この時期にビオサバールの法則知らない奴wwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/29(水) 09:48:41.98ID:bzV37VKA
割りと難関大学を受けるのはやめた方が良い

0002名無しなのに合格2018/08/29(水) 09:55:18.67ID:DTKqgwKO
ビオサバールの法則って高校範囲で習うっけ

0003名無しなのに合格2018/08/29(水) 09:56:36.38ID:cjQuK5Ld
受験生がイキんなってw

0004名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:01:36.63ID:J9QIaj8w
>>1
確かに、ラグランジュの乗数法、陰関数定理、中国剰余定理、イエンセンの不等式やバーンサイドの定理とか、テブナンの定理、複素インピーダンス、重ね合わせの原理とかも必須だよな

0005名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:03:55.55ID:9NwD+WJC
中国剰余定理は塾でやったけど必要ないやろあれ

0006名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:26:38.38ID:4Xfv34DG
>>1
毎年イキリ出すやつ一定数現れるよな

0007名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:00:51.42ID:I9FUflKI
物理は微積とか言っておきながら第一志望落ちる奴w

0008名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:39:20.79ID:xwVRdCrb
>>5
前センター模試で使ったぞ

0009名無しなのに合格2018/08/29(水) 12:33:14.23ID:rEQgDXYS
>>1
人の心配しなくていいから勉強頑張れよ

0010名無しなのに合格2018/08/29(水) 13:57:28.27ID:z1n0R2vD
このスレ自体もう風物詩みたいになってる

0011名無しなのに合格2018/08/29(水) 15:15:24.43ID:sCROmA1J
去年もお前が立てたの見たぞ
結局落ちたんだね可愛そうに

0012名無しなのに合格2018/08/29(水) 16:40:48.54ID:7uMmeFzG
fubiniの定理やってないやつw

0013名無しなのに合格2018/08/29(水) 16:48:04.11ID:licYmHEh
勿論アンペールの法則とセットで覚えてるよな??

0014名無しなのに合格2018/08/29(水) 16:50:56.02ID:caobtRcP
テブナンの定理、複素インピーダンス、重ね合わせの原理
は工業高校で使う電気基礎の教科書に出てる

0015名無しなのに合格2018/08/29(水) 17:33:52.97ID:gv5vPSYZ
電磁気の本質を理解するにはマクスウェル方程式は必須だよなwwww

0016名無しなのに合格2018/08/29(水) 18:39:09.96ID:NNuOUSj4
>>11
ブーメランかな?

0017名無しなのに合格2018/08/29(水) 19:16:38.05ID:bzV37VKA
>>11
今大学生だけどアホアホウンコマン

0018名無しなのに合格2018/08/29(水) 19:23:22.19ID:NNuOUSj4
>>17
去年も建てたのは建てたのね笑笑

0019名無しなのに合格2018/08/29(水) 19:24:47.03ID:d+Z5mE/V
パウリの排他原理

0020名無しなのに合格2018/08/29(水) 20:38:02.71ID:TKqx+nYL
正直知らなくてもって感じ

0021名無しなのに合格2018/08/29(水) 21:13:12.91ID:pQ36R/Ez
問題集に載ってた気がする

0022名無しなのに合格2018/08/29(水) 21:18:32.92ID:L1f28/T6
んなことより高校の学習範囲内のものをしっかりやったほうがいいとおもう

0023名無しなのに合格2018/08/29(水) 22:07:55.60ID:HB3hGNqd
おぼえさせられた

0024名無しなのに合格2018/08/29(水) 22:43:42.08ID:XjKqtAfs
こうか?

0025名無しなのに合格2018/08/29(水) 22:48:07.81ID:P20nF9nW
サヴァールな。
物理学者への敬意が足りない奴らは文転してどうぞ。

0026名無しなのに合格2018/08/29(水) 22:49:29.98ID:pQ36R/Ez
それ教科書に載ってなかったっけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています