本屋来たから初学でベクトルやるのにオススメの立ち読み出来そうな参考書教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/28(火) 19:31:51.61ID:URo6ufu0
頼む

0002名無しなのに合格2018/08/28(火) 19:32:06.22ID:eVdE3r8c
コアは流れに乗れずか

尾田栄一郎氏がさくらさん追悼イラストを公開 プライベートでも親交深く…
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/08/28/0011585268.shtml

0003名無しなのに合格2018/08/28(火) 19:36:46.00ID:TTnnqrg3
坂田アキラでもやっとけば

0004名無しなのに合格2018/08/28(火) 19:42:07.87ID:URo6ufu0
>>3
今はとりあえず暇つぶしで数3微積が面白いほど分かる本読んでるけど数3よりベクトルやりたい
てか坂田アキラの数Bがないわ

0005名無しなのに合格2018/08/28(火) 19:43:49.59ID:5n3mEU7t
マセマのはじはじは分かりやすいぞ
後全体像を把握するという点でyoutubeの超わかる高校数学が良い

0006名無しなのに合格2018/08/28(火) 19:49:03.21ID:g2FDNzCI
初学で映像授業ならスタディサプリとかN予備校の方がクオリティ高くないか?

0007名無しなのに合格2018/08/28(火) 20:03:28.95ID:URo6ufu0
すまん見逃してたけど坂田アキラ普通にあったわ
数Bのコーナーが本棚の下から2段目で一番上にカドカワの面白い本シリーズまとめて置いてあって気づかなかった

0008名無しなのに合格2018/08/28(火) 20:25:36.28ID:TTnnqrg3
坂田アキラは丁寧に計算式書いてくれるからな、初学の人にはそこがありがたい
合う合わないあると思うし手にとってちゃんと中見てみるんやで

0009名無しなのに合格2018/08/28(火) 20:35:08.77ID:QQIUZ/ao
数ABってなんであんなだるいんだろう

0010名無しなのに合格2018/08/28(火) 21:14:02.14ID:4YrFsfCa
佐武の線型代数

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています