センター数学って時間内に解けるように調整されてんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/25(土) 15:39:30.34ID:xQ8xoo0T
各大問の最後の小問は飛ばす前提じゃね?
俺の計算が遅いんか?

0002名無しなのに合格2018/08/25(土) 15:39:59.03ID:eH5DufeA
お前の計算が遅いだけだよ

0003名無しなのに合格2018/08/25(土) 15:41:01.27ID:op9aGUld
2Bは20ふん余って
1Aは足りないのっておれだけ?

0004名無しなのに合格2018/08/25(土) 15:49:10.28ID:VbwIrD4i
どこかで盛大に計算ミスったり無駄に悩まなければ間に合うようになってるよ

0005名無しなのに合格2018/08/25(土) 18:31:49.01ID:DlwjeyeY
センター試験は難問奇問を出したら社会問題になるから、時間をきつくする方向で難易度を調整している

0006名無しなのに合格2018/08/25(土) 19:28:12.96ID:vIGCCjt6
センター数学2Bの出題者って、平均点を何とかして50点前後にしようという謎の使命感に満ち溢れてるよな

たまにそれが失敗して2015年の2Bみたいな平均点になることもあるけど

0007名無しなのに合格2018/08/26(日) 00:14:43.59ID:mt3uVYm0
選択問題全部といてない?

0008名無しなのに合格2018/08/26(日) 00:21:34.71ID:Y3vxnb+Z

0009名無しなのに合格2018/08/26(日) 00:23:52.82ID:wd9M8oxh
文系数学偏差値70越えてたけど最後まで完答したこと殆どなかったわ
もし数学の点数を時間かけてでも伸ばしたいなら青本、黒本とかでセンター数学の問題を解きまくって慣れるしかないと思うわ。

0010名無しなのに合格2018/08/26(日) 01:34:55.36ID:ma0J1PID
全部解くなら最後の問題に時間かけるために他の雑魚を一瞬で蹴散らす必要があるけど
最悪、最後の問題各大門ごとに全部飛ばしても9割近くとれるから
時間内に全部解ける必要があるの一部の学生だけだぞ

0011名無しなのに合格2018/08/27(月) 08:32:29.06ID:Xf3+og9V
センター数学IIBで時間が余る人っているのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています