数学教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/05(日) 17:58:39.21ID:wUy/l3au

0002名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:01:20.73ID:mEQtTmL+
さあ?自分で考えたら?

0003名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:01:44.14ID:Mg8Zb3ET
すべて展開して、aでくくる

0004名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:01:47.28ID:Qw7YwcZ8
ここは知恵袋じゃねーんだぞガイジ
整数係数の多項式の有理解でググって消えろ

0005名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:04:42.53ID:LUXCHz9l
x=1で成り立つからそうなる

0006名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:04:59.34ID:wUy/l3au
>>3
できなくね?

0007名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:07:34.06ID:8QFIra5g
因数定理

0008名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:09:03.79ID:wUy/l3au
>>7
因数の出し方が分からない

0009名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:10:06.57ID:8QFIra5g
>>8
この問題くらいなら目の子で済ますのが最簡

0010名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:13:32.21ID:wUy/l3au
>>9
そうか、ありがとう

0011名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:17:25.14ID:wUy/l3au
定数項の約数/最高次係数の約数
で因数出すらしいけどこういう場合は具体的にはどうすればいいの?数えるだけでもいいんだろうけど、やっぱり数学的な因数の出し方が知りたい

0012名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:27:08.40ID:u0ZkSOkr
±1±a代入して探すだけじゃね?

0013名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:28:15.58ID:8QFIra5g
>>11
本問は3次式だから究極的には3次方程式の解の公式
しかし却って手間だし覚えても使う機会はないだろう
目の子で済ますことは大学以降でもよくある

0014名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:46:17.48ID:up4dtTWg
適当に代入して解見つけようや

0015名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:47:49.89ID:aWOm0r+D
ぱっとみ
xとaで分けてaの方はもっかい因数分解してXの方はくくって共通因数でまとめるだけじゃね?

0016名無しなのに合格2018/08/05(日) 18:49:35.14ID:q08rc9NJ
お、x=1を入れてみると0になるぞ
 ↓
(x-1)で割り切れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています