信州大学農学部とかいう軽量入試

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/09/14(金) 00:02:37.26ID:xdM3wO6k
4教科6科目(現文のみ)
いいんか…?

0002名無しなのに合格2018/09/14(金) 00:03:34.74ID:94KmcPZY
いや人生ゲームよりモノポリーの方が楽しいでしょ

0003名無しなのに合格2018/09/14(金) 00:07:49.80ID:xdM3wO6k
なんの話や

0004名無しなのに合格2018/09/14(金) 00:11:07.55ID:/ZaFSQxB
くそど田舎

0005名無しなのに合格2018/09/14(金) 00:12:36.55ID:xdM3wO6k
>>4在学中ですかえ?

0006名無しなのに合格2018/09/14(金) 00:14:58.95ID:p3wj7C1N
美味しいりんご食べに行こうや!

0007名無しなのに合格2018/09/14(金) 09:17:59.68ID:3eRDgLJD
農学部って明治農学部とか軽量のとこ多いよな

0008名無しなのに合格2018/09/14(金) 09:29:10.78ID:LNDivH2z
雪深い所だっけ?

0009名無しなのに合格2018/09/14(金) 12:23:35.62ID:2M7ekvWh
伊那とかの山奥にあるよね、信州農

0010名無しなのに合格2018/09/14(金) 12:27:18.03ID:xA8NK2bI
>>8
雪はそんなに降らないと思う

0011名無しなのに合格2018/09/14(金) 12:41:03.15ID:S5eCkygy
極寒豪雪とか健康に糞悪そう

0012名無しなのに合格2018/09/14(金) 12:48:20.44ID:UEDxt2vT
国立の農学部(上位除く)って2次1科目とか多いよな
数学は2Bまでよかったりする

0013名無しなのに合格2018/09/14(金) 12:56:13.47ID:RHrNWe9M
農業経済みたいな実質文系も抱えているしな

0014名無しなのに合格2018/09/14(金) 16:03:32.90ID:ZCWAZyS5
>>12
それ、もはや理系ちゃうな
就職激悪なのも頷ける

0015名無しなのに合格2018/09/14(金) 16:30:26.56ID:czcESsEe
就職激難ってま?
行きたくなくなってきたんだけど

0016名無しなのに合格2018/09/14(金) 20:17:51.49ID:UtX0vKd2
信大なら繊維やろ
就職も良さげ

0017名無しなのに合格2018/09/14(金) 21:43:00.35ID:Avv8Avzh
実は繊維学部にも農学の学科がある
必要オツムは同じ就職完全上位互角
とくればそっちに行くよね

0018名無しなのに合格2018/09/14(金) 21:48:58.48ID:U6b3vxkj
というか極寒雪国で学生生活とか嫌

0019名無しなのに合格2018/09/15(土) 00:48:36.14ID:QWAM8/hD
どう考えても5Sのレベルじゃないよね
軽量の分ボーダー高いと思いきや二次面接だけの後期ですら6割台で受かるとか、前期岐阜三重静岡落ちでも余裕だろ

0020名無しなのに合格2018/09/15(土) 15:46:24.82ID:DUT97EGs
繊維すげえ!みたいによく言われるけど、この偏差値帯にしては就職が良いってだけでそこまで持ち上げるほどでもない気が

0021名無しなのに合格2018/09/15(土) 18:40:49.99ID:0dYcSLiS
正直な所繊維なら工のほうが全体的に就職が良好なんだよな
一目みりゃわかるほど

0022名無しなのに合格2018/09/15(土) 20:29:46.61ID:Cx6OBrVa
>>17
繊維も農水系統は就職悪いよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています