地底理系と早慶理系ってどっちの方が就職良いの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:02:50.16ID:BUwpUw5B
早稲田行った奴が早慶理系の就職は東大と変わらないって行ってたけどマジ?
偏差値50ちょいの地方公立から推薦で行ったらしいけど羨ましすぎて死んで欲しい

0003名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:08:18.39ID:BUwpUw5B
話変わるけど推薦って就職でマイナスになったりしないの?
同じキャラ、見た目、成績で一般と推薦だったら推薦の方が就職悪い?

0004名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:10:23.62ID:BUwpUw5B
金髪に染めてんのもうっぜーわ死ねよ羨ましいな

0005名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:11:22.10ID:2YY5yhDG
そんな奴が早稲田理系の他の奴についていけるわけないし就職先が良くても「キミ本当に早稲田?」とバカにされて配置転換されるだけでしょ

0006名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:13:38.60ID:VO/tnrWv
偏差値50ちょい程度で早稲田理工の推薦あるか?理工の推薦は偏差値互いところばかりだと思ってたが。

0007名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:15:54.38ID:4b51FaH+
あのさ、受サロでそんな質問しても
知ったかぶりの奴が適当なことしか言わんよ

もう一度言う
知ったかぶりの奴が適当なことしか言わんよ

まだ言う
知ったかぶりの奴が適当なことしか言わんよ

わかったか?
知ったかぶりの奴が適当なことしか言わんよ

ここまで言っても、以下、↓↓↓
知ったかぶりの奴が適当なことしか言わんよ

0008名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:17:07.41ID:AdZJeHzx
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

0009名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:18:07.69ID:BUwpUw5B
>>5
いやぁまあ学校の「お勉強」は出来るから大学の成績はフツーに取りそう

0010名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:27:18.19ID:mNcKATQq
推薦で埋めて一般入試率下げないと
偏差値上がらないのです。

0011名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:34:42.93ID:BUwpUw5B
>>10
就職はどっちが良き?

0012名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:45:40.47ID:OjsmMGAK
そこまでいけばどの企業のフィルターも超えられるし個人の実力次第だろ

0013名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:49:53.51ID:tKHEtbyH
というか本当に偏差値50程度の高校から早稲田理工行けたのか謎
絶対ついていけないと思う

0014名無しなのに合格2018/09/06(木) 00:51:58.71ID:b8rq8R3P
北大なら北大って言えよ
地帝っていったら地帝の平均かと思うだろ

0015名無しなのに合格2018/09/06(木) 01:58:40.81ID:VtbsGiEC
>>13
小保方さんは座学はできてたの?

0016名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:05:48.69ID:mF+znWmf
早慶理系は上位は東工大レベル
下位はマーチ理系レベルだろ
格差が激しすぎて行く気になれない

0017名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:07:15.49ID:mF+znWmf
早慶理系の下位がバカすぎて東大落ち早慶理系の人が不当に評価されてんだろう
いい加減にao入試と推薦と内部進学無くせって

0018名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:13:18.61ID:5xRF0IE3
>>16
早慶理系は東工大合格率0%
頼みの東大落ちがどれだけ東工大に受かるか興味あるけど

0019名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:16:38.50ID:i4q/qC+/
いや文系とは事情が大きく違う
東工大は阪大理系などにくらべて少科目だし、早慶理工は科目数は東工大と近い

0020名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:19:10.74ID:mF+znWmf
東大落ち早慶が冷や飯食ってんのは国立大学が複数の自由な併願を許さないからなんだよな
受験の被害者だからなあ
一方で何も勉強しないままの内部進学者やaoや推薦や指定校推薦者は楽に私大文系に入れて得しているという現状
ばっかじゃねえの文科省

0021名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:21:51.77ID:UaiNy6xA
推薦やらAOやら指定校やら残しておかないと政治家のバカ息子を入れた時言い訳ができないからな

0022名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:21:54.25ID:mF+znWmf
だから東大落ち早慶って本当の意味での負け組だよな
受験でも負けて大学内でも利用されて学外では不当に一般入試を受けてないんじゃないかと警戒されて
なんとかなんねえの?これ

0023名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:24:29.34ID:mF+znWmf
国立大学の複数併願は可能にすべき
京大落ちたら同志社、地底落ちたら地方のまあまあの大学って落差大きすぎ
併願可能にして優秀な奴を国立に拾ってあげればバカな私大は滅ぶのに

0024名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:33:37.97ID:i4q/qC+/
東大京大タブル合格可能時代に、ダブル合格者のほとんどが東大に流れて、京大がこの制度を止めさせたという歴史かある
国立多数併願を阻む最大の障害は京大
京大は案外ケツの穴が小さい

0025名無しなのに合格2018/09/06(木) 02:42:48.64ID:98YCEF+U
早慶理工でいちばん頭いいのは東大落ちじゃなくけっこうな数いる附属高上がり集団

0026名無しなのに合格2018/09/06(木) 03:28:27.81ID:Et8euX0j
>>25
なるほどな〜
東大落ちって言っても東大行きたいマン&首都圏固執ってだけか

0027名無しなのに合格2018/09/06(木) 03:33:10.31ID:8DBWj3+C
「受験」サロンだし認めたくないかもしれんが結果が同じなら過程は楽な方が良いからな?
苦労した方が偉いみたいな風潮あるけど今からアホみたいな社畜精神持ってどうすんの?

0028名無しなのに合格2018/09/06(木) 03:34:47.82ID:N/djPCp5
落ちなきゃいいだけの話だけどな
なんで落ちるんだ?

答え 実力不相応

0029名無しなのに合格2018/09/06(木) 05:39:51.01ID:q5vCiqWY
難易度聞いてるわけじゃないのになぜ難易度で議論してるの

0030名無しなのに合格2018/09/06(木) 06:29:05.90ID:N/djPCp5
有名企業400社就職率2017
45.0 慶應義塾
42.5
40.0
37.5 早稲田大
35.0 大阪大学
32.5 名古屋大
30.0
27.5
25.0 九州大学
22.5 東北大学 北海道大

0031名無しなのに合格2018/09/06(木) 06:37:53.45ID:adzAiM1v
就職に推薦か一般かなんて1ミリも関係ないぞ。

0032名無しなのに合格2018/09/06(木) 07:10:21.49ID:cNIzk+bn
民間就職は負け犬。アカデミック行くのが勝ち組。

0033名無しなのに合格2018/09/06(木) 07:38:54.29ID:BUwpUw5B
理一あとちょっと落ち早稲田理工、とゴミ推薦下位学部、が同じ早稲田という括りでしか見られないのはほんと気の毒やわ
世の中の大半のやつは理工だろうが文系下位だろうが同じ早稲田だしな

0034名無しなのに合格2018/09/06(木) 07:49:24.85ID:zSCUrMWm
民間就職は同じ
アカデミアは明らかに地底

0035名無しなのに合格2018/09/06(木) 07:57:08.36ID:BUwpUw5B
>>34
民間マジ?
早慶理工圧勝なイメージあったが

0036名無しなのに合格2018/09/06(木) 08:09:51.57ID:q5vCiqWY
お前早稲田目指してんの?

0037名無しなのに合格2018/09/06(木) 08:20:16.09ID:X8PNeXBx
早稲田に行けて地底にいけない職は無い

0038名無しなのに合格2018/09/06(木) 08:45:11.73ID:98YCEF+U
文系ハイスペック就職は地底は門前払い

0039名無しなのに合格2018/09/06(木) 08:47:07.56ID:GyG2h0o+
>>16
下位って多分指定校推薦勢の事だろうけど、だったら多分MARCH理系レベルもないぞ

0040名無しなのに合格2018/09/06(木) 10:29:46.70ID:y1H0YZyD
>>37
これ

0041名無しなのに合格2018/09/06(木) 14:03:02.42ID:AdZJeHzx
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)

京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)

東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)

大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)

東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)

大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)
     (平成27年度 卒業者数456人 進学者数409人 大学院進学率89.7%)

九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)

北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(駅弁が超えられない壁)

筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)

神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)

千葉大学 工学部  卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/shinro.html


慶應義塾大学
https://www.st.keio.ac.jp/files/2018/1/17/2018riko_syushoku_data.pdf
理工学部  卒業者数1028 進学者数791 (大学院進学率76.9%)

早稲田大学 
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2017/11/2016careerdata.pdf
基幹理工学部  卒業者数585 進学者数396 (大学院進学率67.7%)
創造理工学部  卒業者数658 進学者数439 (大学院進学率66.7%)
先進理工学部  卒業者数569 進学者数456 (大学院進学率80.1%)

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/career/shingaku.html
工学部  卒業者数497 進学者数302 (大学院進学率60.8%)
理工学部  卒業者数1078 進学者数534 (大学院進学率49.5%)
基礎工学部  卒業者数295 進学者数194 (大学院進学率65.8%)

0042名無しなのに合格2018/09/06(木) 19:33:45.68ID:sMuCRtzG
地底理系って低学歴ではないが、東大、京大、東工大と比べるとかなり見劣りするわ

0043名無しなのに合格2018/09/06(木) 22:51:32.77ID:9Zz6XhPw
>>41
大学院の進学率って何か意味あるん?

0044名無しなのに合格2018/09/07(金) 04:52:25.05ID:xWqarwik
>>43
大学院に行かない奴はまともじゃないんだよ

卒論を書いてないor嫌々とにかく出しただけ
院試の英語がネックすぎる
GPAがよくない

それでも学卒で大手に就職できちゃうんだから
やっぱり理系は理系ってだけでそこそこ優秀

0045名無しなのに合格2018/09/07(金) 07:45:59.36ID:9Z6f9yiJ
そりゃ人によるだろ

0046名無しなのに合格2018/09/07(金) 08:57:56.97ID:FrUUu/rI
>>43
東大より地底が高いような指標に「高い方がエライ」って意味がないことは確か

0047名無しなのに合格2018/09/07(金) 17:13:17.88ID:Krfc4jsw
理系なら修士まで取らんと話にならないんじゃないの

0048名無しなのに合格2018/09/07(金) 17:32:31.98ID:rg+NYwAz
北大理系の就職先にニトリがあった

0049名無しなのに合格2018/09/07(金) 17:48:09.47ID:6tcGmpnJ
地底理系って8割くらい院行くよね

0050名無しなのに合格2018/09/07(金) 17:53:39.99ID:rg+NYwAz
8割院に行くということは2割は行かないということ

0051名無しなのに合格2018/09/11(火) 09:29:04.56ID:VZDfXH3A
研究機関としては東大京大阪大が世界的にも有名
東工も頑張っている

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」

Times Higher Education World University Rankings 2018
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

0052名無しなのに合格2018/09/11(火) 12:05:15.91ID:nJIsJOtW
旧帝工府早慶 (工学系難関11大学)

東大・京大・阪大・名大・東北大・九大・北大・東工大・阪府大・早稲田・慶應

0053名無しなのに合格2018/09/11(火) 12:13:26.71ID:VZDfXH3A
旧帝+東工のみ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています