05(金) 02:36:33.19ID:kg5y+A+8
>>33
あー、まあ捨てるのはだいぶ勿体無いな。センター本番しくったら東工にしたら良いかと。

0037名無しなのに合格2018/10/05(金) 03:15:49.54ID:OyHLuai3
それから数学は差がつかんとか言ってるけど、差がつくで

0038名無しなのに合格2018/10/05(金) 11:23:25.56ID:RWERV0m+
落ちたな(確信)

0039名無しなのに合格2018/10/05(金) 12:35:01.58ID:OQFPoD0O
>>37
差がつく言うても、そこで取れたヤツらは上位で受かるやつやから相手にしてない。ボーダー付近の生徒なら、特に理英が決めてやと思う。
勿論、数学もとる気ではいるけどね

0040名無しなのに合格2018/10/05(金) 12:35:22.82ID:OQFPoD0O
>>38
やったぜ。

0041名無しなのに合格2018/10/05(金) 13:30:49.68ID:WrDhN6M6
物理と化学は伸びるのが早い教科と言われてるから大丈夫だろう

0042名無しなのに合格2018/10/05(金) 13:48:52.06ID:FkPjJ+gM
数学はマジで差がつかない4割あれば十分

0043名無しなのに合格2018/10/05(金) 19:26:03.05ID:2VXdW7xa
落ちたな(確信)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています