数学と国語から逃げてもいいと思う???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/09/07(金) 22:08:51.59ID:FpQavhYD
社会科目とか、いろんな外国語勉強するのとかが大好きなんだけど、大学入試の科目にもそれを持ち込んでいいと思う?好きな科目だけで受験できるところ受けようかなって迷ってる

0002名無しなのに合格2018/09/07(金) 22:22:18.44ID:hSy//j9A
国語数学なくて受けらるとこってどこや?
慶応SFCか?

0003名無しなのに合格2018/09/07(金) 22:22:28.92ID:6YKqHN4Z
ええやんけ別に
慶應なんて国語いらないと言ってるみたいなもんだからな
1は英社に小論文で受験可能な慶應向きや

0004名無しなのに合格2018/09/07(金) 22:23:16.70ID:oTD4n4uM
SFCだと、数学、国語から逃げても諸論文が待ち構えている。

0005名無しなのに合格2018/09/07(金) 22:50:59.33ID:FpQavhYD
>>2
そう当たり

0006名無しなのに合格2018/09/07(金) 22:51:45.14ID:FpQavhYD
>>3
いいかな、なんか逃げた感あるなって思ってさ

0007名無しなのに合格2018/09/08(土) 01:14:41.41ID:GXCB01rz
世界史と英語が二次試験の東外大があるじゃん

0008名無しなのに合格2018/09/08(土) 07:41:24.47ID:R0jUGl2N
一橋社会学部
東京外大
慶応
ICU
好きなの選べ
ちなみにワイも国語から逃げた民

0009名無しなのに合格2018/09/08(土) 07:47:57.68ID:oZwHNgNe
>>8
一橋社会学部は国語があるじゃん。

古文漢文の先生は、早稲田と並ぶ私立の雄、慶應の国語軽視の姿勢どう思ってるんだろう?

0010名無しなのに合格2018/09/08(土) 13:23:13.74ID:CXdutezk
古文漢文なんてなんの役にも立たないんだから、さっさと受験科目から追放しちまえよ

0011名無しなのに合格2018/09/08(土) 13:49:08.66ID:nerRg5c3
ちょっと古い文献とか読むこともあるだろ

0012名無しなのに合格2018/09/08(土) 13:56:31.70ID:9ryhz0S4
まあ文学部以外はいらんわな

0013名無しなのに合格2018/09/08(土) 14:18:07.00ID:MlQThyau
慶應は情報と小論文だけで受かる

0014名無しなのに合格2018/09/08(土) 14:29:12.61ID:xdSL77Rp
>>10
漢文はまあいいんじゃない

0015名無しなのに合格2018/09/08(土) 14:31:18.93ID:dp22Lsl6
一橋は古文漢文なし
京大は漢文なし


まあそういうことだ

0016名無しなのに合格2018/09/08(土) 21:38:49.99ID:R0jUGl2N
>>11
現代擬古文で十分やん
一橋の国語みたいなんにしてしまえばいい

0017名無しなのに合格2018/09/08(土) 22:01:27.81ID:Ok/EeEdQ
明治法が近年漢文まで出してきやがって調子こいてるな
ここは現代文すら出さず明治擬古文しか出さないし、戦前生まれの老教授が問題作ってるのかな

0018名無しなのに合格2018/09/08(土) 22:07:40.74ID:nerRg5c3
できる人間が必要ないって判断するのはまだわかるが、できないから必要ないって結論になるのはなんか違う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています