基礎ができてないのに難しい問題集とこうとするひとおるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/24(金) 15:38:05.69ID:gx4wBEsU
なんで?

0002名無しなのに合格2018/08/24(金) 15:39:51.02ID:gx4wBEsU
実力に見合った参考書、問題集やらんと
難しいやつばっかり買ってやろうとしても実力上がらんでしょ
お金と時間の無駄にならんのか

0003名無しなのに合格2018/08/24(金) 15:42:34.91ID:gx4wBEsU
難問より基礎、標準のレベルを完璧に解けるようにしたほうがいい気がするわ

0004名無しなのに合格2018/08/24(金) 15:45:05.00ID:u56P57oM
数学は難しい問題通して明確な問題点が浮き彫りになるからいいとおもうけど
他はしらん

0005名無しなのに合格2018/08/24(金) 15:50:08.84ID:gx4wBEsU
数学だといろんな観点や知識が必要な総合的問題で、解説読んでわかるレベルなら
やったほうがいいだろうけど

まあ典型問題だとパターン化してて機械的に解くだけでつまらんってレベルなら
難しめの問題やったほうがええんやろね

0006名無しなのに合格2018/08/24(金) 17:06:24.50ID:HgIobm9z
>>5
いや典型問題がつまらなく見えても典型問題やるべきだわ
処理スピードが速くならん

0007名無しなのに合格2018/08/24(金) 21:15:47.26ID:ZjVFXvcA
数学もそれを浮き彫りにさせるのは基礎がしっかりしてないとダメだぞ
解説読んでわかる程度ではダメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています