センター利用7.5〜8割で入れる大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/25(土) 16:58:29.24ID:lbwEOA+2
国公立で教えて

0002名無しなのに合格2018/08/25(土) 17:06:04.01ID:LD4RtZ6J
センター利用推薦なら

0003名無しなのに合格2018/08/25(土) 17:19:34.82ID:7wzmK9Ak
金岡千広

0004名無しなのに合格2018/08/25(土) 17:23:42.93ID:bcTUOmnC
北大、千葉、首都、阪市くらい
金岡広だともう少し余裕持てる
理系なら農繊名電という手もあるが

0005名無しなのに合格2018/08/25(土) 17:47:22.52ID:/ISH5nij
国公立でセンター利用?

0006名無しなのに合格2018/08/25(土) 17:51:12.89ID:wkDGRLvF
東工大

0007名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:11:28.63ID:bnC2Obmx
金岡千広だろ。

0008名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:14:41.09ID:+p/flxCi
国立の医学部保健
金岡千広の非医歯薬
あたりか

0009名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:24:13.52ID:w4GT6+rZ
後期の事言ってんのか?

0010名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:29:34.81ID:m/FphY5G
国公立でセンター利用できる大学ってある?
横国とかはできるんだっけか?

0011名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:33:11.84ID:w4GT6+rZ
>>10
経営が前期センター81〜3くらいで小論文だった気がする

0012名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:39:00.68ID:g0bWVnib
記述模試が得意なら一橋東工は行けるぞ
まあ、一橋だと7.5割だと足切りされる場合もあるが

0013名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:42:47.51ID:LmierBYr
茨城だか栃木だかの工学部の後期は学科によっちゃセンターだけだったりするぞ、もちろん面接も小論文もない
ボーダー75%前後だったと思う

0014名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:43:12.28ID:LmierBYr
宇都宮大学だったかな
詳しいことは自分で調べてくれ

0015名無しなのに合格2018/08/25(土) 19:15:02.63ID:eH5DufeA
センター利用って書いてあるのに一橋東工大とか上げてるやつ頭おかしいのか

0016名無しなのに合格2018/08/25(土) 19:25:46.46ID:3N7axQ5R
8割あれば地域枠医学科受かるんじゃね

0017名無しなのに合格2018/08/25(土) 19:49:19.13ID:ThdDDJdt
>>15
国立は全てセンター利用入試だからあってる

0018名無しなのに合格2018/08/26(日) 01:10:19.75ID:bPCRCy0l
小樽商科大学後期

0019名無しなのに合格2018/08/26(日) 01:53:25.23ID:ovVba2G8
工学系なら前期農工がセンター比率高めで合格者平均80%弱
後期だと宇都宮がセンターのみ、群馬が+面接じゃなかったっけ

0020名無しなのに合格2018/08/26(日) 17:38:22.36ID:v2QAWpYX
センター推薦のことか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています