正直、早慶文系を馬鹿にしてるのは国立の中では一橋が多いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/27(月) 10:00:32.89ID:J2fSnD/V
例えば地方旧帝や神戸などは立地ゆえに早慶を受験する人間が首都圏ほど多くなく
もちろん私文専願を馬鹿にしてる人間は多いが、国立と早慶の両方を合格をするのがそこまで簡単じゃないことから、
専願難易度と併願難易度が脳内でごちゃまぜになってしまい意外と早慶を持ち上げてしまう勘違い君も多い
さらに、文系が少なく理系が多いため、そもそも文系の早慶に興味がなかったり理工学部の難易度の体感で早慶を語ってしまう人間が多い

ところが一橋の場合はほぼ全員文系で、首都圏出身者が多いから高校時代や予備校時代に周囲に私文専願が大勢いた人間が多い
そうすると私文専願君たちの数弱ガイジぷりと英国歴以外がいかにカスかをよく体感していたり
推薦で早慶文系合格をゲットする人間のカスっぷりをよく体感している

ゆえに、一橋が早慶文系が受サロなどで暴れてると、馬鹿にしたり苦言を呈する人間が地底等の国立総合大学各校より多くなる

実際にこれまで見た中で学生証や大学ポータルサイト画像付きで早慶を馬鹿にしてるケースは旧帝一工神のどの大学よりも一橋が多い

0050名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:20:17.01ID:YTM6G3Hz
一橋と早慶の力関係は時代にもよって変わるんじゃね。今は国公立人気なので
一橋の方が難しいと思う。しかし、
国立や私立御三家の連中は東大の滑り止めに早慶を大勢受験するが、東大を
諦めて一橋受験というパターンは非常に少ない、つーか最初から眼中にない。
そんだけ一橋は人気やブランドがないってこと。

0051名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:28:42.92ID:0FQPYI5d
一橋に馬鹿にされてることがわかって今度は一橋叩きかw
そもそも早慶は私文専願の乱れ打ちアホで下手すりゃ上智マーチだったやつが多いから
一橋と比べたらとんでもないほどアホだよ

0052名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:32:42.66ID:sa+1BR1q
一橋と比べたら
早慶は学力こそ劣るかもしれないが
それだけなんだよね
出口にさほど差はない

0053名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:33:45.17ID:sa+1BR1q
国立と23区 どっちがいいかで決めればいいと思う

0054名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:56:40.14ID:JD8hEsxX
>>11
一橋はプライドあんまないよ。
専願私立の方がプライドもりもり

0055名無しなのに合格2018/08/29(水) 10:57:27.57ID:t5mzyMEk
バカでも入れる早慶かバカに入れない一橋って住み分けしてるだろ
一橋目指すのは東大は無理だけどバカと同じ大学はやだって奴
東大落ちはただの身の程知らず

0056名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:01:26.60ID:wkDXY8Ym
一橋のプライドは「早慶より知名度劣るけど就職有利度では断然勝る」というところにある。

0057名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:05:50.98ID:YTM6G3Hz
暗い、ダサい、キモいの一橋は女に嫌われまくる存在。ブランドと社会的評価で
早慶に太刀打ち出来ないから、数学の難しさを楯にとってディスるのが関の山。

0058名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:13:34.41ID:t5mzyMEk
>>57
君大学名でしか女に相手されないの?

0059名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:23:39.96ID:LkCrqoMp
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0060名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:30:08.64ID:Io68W53F
そら早慶が一橋より圧倒的に合格しやすいから

0061名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:47:19.46ID:d/cnz/fM
一般だけに限定しても早稲田6000慶應4000合計1万
それに対して一橋は1000
早慶が一橋と同じ難易度維持できるわけがない
上位学部には東大落ちとか一橋AB判定落ちぐらいの一橋に匹敵する学力の奴はいる
人数はハッキリしないが、個人的な憶測で1000弱ぐらいじゃないかと思う
その下はもう阪大レベルになってしまう
それも1000~2000ぐらいかなあ
あとは詩文専願が多くなってしまって入試難易度の比較は難しいがポテンシャルとしてはその他地底レベルがわんさといると思う
そんな集団だから地方民が思ってるよりもよっぽど優秀
内部も同レベルの中高の進学実績見ればかなり優秀
指定校AOはまあねえ、、、優秀な人もいるんだけど、、、でも真面目で何ごともキッチリやる

てか長文書いてしまった上にスレちかもすまん

0062名無しなのに合格2018/08/29(水) 11:52:44.27ID:0FQPYI5d
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は大阪市立に並んでさえいない
普通に金岡広レベルがマジョリティだろう

■関東&関西 法経商文学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
東大文二 |||||||||        京大文学 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          阪大文学 |||
一橋社学 ||||           神大法学 ||||
筑波社国 |||           神大経済 |||||
筑波人文 ||||          .神大経営 |||||
横国経済 |||||          神大文学 ||
横国経営 |||||          阪市法学 ||||
千葉法政 |||||||         阪市経済 ||||
千葉文学 |||           阪市商学 ||||
早稲法学 |||||||||||||||     .阪市文学 |||
早稲政経 ||||||||||||||||||
早稲商学 ||||||||||||||||||
早稲文学 |||||||||||||
早稲文構 |||||||||||||||||
慶応法学 ||||||||||||||||||||||||
慶応経済 ||||||||||||||||||||||||
慶応商学 ||||||||||||||||||||
慶応文学 ||||||||||||||||

※|→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万

0063名無しなのに合格2018/08/29(水) 12:10:39.20ID:V5CHwfnT
三菱商事2017採用数

一橋6
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=7

慶応経済14
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/1_joi_2016.pdf

一橋全学部と慶応経済がほぼ同じ学生数

三菱商事は東大も一橋も人気ナンバーワン

0064名無しなのに合格2018/08/29(水) 18:10:41.82ID:VIkz0+on
多額の税金を投入しても、評価が早慶以下の国立大学が
多数存在します。税金の浪費以外の何物でもない!

金を使えば、誰だってある程度の成果は出せる。
要は税金投入額に対するアウトプット効率です。

国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです。

0065名無しなのに合格2018/08/30(木) 00:22:46.36ID:q6L44Dh3
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0066名無しなのに合格2018/08/30(木) 19:35:02.87ID:+1GSgN97
まあ痛いとこ指摘されるとすぐコピペ貼って誤魔化そうとするのやめない限り下に見られちゃうね
いい大学なのになー

0067名無しなのに合格2018/08/30(木) 20:10:35.64ID:QdJYtVCB
民間企業に就職するなら、入ってしまえば東大でも早慶でも明治でも一橋でも横一線だよ
入るまでの入り易さが違うだけ
東大だから、早慶だから、出世できるという時代じゃないし、そんな余裕は競争が厳しい民間企業にはないんだよ
だから東大はコスパが悪いなんて言われる

0068名無しなのに合格2018/08/31(金) 11:34:06.29ID:4+i4QM4r
早慶が特に一橋や阪大あたりと
絡みたがっているだけじゃない

一橋や阪大にとって
迷惑以外のなにものでもないと思うよ

0069名無しなのに合格2018/08/31(金) 16:46:56.38ID:505JuwN+
>>1
文系一般入試難易度

S+ 東大
S  京大、一橋
S−

A+ 阪大、早慶(法、政経、経済)
A  名大、東北、九大、神大、筑波、北大、早慶(商、社、文、文化構想、国際教養)、横国
A− 千葉、阪市、広島、金沢、上智、中央法、早慶下位(教育)

B+ 新潟、首都大、横市、早稲田(所沢)、府大、明治、立教、同志社
B  青学、学習院、関学
B− 中央、立命館、

C+ 法政、関大、成蹊、成城、茨城
C  宇都宮、群馬、日大芸
C− 明治学院、南山、北海学園

D+ 日大、専修、駒澤、東洋、近大、甲南、龍谷
D  京産、神奈川
D− 東京経済

E+ 東海、亜細亜
E  大東文化
E− 帝京、国士館

F+ 桜美林
F  関東学院、江戸川、流通経済
F− 上武

0070名無しなのに合格2018/08/31(金) 22:23:58.08ID:dmoTJ7ui
>>69
また一橋君が発病しちゃったww

0071名無しなのに合格2018/09/01(土) 00:44:15.44ID:rqgg2vMj
いい加減コンプ持つのやめなよ
一橋は別に早慶馬鹿にしない(併願先だし)のになんでわざわざ喧嘩売るん?

0072名無しなのに合格2018/09/01(土) 01:46:20.47ID:KfPr7JEr
併願先だから馬鹿にしないっていう謎理由
さすが頭ワタク

0073名無しなのに合格2018/09/01(土) 06:52:06.40ID:ru5kN/n0
死文なんて犬猫にもバカにされてるぞ

0074名無しなのに合格2018/09/01(土) 07:18:48.19ID:RXTRelYT
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0075名無しなのに合格2018/09/01(土) 07:19:16.82ID:RXTRelYT
旧商なんて犬猫にもバカにされてるぞ

0076名無しなのに合格2018/09/01(土) 07:20:02.91ID:RXTRelYT
三菱商事2017採用数

一橋6
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=7

慶応経済14
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/1_joi_2016.pdf

一橋全学部と慶応経済がほぼ同じ学生数

三菱商事は東大も一橋も人気ナンバーワン

0077名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:33:21.49ID:A4sHsdCv
>>68
ほんと最近、阪大と早慶の比較スレが多くてまじ迷惑だわ
早慶は一橋や阪大など遥か格上の大学に絡み付いて同格アピールするのが早慶の常套手段

0078名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:43:47.39ID:RXTRelYT
ではるか格上の根拠は何も出せない雑魚旧商ソルジャー大

0079名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:45:36.86ID:CoLfZqr/
B判定ライン
東大文一 825
京大法 800
一橋法 780
阪大法 770

東大文二 820
京大経済 805
一橋経済 765 ←阪大未満なんですけど・・・w
一橋商 780
阪大経済 780

東大文三 815
京大文 805
阪大文 770

データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

0080名無しなのに合格2018/09/01(土) 10:13:53.51ID:A4sHsdCv
>>77
ヒント
ダブル合格

0081名無しなのに合格2018/09/01(土) 10:32:54.19ID:RXTRelYT
旧商なんて犬猫にもバカにされてるぞ

0082名無しなのに合格2018/09/01(土) 10:33:26.40ID:RXTRelYT
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0083名無しなのに合格2018/09/01(土) 12:00:39.10ID:ZRwrwM3T
>>81
旧商って大抵の人間でも知らないけどね
その犬猫、学歴に関する知識凄まじいなw

0084名無しなのに合格2018/09/01(土) 13:02:05.40ID:rqgg2vMj
ここまで全員Fラン

0085名無しなのに合格2018/09/01(土) 18:27:45.27ID:JdVhLqHK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0086名無しなのに合格2018/09/01(土) 20:39:43.86ID:tJt2N7Ks
多額の税金を投入しても、評価が早慶以下の国立大学が
多数存在します。税金の浪費以外の何物でもない!

国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです。

0087名無しなのに合格2018/09/02(日) 00:17:37.65ID:8HZjrPZg
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0088名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:04:17.05ID:l0oZ4+Pa
【科研費の細目別新規採択ポイントに基づく大学順位(2013〜2017累積)】(文系)
ポイント(pt)=順位の逆数×10。積算ポイントの多い順で、同ポイントの場合は高い順位を持つほうを高位とする。
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学 (259.0pt、細目数46)
2位:○早稲田大学 (219.5pt、細目数45)
3位:●京都大学 (132.7pt、細目数36)
4位:●大阪大学 (120.3pt、細目数40)
5位:●神戸大学 (84.1pt、細目数28)
6位:●東北大学 (74.9pt、細目数27)
7位:○立命館大学 (57.3pt、細目数24)
8位:●筑波大学 (57.1pt、細目数23)
9位:●北海道大学 (56.4pt、細目数23)
10位:●一橋大学 (54.9pt、細目数16)
11位:●広島大学 (47.2pt、細目数15)
12位:●九州大学 (45.6pt、細目数28)
13位:●名古屋大学 (44.5pt、細目数23)
14位:○同志社大学 (33.3pt、細目数15)
15位:●東京外国語大学 (28.8pt、細目数8)
16位:●東京藝術大学 (25.0pt、細目数3)
17位:○慶應義塾大学 (22.0pt、細目数11)
18位:○明治大学 (18.3pt、細目数10)
19位:▲首都大学東京 (15.9pt、細目数8)
20位:●金沢大学 (14.1pt、細目数10)
21位:○立教大学 (12.2pt、細目数6)
22位:●和歌山大学 (11.1pt、細目数2)
23位:●千葉大学 (10.9pt、細目数6)
24位:○関西大学 (10.6pt、細目数6)
25位:●北海道教育大学 (10.4pt、細目数4)
26位:○日本福祉大学 (10.0pt、細目数1)
27位:●横浜国立大学 (8.5pt、細目数6)
28位:○関西学院大学 (8.0pt、細目数5)
29位:○東洋大学 (7.6pt、細目数6)
30位:○法政大学 (7.6pt、細目数4)
31位:●岡山大学 (7.5pt、細目数3)
32位:●東京学芸大学 (7.4pt、細目数4)
33位:▲大阪市立大学 (7.3pt、細目数4)
34位:○日本大学 (6.9pt、細目数5)
35位:○中央大学 (6.5pt、細目数5)
36位:○東海大学 (6.4pt、細目数2)
37位:●奈良女子大学 (5.1pt、細目数3)
38位:▲京都市立芸術大学 (5.0pt、細目数1)
38位:▲高知県立大学 (5.0pt、細目数1)
40位:○龍谷大学 (4.6pt、細目数3)
41位:●信州大学 (4.3pt、細目数3)
42位:●埼玉大学 (4.3pt、細目数3)
43位:●上越教育大学 (3.8pt、細目数2)
44位:○國學院大學 (3.5pt、細目数2)
45位:○上智大学 (3.5pt、細目数3)
46位:○九州産業大学 (3.4pt、細目数2)
47位:●新潟大学 (3.4pt、細目数3)
48位:○関西外国語大学 (3.3pt、細目数1)
49位:●琉球大学 (3.3pt、細目数2)
50位:○京都産業大学 (2.9pt、細目数2)

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_7.html

0089名無しなのに合格2018/09/02(日) 08:00:13.01ID:XE6+wOmN
一橋が学生証上げて早慶をバカにしてるのをそんなに見たことがない
知ってるのは神戸大という噂の学生証コレクターのガイジが貼ってる画像だけ

一つだけ調べたことがあるが、それは早慶の奴が立てたスレで、自分より上の学歴のやつ学生証貼って煽ってみろと挑発するスレだった
東大と一橋しか学生証貼った奴はいなかった

そういう例外だけで通常一橋は早慶に対してイキらないし
早慶も一橋より上とは思っていないのでたてつかない

0090名無しなのに合格2018/09/02(日) 13:06:54.20ID:8pBn6DW6
まーたソースなしで
罪を地方の大学になすりつける

0091名無しなのに合格2018/09/02(日) 13:52:47.49ID:A/c/dXLT
旧帝あたりはみんなバカにしてんじゃね
コスパいいんだけどな

0092名無しなのに合格2018/09/02(日) 13:56:11.76ID:8HZjrPZg
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0093名無しなのに合格2018/09/02(日) 15:00:13.55ID:fUH8AlA0
これが受サロだからな

■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

高レベル

|東大
| 京大
| 阪一工
| ↑地底神外
| |↑↑筑横千・阪市
| 早慶|↑↑金岡広・首都
|   上理|↑↑埼玉
|     明同|↑他5S・駅弁
|      青中法関関立↑ 底辺駅弁
|          準難関私大↑
|              ニッコマ
低レベル

■図の構造
A群    .|A群(4段以上格上):別格として棚上げ扱いし、ほぼ絡まない
 B群   .|B群(2〜3段格上):しつこく絡んで同格以上を主張する
 ↑ C群 .|C群(1段格上):しつこく絡むと格下イメージがつくため能動的に絡まない
 私大 D群.|D群(ほぼ同格):同格以下のイメージをつけないよう絡まない
    E群|E群(格下):格下

0094名無しなのに合格2018/09/03(月) 00:04:48.04ID:WWqeF8zz
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0095名無しなのに合格2018/09/03(月) 00:28:00.09ID:0Cmg9Yhb
煽り抜きでイメージやけど一橋て名大以下やとおもっとったわww
あと、慶喜君縁なんかとおもたww

0096名無しなのに合格2018/09/03(月) 00:53:43.77ID:Hh3JSkBX
>>93
世の大学生の半分は私文。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/153227288813562081177_BUNRI2017.png
国公立理系:12.6%
国公立文系: 9.7%
ワタク理系:26.3%
ワタク文系:51.4%

そりゃま、受サロも私文サロンになるわな。

0097名無しなのに合格2018/09/03(月) 12:03:50.14ID:4TlTcbHs
>>93
世界レベル23位の税金浪費大学の東大が何故高レベルなの?
他の国立大学は推して知るべし。

国立大学は経済的な自立もできないのに、
偉そうな事は言わないでね。

多額の税金を投入しても、評価が私立以下の国立大学が
多数存在します。税金の浪費以外の何物でもない!

金を使えば、誰だってある程度の成果は出せる。
要は税金投入額に対するアウトプット効率です。

国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです。

0098名無しなのに合格2018/09/04(火) 00:05:25.98ID:/c2OS2yX
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0099名無しなのに合格2018/09/05(水) 00:33:36.05ID:GVDDnEnw
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒

0100名無しなのに合格2018/09/05(水) 08:18:44.57ID:b6uFkHOh
慶応マーチって同じ扱いだよ
私文は全員顔採用
国立は全員実力で評価される
それだけだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています